過去の日記 2003年 4.5.6月 7.8.9月 10.11.12月
2004年3月
日 | 曜日 | 日 記 |
1 | 月 | 自転車で出掛けたが一日中はっきりしない天気で帰りはちょっと霧雨。娘が帰って来て夕飯を一緒に食べた。その後忠さん宅へ。 |
2 | 火 | 新聞に桜葉蕎麦という言葉が出ていた。歯にくっつくような食感は料理の先生が言われるように澱粉等の混ざり物があったのか? |
3 | 水 | 朝食は娘の焼いた食パン。小麦粉が違うせいか少し軽い気がした。確定申告の書類を書き上げて後は提出するだけ。 |
4 | 木 | 役所へ確定申告に行った。公民館の男の料理教室でnomuraさんと蕎麦大会の打ち合わせ。nomuraさんは山芋入りで打つ。 |
5 | 金 | 夜、家に帰ると従妹が心筋梗塞で急逝したとの連絡、悔やみに行って来た。今春中学生になる息子がいる48歳、早すぎる。 |
6 | 土 | 朝起きると雨が上がっていた。富士山はかなり下まで雪化粧、風の強い一日で自転車が重かった。夜茶工場の役員会。 |
7 | 日 | 従妹の葬儀。上人の「仏に対して感謝の気持ちを持つこと、形だけの供養になっていないか」との説教が心に残る。反省。 |
8 | 月 | 私には見えない地中の筍が母には見える。母が捜して私が掘った。蕎麦を打って、初物の筍を刺身にしていただく。 |
9 | 火 | 今日は暖かいとの予報だったが結構冷えた。家に帰ってnobuhiroさんの訃報を聞く。春はすぐそこまで来ている筈なのに。 |
10 | 水 | 妻の習っている自彊術の練習台になる。身体が硬くなっている事を痛感、少し柔軟体操もやらなければと思うのだが・・・ |
11 | 木 | ホワイトデーの買い物。最初に行ったケーキ屋は閉店、廃業してしまったのだろうか。2軒目の店でクッキーを買った。 |
12 | 金 | 行きは曇りだったが帰りは雨、迎えを頼む。実家へ寄って夕飯をご馳走になり、PCのインターネット接続設定を直した。 |
13 | 土 | 祖父の50回忌と祖母の27回忌の法要を併せて行なった。祖父の思い出は病院の帰りに良くかわり玉を買って来てくれた事。 |
14 | 日 | 茶工場総会の後、茶蕎麦と10割蕎麦を打つ。18:00よりshigemituさん宅でnomura家と蕎麦を持ち寄り久々の蕎麦大会。 |
15 | 月 | 忠さん宅でHPの表紙のデザインを考えるもなかなか良いアイデアが浮かばず、やっぱり現状維持になってしまいそう。 |
16 | 火 | 今年初めて洗車、ワックス。仕事帰りにtujiさんの事務所へ寄って久々にゆっくり話をした。相続の登記へ一歩を踏み出す。 |
17 | 水 | Masaoさんが手伝ってくれて茶の消毒が終った。本当は無農薬茶を作りたいのだが赤ダニにやられたら元も子もない。 |
18 | 木 | 渥美半島に住む妹がアサリを送ってくれた。味噌汁と酒蒸しで食べたが身が大きくて柔らかでとても旨かった。 |
19 | 金 | 法務局へ行く。手続きの仕方を親切に教えてくれ、登記が何とか出来そうな気がした。夕方からソーセージ作り。 |
20 | 土 | 夕方雨が上がったので30分程歩く。桜花の塩漬けが手に入ったので、次は更科粉が欲しい。桜花蕎麦が少し近付く。 |
21 | 日 | 昨春満開の桜を観て逝った叔母の1周忌。午後4時過ぎになって長男が来た。義父も交えて長男の許婚の誕生日を祝う。 |
22 | 月 | 朝、自転車で会社へ着くと同時位に雨、一日中寒かった。垣間見えた富士の山肌が雪で白かった。ピーナッツ粉を2kg購入。 |
23 | 火 | 五右衛門風呂に灯油の給湯器を付けて貰った。我家も少し近代化。夕食後コタツでうたた寝してしまい気が付いたら2時。 |
24 | 水 | 会社の脇の休耕田で芹を見つけた。午後から雨、迷ったが自転車で帰った。霧雨様だったのであまり濡れないで済んだ。。 |
25 | 木 | tuji事務所と法務局へ行き、帰りに変わり蕎麦用の更科粉を注文。昼食は歯の治療に帰ってきた娘と回転寿司。夜はパン教室。 |
26 | 金 | 迎えに来る予定の妻が「飲んじゃった」と言うので会社から家まで13kmを2時間40分かけて歩いた。ビールが旨かった。 |
27 | 土 | ぽかぽか陽気、昼休みに会社の脇の畦でセリを摘んだ。セリ蕎麦を食べたい。HPの表紙を変えようとしたが一日では無理。 |
28 | 日 | 山陰へ旅行に出る母を5時に若尾まで送り、その足で天狗岳に行って来た。のんびりしすぎ19時の常会に30分遅刻。 |
29 | 月 | 午前中蕎麦を打って昼は芹そば、芹も春の香りがして嬉しい。午後は筍を掘って椎茸を採りに行った。どちらも少しずつ。 |
30 | 火 | 山の写真を現像した。メモリーカードを読み取ってから15分で現像完了。レーズンパンを焼きながら天狗のレポをアップ。 |
31 | 水 | 上着が要らないようなぽかぽか陽気、通勤路の桜がだいぶ開いて来た。sugiyamaさんよりピーナッツ入りの餅を頂く。 |
2004年2月
日 | 曜日 | 日 記 |
1 | 日 | 隣保のおじいさんの葬式の後友人の息子の通夜。泣き崩れる故人の友達の姿を見て涙が出る。若い人の死は本当に辛い。 |
2 | 月 | 18:00より茶工場の会合、2.5時間もかかってしまい忠さん宅へ行けず。茶園管理や生産履歴の話、安全で美味しいお茶を作らねば。 |
3 | 火 | 夕食後プルマンとブリオッシュを焼く。今日は節分なので豆を使おうとブリオッシュの生地に甘納豆を入れてみた。結構いける。 |
4 | 水 | M子さんと史君の霊前へ線香を上げに行く。今日が初七日、20歳の息子を失った夫妻の悲しみはいつになったら癒えるのだろうか。 |
5 | 木 | 今日は休みを取って花木用のヒバを根こそぎにした。自分でもミニパワーシャベルを運転、少しは操作出来るようになった。 |
6 | 金 | ナンプレを2回連続失敗した。時間の浪費だと思うのだが出来ないと悔しいのでまた始めてしまう。家人も呆れている。 |
7 | 土 | 久しぶりに体重計に乗ってびっくり、大幅に増加。ずっと安定していたので安心して食べ過ぎか。年相応の食事量を保つ事が難しい。 |
8 | 日 | 今日はスキー、富士見パノラマリゾートへ。天気が良かったので昼食後入笠山まで歩いた。山頂では360度のパノラマが広がった。 |
9 | 月 | 10割蕎麦を打ち、自然薯入りが一番と言うmasakiさんに食べさせる。今回は上手く出来たが、まだ水加減をしっかりつかんでいない。 |
10 | 火 | 沼津にお住まいの藤沢先生に電話、河津桜周辺で美味しい食べ物屋を教えていただく。お互いの近況報告等、ついつい長電話。 |
11 | 水 | 日中は桧林の枝打ち。夕方、中学校の同級生で画家の松岡美代子さんの油絵展、閉店後鉄板焼きの店でミニ同級会。 |
12 | 木 | 義父は3ヶ月間世界一周の船旅を計画している。私は3月6日の仕事が休めずつかさんとの三つ峠へ行けない。この差はなんだ。 |
13 | 金 | 3人に「今度のソーセージは味噌味だ」と言ったら、3人とも「不味そう」との反応。試作してみるしかない。私も自信はない。 |
14 | 土 | 料理教室で正平鍋を習う。夜、TVでメロンパン人気を放送していた。家のレモンがあるうちにメロンパンを焼いてみよう。 |
15 | 日 | 帰省している娘が帰ると言うので出掛けられず、うどんと蕎麦を打つ。昼食は庭の日溜りに出たフキノトウの天ぷらと蕎麦。 |
16 | 月 | 忠さんのお宅へお邪魔する日だが都合でソーセージの試作をしてみた。そろそろ確定申告の準備もしなければならない時期。 |
17 | 火 | 行きも帰りも暑くて途中で上着を脱いだ。暖かな一日で富士山も朝のうち霞んでいた。畑で梅の花が咲いているのに気付く。 |
18 | 水 | ソーセージ用の肉を注文してから床屋へ寄った。味噌味は未だ迷いがあるが、大豆を水に浸し茹でる準備。 |
19 | 木 | 今日は私の誕生日で休暇、歳は忘れたi。天気が良いという予報だったので縞枯山ハイクとスキーに蓼科スキーリゾートへ。 |
20 | 金 | 味噌味ソーセージを作った。試作の時はイマイチだったが自分としては美味しく出来たと思う。大豆と生姜が決め手か。 |
21 | 土 | 娘から誕生日のお祝いにと手作りのパンが届く。クロワッサンは自分でも作ったが娘の方が上手。ちょっと悔しいが嬉しい。 |
22 | 日 | 料理教室のメンバーで河津桜見物に行った。あまりの人出に花を愛でるどころではなかった。昼食は下田「いず松陰」へ。 |
23 | 月 | 昨日買ってきた桜葉パウダーで桜葉蕎麦を打ってみた。桜餅のように香りは良いが歯にくっつくような食感がイマイチ。 |
24 | 火 | 明日の朝食はパンを食べたいと、一杯飲んで一眠りしてからパンを捏ねた。面倒だが確定申告の準備も始める。 |
25 | 水 | 確定申告の書類を作ろうと思っていたが河津桜のリポートが先。でもアップできたのは11時過ぎ、今日も進まない。 |
26 | 木 | 終業後、急いで家に帰りパン教室、コロネを習った。富士宮スキー協会OBの平湯温泉スキーの連絡が来た。 |
27 | 金 | 昼休み、スーさんよりTEL。明日4時起きしなければならないが、遅れたら待っていてくれるとの事。安心して寝坊しそう。 |
28 | 土 | 富士宮スキー協会OB14名で朴の木平スキー場へ。皆おじさんになってしまったが滑るフォームは20数年前と同じ。 |
29 | 日 | 平湯温泉は朝から雨。スキーは中止して高山へ飛騨牛を食べに行った。昔だったら雨合羽を着て滑ったところ。 |
2004年1月
日 | 曜日 | 日 記 |
1 | 木 | 初夢も見ずぐっすりと朝寝していた所に長男が帰って来て起こされた。夜10時過ぎに新富士駅へ次男を迎えに行く。我が家の正月。 |
2 | 金 | スキーに行こうと息子を誘ったが振られてしまい寝正月。寝疲れて家の回りの写真を撮りトップページにアップ。墓参り後、寺に年始に行く。 |
3 | 土 | お節にも飽きて、腹ごなしにうどんを打つ。出汁を取り根深を刻み肉を下茹でして昼食は肉うどん。自転車通勤のページに写真を追加 。 |
4 | 日 | 2人の息子と入れ替わりに娘が帰省。夕飯は「お父さんのソバでいいよ。」傍でも蕎麦でも嬉しい言葉、お年玉を増やしてやろうという気になる。 |
5 | 月 | 今日仕事始め、一週間ぶりの自転車で一週間ぶりの空腹感を味わう。正月中食っちゃ寝食っちゃ寝で、太り気味の体を絞らなければ。 |
6 | 火 | Sモータースに車検を依頼した。6年で9万kmの走行、我ながら良く走ったと思う。自転車は昨年1年間で4300km走った計算。(26km*168日) |
7 | 水 | 土地と建物の相続の登記を司法書士は頼まずに畑違いの資格を持つ友人Tujiさんの助けを借りながら自分でやってみようと思う。 |
8 | 木 | 車検のため代車のワゴンRが車庫に入れてあった。乗ったことがなかったので夜中にドライブ。ちょっと力不足だが車内は広くて快適。 |
9 | 金 | 夜俊ちゃんが遊びに来た。幼馴染で子供の頃と変わらない感覚で話が出来て楽しい。お母さんは入院中でもう90才になったそうだ。 |
10 | 土 | 料理教室でうどんすきを習ったので夕食で復習。手打ちでうどんを捏ねて寝かしてる間に出汁を取り畑へ行って野菜を獲る。 |
11 | 日 | 実君が来てくれる。蕎麦打ちの話題で盛り上がった。午後竹林の猪除けネット張り、幸雄さんが自然薯堀りで筍の初物を掘った。 |
12 | 月 | 3連休の最終日なので御坂スキー場へ、今シーズンの初滑り。朝寝しての出発で午後券を買う。それでも5時まで滑る脚力がない。 |
13 | 火 | 昨日の後遺症か膝が痛い。TVで放送していた膝痛をやわらげる体操もやってみたい。朝雨のため車で出勤、帰りに鈴木さん宅に寄る。 |
14 | 水 | 今冬一番の冷え込み、自転車を漕いでも汗が出なかった。家に帰ると妻と母で障子を張り替えてあった。真っ白になり気持ちが良い。 |
15 | 木 | ホームベーカリーでブリオッシュを一次発酵、その間にプルマンを手捏ね。一杯飲んで一眠りしてからの仕事で焼き上がりは明日。 |
16 | 金 | 娘が帰って来て一緒に夕食、一人増えると雰囲気が華やぐ。明日は父の法事のため、深夜になってから二人の息子も帰省。 |
17 | 土 | 朝起きると雪が降っていて何年振りかの積雪があった。父の四十九日の法要で来客の足を心配したが無事に終わって一安心。 |
18 | 日 | 朝妹夫婦が帰って、富士の親戚で来た。茶工場の役員会に出席してから次男を新富士駅まで送る。夜長男を見送り慌しく一日が過ぎた。 |
19 | 月 | 6週間ぶりに忠さん宅へお邪魔、PCをLANケーブルで繋いでインターネット。HP用ソフトの動きがおかしいので上書きインストール。 |
20 | 火 | 相続に必要な書類を集めたが見つからない物もあり時間がかかる。これからが大変なのかも。ひとつずつ片付けるしかない。 |
21 | 水 | 夕刊に、運動後のビールはダイエットに禁物と出ていた。先にアルコールを分解するため脂肪の燃焼まで回らないのだそうだ。今夜は休肝。 |
22 | 木 | 非常に強い風が吹き富士山の雪が飛ばされてしまった。家の植木鉢もいくつか倒されていた。1月のソーセージ作り、ビールが合う。 |
23 | 金 | 床屋へ寄る。また眠ってしまい「どこでも寝られる人が羨ましい」と店主に言われた。頭髪が短くなり帰りの自転車が寒いのなんの。 |
24 | 土 | 某金融機関のお年玉宝くじで1万円が当たった。先日、コンビニでカードが当たったばかり。今年は何か良いことがありそうな。地区の新年会。 |
25 | 日 | Nakataさんの父上の葬式とDobashiさんのお父さんの通夜。懐かしい顔が揃いしばし山の話、また行こうと盛り上がる。ちょっと不謹慎。 |
26 | 月 | スポーツ用品店へ行って靴を注文、富士宮スキー協会のOBで温泉へ浸かってのんびり滑ろうという企画に誘われた。非常に魅力的。 |
27 | 火 | 昨日より一部屋ずつ畳替え、「畳と○○は新しい方が良い」を実感。「ついでに亭主も替えたいけど我慢してやるね」と先制攻撃を受ける。 |
28 | 水 | 朝食に昨晩焼いたクロワッサン、パイのように上手に層が出来て嬉しい。正月以来体重が減っていないのに、ついつい食べ過ぎ。 |
29 | 木 | パン教室があったので車で出勤。ブリオッシュがフランスの朝食用パンとは知らなかった。菓子パンのような配合でリッチなパン。 |
30 | 金 | 友人の子が交通事故で亡くなった。今年成人式を済ませたばかり。包帯を巻いた遺体の前で両親にかける言葉がない。 |
31 | 土 | スキーの予定を中止、隣保のおじいさんが亡くなって葬式の準備を手伝う。私の父を含め隣保で3ヶ月連続しての葬式となる。 |