2010年03月
日
|
曜日
|
日 記
|
1 | 月 | 氏神様の横の桧林に運んだ榾木の椎茸がまた猿にやられた。なのでワイヤーメッシュを買って来て榾木に囲いを作ったが目が荒すぎるような気が…。 |
2 | 火 | 雨が止むとの予報だったので軽トラで送ってもらい途中から自転車。しかし夕方から霧雨、迎えを頼むのも癪に障るのでポンチョを被り濡れずに済んだ。 |
3 | 水 | 午前中大工、午後、電気屋・水道屋も来てリフォームの打ち合わせ。古い家を改造しようとするとあちらも此方もと手を入れたい箇所が増える。予算が…。 |
4 | 木 | E君と週末に予定していた八ヶ岳は天気が悪そうなので中止、それにしても雨が多い。14日の入笠山の計画をメールで連絡、こちらは好天を期待したい。 |
5 | 金 | ダウンロードしたGPSの地図、ロック解除の方法が分からず悪戦苦闘したが今夜やっと出来た。次はGPSの使い方を覚えねばならないのだが先は長い。 |
6 | 土 | 妻と義父は山梨へ法事、母は蔵王へ。長男の家族が娘の所へ行った帰りに来る。何か一品と思いボルシチに挑戦、ビーツが入手出来ず小カブで代用? |
7 | 日 | うどんを打って夕食に暖かいうどん。捏ねて寝かしている間にパンを焼いた。今日のような雨の日の暇潰し用にパンやうどん用の小麦粉をネットで注文。 |
8 | 月 | 鍛冶屋に勤める友人の奥様にお願いして筍堀り用の唐鍬を買った。柄が太くて作りがしっかりしている。昨年は8日に初掘り、そろそろ見に行かなければ。 |
9 | 火 | 行きは自転車だったが会社に着くとすぐに雨、屋根に雪を積んだ車もある寒い一日だったがMさんと妻で筍を掘って来た。初物はやっぱり刺身で食す。 |
10 | 水 | ソーセージを明日作ろうと肉屋へ電話したら休みで留守電。帰りは好天になり富士山を撮りながらの自転車、野良仕事中の玉ちゃんに会って水菜を頂く。 |
11 | 木 | 筍を見に行ったら猪にやられていた。竹林が荒らされ筍の皮が散乱していた。手遅れだが木酢液を散布。夕方から最終回となる会員制ソーセージ作り。 |
12 | 金 | 終業後にTさんと食事に行く予定で車出勤したがTさんの体調不良で延期。早い時間に帰宅してソーセージの袋詰めと真空パック、明日発送して終わる。 |
13 | 土 | 娘夫婦が薪を持ちに来ているので急いで帰宅、一緒に夕食を取る。明朝早いので支度をして早く休まねばと思うのだが毎度の事ながら準備が進まない。 |
14 | 日 | 入笠山、初めて沢入駐車場から歩いた。思ったより近く1時間ほどで入笠湿原に出る。快晴は今日だけというラッキーな日の山行、とても暖かで山も春。 |
15 | 月 | 今日から業者が入って45年間使った五右衛門風呂を取り壊した。清さんに牛肥を貰いに行く日で何と間の悪い!妻の実家で風呂を借りて忠さん宅へ。 |
16 | 火 | 朝起きられず今日も富原橋まで軽トラで送ってもらう。退職後の目標の一つに「早起きして6:30のラジオ体操をやる」があり今から黄信号、早寝せねば。 |
17 | 水 | 大工から霧除けを取り外しテラスを取り付けたらどうかとの提案、外流しの横に野良着用の洗濯機を置くスペースも欲しいと家人。工事費は上がる一方。 |
18 | 木 | 12年と6ヶ月間続けた自転車通勤も今日でお終い。自転車で通い始めて体脂肪が減ったし山歩きも再開出来た。これからも何とか乗り続けたいと思うが。 |
19 | 金 | 会社からは静かに去りたいと思っていたが中々思い通りには行かず。昼は挨拶回りやらちょっとしたセレモニーやら、夜は『いちの字』で職場の送別会。 |
20 | 土 | 昨日妻がMさんに手伝って貰い茶畑に施肥、今日は赤ダニ防止の茶の消毒。明晩出掛ける前に片付けたかったが軽トラを脱輪させたり薬液を零したり。 |
21 | 日 | 母の実家に消毒機を運び墓参り。黄砂と風がひどく‘クララの家’のトタンが飛ばされた。直さなければ今夜出掛けられないので強風の中を屋根の修理。 |
22 | 月 | つかさんご夫妻と天神平スキー場から谷川岳に向かって登る。昨夜吹雪いていた天気は次第に回復してきたが熊穴沢小屋で引き返す。水上温泉泊。 |
23 | 火 | 聚楽で10時までのんびり。小山のア・ヴォートルサンテも軽井沢のこどうも定休日、旧軽を歩く。清里高根の湯で入浴して21:30帰着、往復700km走った。 |
24 | 水 | 筍掘りは今まで暇潰しみたいな感覚だったがこれからは本業、雨の中を竹林へ行って猪除けのマーキング。業者が来て1日中ユニットバスの組み立て。 |
25 | 木 | ハローワークへ行くと「お忙しい中を・・・」と対応してくれる。初日なので一通りの説明を聞いた。合併で失職した元町議とバッタリ、合併に反対な訳だ!??? |
26 | 金 | 筍掘り、一週間ほど間を空けたのでたくさん出ていた。全部茹でて‘う宮〜な’出荷用に加工する。18:00より『味呑鮮』で元上司に送別会をやってもらった。 |
27 | 土 | 筍を真空パックして『う宮〜な』へ出荷、ほぼ1年ぶりで搬入時間を間違えた。Hアソシアで昌俊結婚式、二番目と同級だった新郎の友人達と久々の再会。 |
28 | 日 | 「もう自転車は乗らないのか?」とMさん。 午前中は筍掘りで午後は庭に置いてあった水楢の薪割り、乗ってられない。引継ぎ常会もあり新年度は班長。 |
29 | 月 | 花木の畑に牛肥を撒いていると冷たい雨、濡れながら耕運機でかき回した。今まで化成肥料が多かったので竹林も含め有機肥料中心に切り替えたい。 |
30 | 火 | 昨日の季節外れの雪、今朝の遅霜で茶畑の畝が白くなった。陽が出るとすぐに霜は消えたのだが出始めた新芽が凍みて収穫にどう影響するか心配。 |
31 | 水 | 風呂と台所の改修中で遠出が出来ず、筍を真空包装してから物置の片付け。農機具を使い易いように配置替えしようとしたが不要物が多く中々捗らず。 |