[戻る] [上へ] [進む]

2013年6月28日 法的「脳死」臓器移植患者の死亡は累計105名
心臓移植患者、膵腎同時移植患者が各1名死亡
2013年6月21日 坂下病院 介護疲れの家族の要望で点滴を打ち切り
数日後、本人が「腹へった。飯よこせ。俺を殺す気か」
   

20130628

法的「脳死」臓器移植患者の死亡は累計105名
心臓移植患者、膵腎同時移植患者が各1名死亡

 日本臓器移植ネットワークは、2013年6月28日に更新した移植に関するデータページhttp://www.jotnw.or.jp/datafile/offer_brain.htmlにおいて、法的 「脳死」臓器提供にもとづき心臓移植を受けた患者と膵腎同時移植を受けた患者の死亡が各1名増加し、法的「脳死」臓器移植患者の死亡は、心臓11名、肺35名、肝臓33名、膵腎同時 8名、腎臓14名、小腸4名の累計105名に達したことを表示した。

 これまでの臓器別の法的「脳死」移植レシピエントの死亡情報は、臓器移植死ページに掲載。

 


20130621

坂下病院 介護疲れの家族の要望で点滴を打ち切り
数日後、本人が「腹へった。飯よこせ。俺を殺す気か」

 2013年6月21日付で発行された「社会保険旬報」No.2535は、P23に中津川市・国保坂下病院長の高山 哲夫氏の随想「殺す気か?」を掲載した。以下の枠内は主要部分

 106歳のSさんは呼吸が苦しくなり、食事も食べられないために入院されました。腎機能が悪く、胸部写真では心臓が腫大し胸水も溜まっています。Sさんは、入院前は普通に食事もされ、なんと歩かれてもいたようです。
 しかし、何と言っても106歳です。呼吸困難は改善したもののべッドから離れることはできず、食事も食べられそうもありません。106歳のSさんですから子供さん達も皆、後期高齢者です。おまけにSさんは超ワンマンであったらしい。そんなSさんにご家族は「疲れました。もう無駄な医療はやめて欲しい」と、延命は望まれません。主治医との話の中で食べられない状態ではあるものの点滴も打ち切られました。
 ところが数日後のことです。それまで意識もあまりはっきりしないような状態であったSさんが突然、「腹へった。飯よこせ。俺を殺す気か」と怒り出したのです。ご家族のお気持ちと異なりSさんは往生する気持などなかったのです。もちろんそうは言っても、そんなに食べられる訳ではありません。でも少しでも口に人り満足されれば良いと考え、食べられる物、食べられる分だけ食べていただきました。2週間後、Sさんはあの世へ旅立たれました。

 療養病棟に入院されていたFさんも96歳で、腎機能も高度に低下しています。そんなFさんが肺炎になりました。ご家族は、延命医療は何もして欲しくないとのご希望です。でも現実に高熱があり、苦しんでいるFさんに肺炎の治療をしない訳にはいきません。急性期病棟に移り、抗生剤治療が行われました。
 しかしFさん、スタッフにはあまり評判はよくありません。夜となく昼となく大声で叫ぶため、スタッフはその対応で大変なのです。よくわからない言葉ですので、言われることがなかなか理解できません。回診時にじっくり聴きますと、(中略)Fさんがまた何か言いました。
 「? 何だろう。わからない」Fさんが頭の方に手をあげました。枕元に補聴器が置かれてありました。取り上げて装着してもらいます。「高いお金を出したが調子悪い」そんなことを言われました。
 どうやらFさんが叫ぶのは高度の難聴のためのようです。Fさんにとっては大きな声が当たり前です。しかしそんな事情はなかなか理解されません。「いつも大声で騒ぐ、うるさい患者さん」になってしまいます。さて、Fさんは食べられるようになり、また療養病棟へ戻ります。でもご家族にはあまり歓迎されないようです。

 90歳のIさんが受診されました。「最近以前に北べ体力がなくなったように思う。主治医は年のせいと言うが自分としては不安だ。検査をして欲しい」とのご希望です。検査の結果は、何も異常はありませんでした。むしろ年齢から考えれば立派なデータでした。
 そのことをお話ししたら、Iさんは安心して帰って行かれました。帰り際に「今まで車の運転をしていましたがそろそろやめようと思っています」との言葉を残して行かれました。

 意思を示すことができない場合を除き、どのように生き、どのように最期を迎えるかは患者さん自身が決める問題です。ましてや、「年だから」と他人が判断することは失礼かと思います。

 


このページの上へ

2015-03 ] 2014-12 ] 2014-10 ] 2014-9 ] 2014-8 ] 2014-7 ] 2014-6 ] 2014-5 ] 2014-4 ] 2014-3 ] 2014-2 ] 2013-12 ] 2013-11 ] 2013-10 ] 2013-9 ] 2013-8 ] 2013-7 ] [ 2013-6 ] 2013-5 ] 2013-4 ] 2013-3 ] 2013-2 ] 2013-1 ] 2012-12 ] 2012-11 ] 2012-10 ] 2012-9 ] 2012-6 ] 2012-5 ] 2012-3 ] 2012-2 ] 2012-1 ] 2011-12 ] 2011-11 ] 2011-10 ] 2011-9 ] 2011-8 ] 2011-7 ] 2011-6 ] 2011-5 ] 2011-3 ] 2011-2 ] 2011-1 ] 2010-12 ] 2010-11 ] 2010-10 ] 2010-9 ] 2010-8 ] 2010-7 ] 2010-6 ] 2010-5 ] 2010-4 ] 2010-3 ] 2010-2 ] 2010-1 ] 2009-12 ] 2009-11 ] 2009-10 ] 2009-9 ] 2009-7 ] 2009-4 ] 2009-2 ] 2009-1 ] 2008-12 ] 2008-11 ] 2008-10 ] 2008-9 ] 2008-8 ] 2008-7 ] 2008-6 ] 2008-5 ] 2008-4 ] 2008-3 ] 2008-2 ] 2008-1 ] 2007-12 ] 2007-11 ] 2007-10 ] 2007-9 ] 2007-8 ] 2007-7 ] 2007-6 ] 2007-5 ] 2007-4 ] 2007-3 ] 2007-2 ] 2007-1 ] 2006-12 ] 2006-11 ] 2006-10 ] 2006-9 ] 2006-7 ] 2006-6 ] 2006-5 ] 2006-4 ] 2006-3 ] 2006-2 ] 2006-1 ] 2005-12 ] 2005-11 ] 2005-10 ] 2005-9 ] 2005-8 ] 2005-7 ] 2005-6 ] 2005-5 ] 2005-4 ] 2005-3 ] 2005-2 ] 2005-1 ] 2004-12 ] 2004-11 ] 2004-10 ] 2004-9 ] 2004-8 ] 2004-7 ] 2004-6 ] 2004-5 ] 2004-4 ] 2004-3 ] 2004-2 ] 2004-1 ] 2003-12 ] 2003-11 ] 2003-10 ] 2003-9 ] 2003-7 ] 2003-6 ] 2003-5 ] 2003-4 ] 2003-3 ] 2003-2 ] 2003-1 ] 2002-12 ] 2002-11 ] 2002-10 ] 2002-9 ] 2002-8 ] 2002-7 ] 2002-6 ] 2002-5 ] 2002-4 ] 2002-3 ] 2002-2 ] 2002-1 ] 2001-12 ] 2001-11 ] 2001-10 ] 2001-9 ] 2001-8 ] 2001-7 ] 2001-5 ] 2001-3 ] 2001-2 ] 2001-1 ] 2000-12 ] 2000-11 ] 2000-10 ] 2000-9 ] 2000-6 ] 2000-4 ] 1999 ] 1998 ] 1997 ] 1996 ] 1994 ] 1993 ] 1992 ] 1991 ] 1990 ] 1989 ] 1988 ] 1986 ] 1985 ] 1984 ] 1983 ] 1982 ] 1981 ] 1969 ] 1968 ] 1967 ] 1966 ] 1964 ] 


ホーム ] 総目次 ] 脳死判定廃止論 ] 臓器摘出時に脳死ではないことが判ったケース ] 臓器摘出時の麻酔管理例 ] 人工呼吸の停止後に脳死ではないことが判ったケース ] 小児脳死判定後の脳死否定例 ] 脊髄反射?それとも脳死ではない? ] 脊髄反射でも問題は解決しない ] 視床下部機能例を脳死とする危険 ] 間脳を検査しない脳死判定、ヒトの死は理論的に誤り ] 脳死判定5日後に鼻腔脳波 ] 頭皮上脳波は判定に役立たない ] 「脳死」例の剖検所見 ] 脳死判定をしてはいけない患者 ] 炭酸ガス刺激だけの無呼吸テスト ] 脳死作成法としての無呼吸テスト ] 補助検査のウソ、ホント ] 自殺企図ドナー ] 生命維持装置停止時の断末魔、死ななかった患者たち ] 脳死になる前から始められたドナー管理 ] 脳死前提の人体実験 ] 脳波がある脳幹死、重症脳幹障害患者 ] 脳波がある無脳児ドナー ] 遷延性脳死・社会的脳死 ] 死者の出産!死人が生まれる? ] 医師・医療スタッフの脳死・移植に対する態度 ] 有権者の脳死認識、臓器移植法の基盤が崩壊した ] 「脳死概念の崩壊」に替わる、「社会の規律として強要される与死(よし)」の登場 ] 「脳死」小児からの臓器摘出例 ] 「心停止後」と偽った「脳死」臓器摘出(成人例) ] 「心停止後臓器提供」の終焉 ] 臓器移植を推進する医学的根拠は少ない ] 組織摘出も法的規制が必要 ] レシピエント指定移植 ] 非血縁生体間移植 倫理無き「倫理指針」改定 ] 医療経済と脳死・臓器移植 ] 遷延性意識障害からの回復例(2010年代) ] 意識不明とされていた時期に意識があったケース ] 安楽死or尊厳死or医療放棄死 ] 終末期医療費 ] 救急医療における終末期医療のあり方に関するガイドライン(案)への意見 ] 死体・臨死患者の各種利用 ] News ] 「季刊 福祉労働」 127号参考文献 ] 「世界」・2004年12月号参考文献 ]