Top page へ

2024年12月
曜日
日            記
歩数 チャリ
1 防災訓練, 消火器のエンジンが掛からず。女性は集会所の掃除も。焚火鉢を出して火を焚いて長男夫婦と孫Kを迎える。さつま芋やソーセージを焼いた。竹石さん宅で米久の注文。 51
2 角田邸の庭木剪定。槇の続きから始めて樅の木を終え、チャボヒバに掛かった。学年が1つ上で退職後10年間一緒に米作りした仲間、秀司ちゃんの訃報。夜、抹茶ロールパン作り。 86
3 角田邸の庭木の剪定。昼にうどん屋で十数年ぶりに学夫妻に遇い, 話していて饂飩が伸びた。帰宅すると鹿が電柵の支柱と電線をクシャクシに、夕食後にヘッデンを点けて直した。 85
4 竹林の間伐準備、昨年切った竹を30日に空けた土地へ運び, スナップエンドウを定植するよう耕して畝を立てた。夕方, 竹石さんに迎えに来て貰い, 花の舞で45の会10人の忘年会。 84
5 気温が下がって来て青虫が減少。ガソリンの安売り日で給油がてら食料品の買い物。何故パンクしたのか分からない乗ってない自転車のパンク直し。スナップエンドーの支柱準備。 42
6 村野医院へ電話, 10時前に行って来れた。ポットのスナップエンドーに堆肥を入れ定植した。あまり実の付かなかった甘夏を剪定、菊さんの栗を貰って薪作り。秀司ちゃんの通夜。 75
7 風呂の椅子と蓋を掃除して村野医院、蕎麦を打つ先生で年末の蕎麦打ちの話が弾んだ。午後は赤い実の生っているモチノキと花が終わった金木犀を剪定した。夜、編みパンを焼く。 80
8 浴室のアルコール滅菌, サボっていたのでシーリングに黴が付着。剪定で出た枝葉を片付け竹林へ、11月中には間伐を終えて電柵を張りたかったのだが、手始めに細い竹を切った。 60
9 ネットで注文した鮭が今夕届くのでソミュール液を作って冷ます。角田邸の庭木剪定、昼は妻と待ち合わせてまたうどん。16時までやって残ったチャボヒバ2本は来年に回す事に。 68
10 隣地の竹林所有者が境界で異議、大雑把だが巻尺で測ってみると隣地が此方へ出過ぎ。泰男君のチェーンソーを研ぐ。栗の下の牛糞が湿ってしまうので袋に詰めた。駐在所連絡協 103
11 竹林の間伐, 昨日切った竹を片付け隣地との境の枯れた竹を切った。回る寿司屋へ行き昼食, エブリィへ給油して買い物。HDが壊れTVを録画出来なくなってしまった。夜は太極拳。 75
12 10:30に進君が来るので竹林から戻って, エボダイの開きと柚子・さつま芋を物々交換。神田川楽座でX'masコンサートのチケットを買って, 鮭のスモーク準備で金網を洗い棚作り。 79
13 バケツの水が凍っていたので急遽鮭の乾燥開始、棚に乗せてで乾きが悪い。竹林の間伐、半腐りになっていた今春の竹の片付で終わった。年末交通安全事前街頭広報で浅間大社へ。 89
14 妻と竹林へ間伐に、先日から竹を縛ったロープをジャッキを使って引っ張るようにした。13時30から十二日講の読経, 寺の鍵の具合が悪く開閉に手間取る。実くんに山芋を頂いた。 77
15 昨夜7時間スモークした鮭の燻製を真空包装。函南へまどりちゃんのフラメンコを観に行き、三枝乎さんに教えて頂いた亮月の蕎麦を食す。夜は寒月, コールドムーンと言うそうだ。 36
16 年末交通安全県民運動初日だったが寝坊して行けず。村野医院へ行ってから竹林へ, 先日切った竹を片付け終わっても間伐する気になれず, 半腐りの竹を片付けた。夜、塩パン作り。 99
17 年末交通安全運動で通学路の横断歩道へ行って来た。里芋を掘ったが芋が小さい、シバラジの畑は作物の出来が悪い? 玉蜀黍の茎と南瓜の蔓、実の入らなかった大豆の茎を燃した。 80
18 村野医院へ行って来てから, 進君は魚釣りに行ったので3人でそばの会, 今泉の竹の家へ。途中でGSへ寄ってエブリィに給油、値上げは明日からとの事。夜は今年最後の宙の太極拳。 45
19 雨が降らず散髪へ行けなかった。朝冷えたので床屋, 短くしたら頭が寒い。晴れてから竹林の間伐, 年内に電柵を張りたいのだが…。夕食後に食パンを焼いて蕎麦汁のダシを取った。 82
20 シュトレンの例会でブッシュドノエル作り。今までやった事がない位に卵を丁寧に混ぜた, マスカルポネを入れた生クリムは濃厚。年越の蕎麦打ちに向けて明日の試し打ち準備。 41
21 蕎麦の試し打ち、手指が水加減を覚えておらず1回目は水不足、2回目は水が多過ぎ柔らかな蕎麦、昼近くなって妹夫婦が来て蕎麦を一緒に食べた。夜はきららでX'masコンサート。 85
22 以前、歩く姿勢を娘から指摘された。その娘家族に連れられて磐田の立腰体操の教室へ、太極拳でも骨盤の位置を言われていたが、それを矯正する体操。帰りにコストコへ寄った。 35
23 TVのHDが壊れて交換したがTVが新しいHDを認識しない。家の南の畑の, 多分母が植えた里芋を霜がひどくなったので掘る。餅を搗く場所を片付け臼を出した。塩ロールパン作り。 85
24 明日から冬休み, 通学路の横断歩道に立つ最終日。上の竹林へ電柵を張って通電開始。帰宅すると千恵子叔母が来ていて緒に昼食。夕方, マロンクリームのX'masケーキを作った。 69
25 下の竹林へ電柵設置、倒木があったり支柱代わりの竹が枯れたりで手間が掛かる。5月から地面に落としておいた電線を支柱のフックに引っ掛けて歩いた。通電して竹林の作業終了。 63
26 石川に蕎麦粉を届け、灯油を買ったり車に給油したりしながら正月用の買い物、う宮〜な・ピアゴ等4軒をハシゴ。年賀状をプリントしようとしたがインク切れ、西公民館で太極拳。 56
27 朝から年賀葉書ののプリントと宛名書き。一時期の半分位の枚数だが元気だという現況報告、飽きてくると間違えるので休む。夕食後に転寝, 23時から再開して2時頃まで掛かった。 42
28 年賀状を投函して10人程で菩提寺の年越し準備。門松を作り, 除夜の鐘を撞く時の照明用に竹で支柱を立て, 縄を張って提灯を吊り下げた。住職が用意してくれた弁当を食べて解散。 62
29 萩原姉妹に頼まれた芋入りそばを打つ。水加減が分からず短い蕎麦になってしまった。長男家族が来て餅つきの準備、臼や杵, 延し板やもち箱を蒸気で洗い餅米を蒸かす竈を出した。 85
30 白い餅を3臼、豆餅と草餅を各1で計15sの餅つき。搗くのは長男と孫H, 私は専ら火の番、7時には竈に火を点けて米を蒸かし始めた。片付け終わって昼食は13時。その後蕎麦打ち。 79
31 萩原姉妹と佐田君、自宅用のそば打ち。水加減は今日もバラバラ, 年1回のそば打ちでピタッと決まる程甘くない。孫Kに穴掘りを頼みコンポストの位置替え。夕方2軒に蕎麦を配達。 97


2024年11月
曜日
日            記
歩数 チャリ
1 キャベツ等に土寄せして昨日の均し刈りで刈り落した葉っぱを片付け。午後は妻が帰ったので均し刈りの続き、八幡宮横を終えてトナリ南に移った。15時過ぎに雨が降り出した。 74
2 従妹の千鶴が来て午前中喋った。昼食後にのんびりと買い物、一日中雨だったのでPに屋根がある店へ行く。夕食に久しぶりにオイスターチャウダー, ホワイトソースから作った。 29
3 種蒔きから二週間程の玉葱の苗、昨日の大雨で流れてしまい復旧作業。その後に茶の均し刈り、トナリ南とシバラジ小畑2つを終えてワダヤ横に移った。近所3軒の畑で猪の被害。 56
4 茶の均し刈り、今秋は往復1回で済のませているので早い。シバラジのワダヤと堤防の横・東海桜の隣を終えた。17:30から2時間、富士宮祭りの交通指導で宮町西交差点に立つ。 83
5 茶の均し刈り, マスヤと集会所横を刈って我家の茶畑が終了, 昼食まで茂光さんの均し刈りを手伝った。午後は大城の均し刈り, まだ山蛭が居る。夕食後、グラタンパンを焼いた。 62
6 立冬に富士山が雪化粧、甲府が曇天で初冠雪とはならず。オイル交換でエブリィをモータースにおいて大城へ茶の均し刈り。昼食は身延の安曇野へ、それでも14時半には終った。 46
7 桜田医院で特定検診, 血圧が127/72・体重67.7・腹囲85とイイ感じ。今年は健康指導の連絡が多分無し。均し機を洗って修理を終えた草刈機とチェーンソーを受け取りに行った。 54
8 さつま芋掘り, 蔓を切って唐鍬とスコップで芋を土ごと浮かせて引っこ抜いた。ヨトウムシに食われて葉が殆ど残っておらず芋が小さめ? 畑で蔓を燃し, 苦土石灰を撒いて耕した。 151
9 時期が遅れてしまったがスナップエンドウの種をポットに蒔いた。全て後手後手に回っている。剪枝機を洗って注油,片付けた。十二日講が終わってからパンジーを買いにコメリ。 52
10 32式太極剣、動画を見て体を動かすのだが, 見た動きを直ぐに忘れてしまい中々覚えられない。プリンを作ってナンプレを解きTVを観て過ごし雨の止み間に野菜の青虫を取った。 25
11 雨がパラついていたので迷ったが午後は晴れの予報だったので角田邸へ。カイヅカイブキの幹が少し濡れていたので, 足場を使わずに出来る範囲で剪定。昼飯は妻と丸亀のうどん。 50
12 裏金問題で自民党にメールした時は返事なし, 国民民主党に党首の件でメールしたら返事が来た。返事が来るだけでもまし。野菜のアオムシを取ってから角田邸の庭木剪定へ行く。 78
13 豚バラ肉をスモークと思ったがソミュール液が浸透していない肉6枚を浸け込み直し。4枚だけをスモーク, 2度手間になってしまう。朝夕に野菜に付いたアオムシを百匹以上退治。 75
14 角田さんから軒下の苔が何とかならないかとの相談、草焼きバーナーで焼いてみた。その後にカイヅカイブキの剪定, 15時に終わってきらら祭りの総練習へ, 龍鳳で7人の食事会。 72
15 男のパン作りの会「シュトレン」月例会, もう直ぐX’mas の時期でローマジパンを包んだシュトレン作り。前回野菜に農薬を散布した直後に降雨, 今日も散布して直ぐに降られた。 50
16 多恵子さんが出ると聞き, 妻ときらら祭舞台発表のフラダンスを観に行った。直後に太極拳Gの発表があり序に観た。扇の動きがピタッと合っている。その後十六市の出店を見る。 50
17 市の清掃奉仕の後にきらら祭り, 24式太極拳で何回も間違え、太極剣ばかり練習して24式を甘く見過ぎ。帰宅して野菜の青虫を取り, 採り立ての椎茸を持って先生・友人宅4軒へ。 58
18 野菜のアオムシを40匹位駆除、高橋宅へ椎茸を届けて角田邸へ、玄関に向かって左のカイヅカイブキを剪定し午前中で終えた。午後に右の貝塚伊吹に掛かり、夜に食パンを焼く。 74
19 青虫を探してから角田邸の剪定続き、薄ら寒い日だった。明日は雨予報なので濡れない内にと15時には終って椎茸採り。その後、暗くなる前に青虫の駆除、朝夕で80匹位は退治。 72
20 雨の止み間にアオムシを退治, 妻と保健所へ検便を出し宅急便の営業所へ荷物を運ぶ。床屋・スーパーを回り, 前田で豚カツを食べてコメダでお茶して来た。夕食後に炬燵で転寝。 32
21 3週間浸け込んだ豚ロースを乾燥してボイル, ロースハムを作ったのは十年ぶりかも。浸け込みを延長した豚バラも一緒に乾燥、スモークを開始。19時から市の交通指導員全体会。 76
22 アオムシ退治, 30匹取ってから角田邸の剪定へ。昨日の, 旦那が奥さんを轢き殺してしまった事故は角田邸近くのスーパー駐車場だったとの事。帰宅してベーコンのスモーク続き。 76
23 ベーコンとロースハムをカットして眞空パック。旦那と孫娘のボルダリングに付いて来た娘とイオンで待ち合わせ、佐野家でランチ, 白糸の滝の滝壺へ下りた。帰宅して青虫退治。 53
24 実が大きくならなくなった茄子とゴーヤの片付け, 支柱・茎や枝・蔓は燃した。序に植木の下草と苔を草焼バーナーで焼いて歩く。野菜に付いた青虫やヨトウ虫は相変わらず多い。 74
25 茄子やゴーヤを片付けた畑に苦土石灰と堆肥を入れて耕し, シ,バラジの玉蜀黍の茎や南瓜の蔓を片付け。午後は竹石さんと藤本邸芝刈り, 朝晩の寒さで芝が伸びなくなり今年最後。 80
26 畑の電柵バッテリーを交換, 野菜の青虫を取って角田邸の庭木剪定へ。降りそうで降らない薄ら寒い日で昼食はうどん。15時半にしまうと直ぐに雨, 牛乳とジュースを買って帰る。 80
27 角田邸の庭木剪定、日陰の葉は未だ露があったが手袋を濡らし乍ら貝塚伊吹を終えた。次に槇, 玉を小さくしたいのだが形を崩さないように剪定するのは難しい。帰宅後パン作り。 77
28 よろず屋へ玄蕎麦を粉にして貰うよう依頼して富士へ食料品の買物。午後は角田邸の庭木剪定、道路に近いやり難い枝を終えた。西公民館の太極拳へ, 鈴木さんが辞めるとの連絡。 77
29 そばの会月例会。先月行った布引観音に近い道の駅で、やはり蕎麦を食べに来たという夫婦に教えて貰った伊豆市の'究極のそば'を食べに。緑がかった蕎麦で量の多さにびっくり。 42
30 鈴木産業の安売りに行き作業服4点と靴2足を買った。竹林の間伐準備, 昨年切った竹を山から降ろすために, 一昨年切った竹を別の場所へ移した。佐野料理店で太極拳宙の忘年会。 63


2024年10月
曜日
日            記
歩数 チャリ
1 栗拾い、県道下も行ってみた。動物に食われて空の毬が多かったが、動物の目残しを拾った。山桜と東海桜の下草刈り、刃の草刈機で刈った。夕方、昨日定植した白菜に水遣り。 60
2 県道下の栗拾いで茶畑の草が目に付き1時間ほど草取り。茶の裾刈りをしていた茂光さんに昨夜焼いたパンを持って行く。昼食後に東海桜の下草刈りの続きをやって終わらせた。 71
3 栗拾い。大根を覆った不織布を外して土寄せ・施肥、苗の周りに防虫剤をおいた。春菊の種を蒔いていると雨、渋皮煮用に栗の皮剥き。夜は茹で栗の実をスプーンで掘り出した。 51
4 ウダウダとナンプレをやり乍らバスクチーズケーキを焼いた。午後は雨の止み間に栗拾い、動物が来たのか電柵の電線が弛んで接地していた。朝晩の気温低下で椎茸が出始める。 40
5 少ししかないが獣に食われてしまうのは悔しい、小雨だったが栗を拾う。32式剣の練習をするのだが、歳の所為か中々覚えられない。食料品の買い物に行き茹で栗を匙で穿った。 46
6 雨が止んで栗拾い。その後, 茹で栗の眞空パックと渋皮煮の瓶詰めを加熱滅菌した。さつま芋の葉がヨトウ虫に食べられてしまう, 掘り始めたが土が湿っているので少しで止めた。 66
7 栗拾いしていると, やはり東海桜横の茶畑の畝間が気になった。裾刈り機を持ち出して裾刈りをやる。昼食は回転寿司, 車に給油して買い物, モータースで車検を予約して帰った。 75
8 栗拾いの後に草刈り。背の高い草や硬い草を刃の草刈機で、柔らかな草を紐で刈った。午後も草刈りと思っていたが雨が降り出し、渋皮煮用に栗の鬼皮を剥iき茹で栗を匙で穿る。 43
9 雨, 匙で穿った茹栗を眞空パックしてシナモンロールと杏仁豆腐を作った。太極拳32式剣の練習とナンプレを交互に, ナンプレは1問解くのに以前より時間が掛かっているような。 35
10 栗拾いや草刈りをしても汗を掻かない涼しさ。午後から野菜の苗の定植, 土が湿っていたが苗が大きくなり過ぎるので畝立てしてカリフラワーとブロッコリー, キャベツを植えた。 68
11 昨日植え残ったキャベツと白菜のポット苗を定植。9/2に定植したキャベツ、トンネルで覆っていたが葉が食べられていた。農協へ'東部いただき茶配'を買いに行って茶畑に施肥。 98
12 トンネルの支柱がコメリ松野店では品切れ、南部店まで足を延ばした。渋皮煮の瓶詰と茹で栗の眞空パックを加熱滅菌。十二日講の後、藤城家へ運ぶ榾木20本を軽トラへ積んだ。 73
13 渥美半島に住む藤城夫妻の家へ片道3時間半のドライブ。榾木を降ろしてから一休み、中華の店'海’で昼食を馳走になり昼寝、いつもの農家で米を買って道の駅豊橋へ寄って帰る。 34
14 茶の裾刈り, 畝の間は終わって茶畑の周囲を残す。アッコちゃんと話していると長男夫婦と孫Kが来た。昨日藤城から貰って来たキャベツと道の駅で買ったレタスの苗を畑に定植。 63
15 茶畑の周囲を刈って茶の裾刈りが終了。不織布を掛けておいたビーツが葉を食われてしまい全滅, キャベツや白菜等の野菜へオルトラン粒剤を散布, トンネルを一回り大きい物に。 104
16 車検のため8時前にモータースへ軽トラを運ぶ。堆肥を入れ畑を耕して大蒜を植えた。午後は代車で竹石さんと藤本邸の芝刈り, 早仕舞いして太極拳に行くも降りそうで降られず。 77
17 栗の電柵片付け, 夏の日照りで菌が心配だった椎茸が出てきた。千恵子叔母が来て一緒に昼食, 竹石さんが来て立ち話。胡瓜の蔓と支柱を片付けて忘れていた玉ねぎの種を買いに。 86
18 シュトレン例会, ハロウィンのフーガス・薩摩芋フランスを習う。それを参考に夕食後にアボカド納豆フランスを焼いた。椎茸を採って干し, 時期が遅れてしまった玉葱の種蒔き。 72
19 母が水遣りをしなくなって温室の植物は枯れてしまったが、その温室のガラス掃除。外側は水で洗えたが内側は暑過ぎ、寒くなってから。市川・角田・石川の3氏に椎茸を届けた。 68
20 朝8時から雨の残る中を八幡宮境内の草刈り。一旦家に戻り11時からお日待ちの読経。午後は美奈子さんのライブ, 樽井さんのヴァイオリンもあっていつもとは違う雰囲気の演奏。 69
21 扇風機や篩を使ってゴミを分離した胡麻、好天だったので洗った。浮いたシナスや不純物を分離、沈んだ胡麻を天日で干した。椎茸を採りに行って2月に植菌した榾木を天地返し。 85
22 角田邸の庭木の剪定、2本の貝塚伊吹の重なっている玉を10個ほど切り落としてバリカンで形を整えた。我家の近所で熊が目撃されたと市の同報無線, 何人かの人から心配のLine。 77
23 進君がイトヨリの手作りの干物を届けてくれたので焼き立てミイラパンと物々交換。床屋へ行って来て浴室のアルコ-ル滅菌。太極拳に出掛けたが駐車場迄行って休みと気付いた。 42
24 角田邸の玄関に向かって左のカイヅカイブキを剪定, 暑くて半袖。昨日一日中雨だったが今日も富士山は雪無し。昨夜TVで’何故富士山に雪が降らないかのか’という特集があった。 119
25 そばの会で佐久市の磊庵はぎわら、短かくて量少な目の蕎麦と野菜の天ぷら。'牛に曳かれて善光寺参り´の布引観音釈尊寺へ, 断崖中腹に建つ観音堂は絶景。鰍沢のしん坊で夕食。 43
26 茶の均し機のエンジンを掛けてみたが不調, 色々弄ってみたが直らず。旦那が伊へ出張という事で娘と孫娘が来た、旦那は予定が早まって昨日戻ったとかで夕飯も食べずに帰った。 57
27 菩提寺の御会式。幟旗を立てて読経、如来壽量品第16を5回読んだ。住職の寺の縁起についての講話が面白かった。午後、池田さんに均し機を修理して貰い, 大城の叔母の見舞い。 54
28 バスクチーズケーキを焼いて池田さんに届けた。野菜の葉が青虫やヨトウムシ等に食われてしまうのでマラソン乳剤を買う。電柵のバッテリーを交換, 充電し交通指導員全体会へ。 51
29 朝から雨、自家用にバスクチーズケーキとを焼いた。クリームチーズが少し残ったのでチーズクリームロールを作る。発酵時間にナンプレをやり, 終わってからも続けてしまった。 47
30 ベーコン用に豚バラ肉を買って来て、昨夜の内に作っておいたソミュール液に浸け込んだ。午後, 少し露が残っていたが家の南の茶畑から均し刈りを始めた。早仕舞いして太極拳。 50
31 茶の均し刈り、午前中に家の南の続きを終えて午後に局の屋敷を刈った。千恵子叔母が来た日に竹石さんが来るのは今日で3回目、偶然が重なる。昼、野菜へマラソン乳剤を散布。 66



過去の日記へ 
          2003年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2004年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2005年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2006年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2007年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2008年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2009年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2010年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2011年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2012年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2013年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2014年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2015年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2016年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2017年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2018年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2019年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2020年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2021年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2022年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2023年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月

          2024年 1.2.3月     4.5.6月     7.8.9月     10.11.12月


Top page へ