2008年12月
日
|
曜日
|
日 記
|
1 | 月 | 自転車での帰り、友人の奥様とバッタリ。坂を上った勢いで走ってしまえば暖かなのに、暫らく話し込んでいたら冷えて家に着くまで体が暖まらなかった。 |
2 | 火 | この時期になると「年末は何か作る?」「クリスマス用は?」と聞かれる。私の燻製を待っていてくれる人がいるのは嬉しい。暮の値上がり前に作ろうかな。 |
3 | 水 | Toshiさんが来年のハイキング計画を届けてくれた。天気との兼ね合いもあり中々予定通りには行けない。月一のペースで山に行きたいと思うのだが・・・。 |
4 | 木 | 関さんのハム作り会、今年は仕事で行けない。それでソミュール液作り。序でにスモークチキンとソーセージ・ビーフジャーキー用の調味料・香辛料も秤量。 |
5 | 金 | 朝の内にS精肉店へ電話、豚ロース3本と豚バラ肉3枚を用意して貰い帰りに寄った。夕食後、昨夜作ったソミュール液に浸け込む。21日までに作らねば。 |
6 | 土 | 消防団OBの集まり、忘年会を兼ねてH団長が無事任期を終えたお祝い。私が消防を定年になって21年、十数年ぶりに顔を合わせる人もいて懐かしかった。 |
7 | 日 | 袋井ICで娘夫婦と待ち合わせ、掛川のキウイカントリーで甘いキウイを買い娘夫婦のマイホーム用地を見て三鞍の山荘へ。美味しいフレンチで忘年会♪ |
8 | 月 | アクティ森で生椎茸と次郎柿を買って浜松へ、三鞍の山荘の帰りは丸亀製麺のうどん。帰りに清水でスモークサーモン用の鮭を5本仕入れて乾燥開始。 |
9 | 火 | 朝は自転車で出掛けたが雨で帰りは迎えを頼んだ。帰宅後、鮭のスモークを始めた。注文しておいた鶏の胸肉も届いたがソミュール液をまだ作ってない。 |
10 | 水 | ソミュール液を作って鶏の胸肉を浸け込んだ。来週はロースハム・ベーコン・ソーセージ作りもあり忙しくなりそう。スモークサーモンは今夜中に仕上げたい。 |
11 | 木 | 「浸け込んである肉は時々手を入れて動かした方が良いよ」「鶏のベーコンは作った事ある?」Oハム商会の専務との話。鶏のベーコンは興味をそそられる。 |
12 | 金 | 自家製の新蕎麦粉が出来た。早く打ってみたいがスキーも行きたい。さて、どうしよう。Nさんが味見用に新蕎麦粉を持って来た。粉が細か過ぎるように思う。 |
13 | 土 | 寝坊してしまったがショート一日券で滑るべく御坂スキー場に出掛けた。初滑りはこんなものかという感じ、暖かで雪質が悪く膝が痛む。直らないだろうな? |
14 | 日 | 雨で年賀状作り、昨年まではMACでやったが今年はVistaで作ってみた。取り込んだ写真の加工等がなかなか思うように出来ず一日中かかってしまった。 |
15 | 月 | 朝、自転車で走っていたらやけに寒い。富士宮ゴルフ場入り口まで上ると毛無山や越前岳まで雪を被っているのが見えた。下りは冷たくて足の指が痛い。 |
16 | 火 | 浜松で買った自転車のセンタースタンド、合わないので手を加えて取り付けた。前バッグに荷を積むと不安定だった今までのサイドスタンドは妻の自転車に。 |
17 | 水 | 焼津へNYハーレムシンガーズのクリスマスコンサートに行って来た。ゴスペルとクリスマスソング、ジャズにも似たアドリブの効いた歌がなんともアメリカン。 |
18 | 木 | 浸け込んであったロースにタコ糸を巻いて整形、鶏胸肉をスモークしながら海老入りソーセージを作った。夜中に友人から頂いた鹿肉の煮込みの下拵え。 |
19 | 金 | 家に帰るとすぐロースハムとベーコンのスモークを始めた。昨日のソーセージとスモークチキンの真空パックは出来たけど蕎麦用の出汁がまだ出来ない。 |
20 | 土 | 妹夫婦が好きなベーコンを何とか間に合わせようと加熱していたら夕飯に遅刻、お腹が一杯と言っていたが食べてくれた。23時過ぎから明日の蕎麦汁作り。 |
21 | 日 | 朝食の後すぐ蕎麦を打った。例年の年越し蕎麦を食う会はソーセージ作りと新蕎麦の会に変更。持ち寄りの料理もあって腹が苦しいほど、蕎麦が減らない! |
22 | 月 | 2泊の予定で孫達が来た。一緒に遊びたいし年賀状の宛名書きもしなければならない。結局寝たのは2時過ぎ、明日の日中も眠くなるんだろうな、悪循環。 |
23 | 火 | 2人の孫を連れて動物を触る事が出来るという『まかいの牧場』へ行った。最初は兎も怖がっていた孫が慣れて馬にもエサを与えていた。動物園より楽しげ。 |
24 | 水 | 早く帰って孫達と一緒に夕食。孫と遊ぶのも体力がいる、まだ若い?うちで良かった。足柄へ帰る車を見送った後年賀状の宛名書き、でもその前に一休み。 |
25 | 木 | 朝の通勤途中に自転車のフレームが折れた。会社まで慣れない歩きを急ぎ足で35分、走ろうとしても走れない。夕食はのだんな・まこ母夫妻が来て一緒に。 |
26 | 金 | “今年こそ早めに”と毎年思っている年賀状がやっと終わった。手書きの一言を入れたいのだが、時間に迫られてしまい宛名だけのものも多数、お許しを! |
27 | 土 | 残念ながら関さんのハム作りは欠席、自転車で仕事に。途中、ポストに年賀状を投函した。夜は義弟からのタラバガニを堪能、飲み過ぎて眠ってしまった。 |
28 | 日 | 野村夫妻と互いに打った蕎麦を持ち寄り食べ比べ。私のは硬く捏ね過ぎ、ちょっと太目の田舎蕎麦。野村さんのは細くてツルツルと食べ易い、腕を上げた。 |
29 | 月 | 仕事納めで半ドン、夜は浜松で娘夫婦と伝兵衛堂へ忘年会。伝兵衛・ルミコ・龍麿さん始め多くのミュージシャンの演奏を楽しんだ後で宴会、2時過ぎ帰宅。 |
30 | 火 | 寝たのは今朝の3時過ぎ、それでも餅つきはやらなければ。豆餅・草餅など搗く度に味見して昼食前に腹一杯、マコ母の魚料理で腹2杯。それにしても眠い。 |
31 | 水 | 昼は義弟と年越し蕎麦、午後は友人が来て蕎麦打ち。そのあと夕食用に餃子作り。3歳と1歳の孫が来て賑やかな大晦日、今年も平穏な一年が暮れる。 |
2008年11月
日
|
曜日
|
日 記
|
1 | 土 | いつも農作業を手伝ってくれるMさんが「蕎麦を打ってくれ!」 庭に長い間放置していた栗の木を薪にしていたのだが断わる訳にもいかず蕎麦を打つ。 |
2 | 日 | 涸沢へ行くつもりだったが当初の予定通り燕岳に。中房温泉から7時間もかけて登った甲斐があり非常に良い天気、360度の展望と雪景色を楽しめた。 |
3 | 月 | 曇天だったので朝食後コーヒータイムを取って下山。昼食に上條のそば、デザートに竹風堂の栗、夕食はカントリーキッチンのステーキを食べて帰宅。 |
4 | 火 | 妻からローストビーフの注文、今週末にでも作ってみようかなと思う。ローストする前に少しスモークを入れたらどうだろう?ソースは?考えると楽しい。 |
5 | 水 | Toshiさんが来て来年の山行計画を練る。農作業は生育状況や天候を見ながらの作業なので予定が立たない所もありほとんど協力できないのが現状。 |
6 | 木 | マコ母から明日横浜で南ルミコさんのコンサートとの電話。明後日が焼津だし、どちらも出勤日で時間に余裕がない。今回はルミコさんを諦めよう。 |
7 | 金 | 東京の従兄がラフランスを持って来てくれた。妻は友人達とリンゴ狩り、近所の人に頂いた四つ溝も渋が抜けた。さて、何から食べようか、秋の夜長。 |
8 | 土 | 焼津市民文化ホールで“イリアーヌ イリアス”のコンサート。アドリブで弾くピアノとささやくように歌う甘い弾き語りがボサノバの女王と呼ばれる所以か。 |
9 | 日 | 蕎麦を刈っていたら暗くなってきて終わってから雨になった。S精肉店で肉を買って来てローストビーフを作ったが、熱のかけ過ぎで中がピンクにならず。 |
10 | 月 | 叔父が松の手入れに来てくれた。余分な葉を取り除いてすっきり。私は友人が運んでくれた桜の木を燻製用の薪に作った。そろそろスモークシーズン。 |
11 | 火 | 近所のモータースでオイル交換をして貰ったら車の中に新車のパンフレットが置いてあった。私の車はもうすぐ190,000km、そろそろ替えろという事か。 |
12 | 水 | もうソーセージ作りを準備しなければ。先日、柚子を見に行ったらもうきれいに色付いている。今月は柚子の香にしようかなと思う。今週中にできるかな? |
13 | 木 | エコサイという自転車のサイトに登録して今日で19,993km走った。消費した熱量375,000kcalだが腹は全く凹まず、最近やや太り気味。カロリー摂り過ぎ! |
14 | 金 | 日曜に予定していたリンゴ狩り、雨の予報なので明日に変更する事に。日曜にソーセージ作りと思ったが孫達が来るという。ソーセージは何時にしよう? |
15 | 土 | 母の実家の叔父叔母と牧丘へ、恒例となったリンゴ狩り。帰りには昨日のTVで紅葉が放映された田貫湖にも寄った。青空と富士山が見えなくて残念。 |
16 | 日 | 長男の家族に食べさせようと昨夜から捏ねておいたうどんを伸す。粉:水を10:4にしたのだが切った後くっ付いてしまったらしい。午後ソーセージ作り。 |
17 | 月 | 元気なかった庭の山茶花、植え替えた時に柵に縛った紐が幹に食い込んでいた。幹が太くなり紐が取れなくなってしまった木もある、大丈夫だろうか。 |
18 | 火 | 仕事中、長時間立っていたら膝が変、歩いた時にちょっと傷みがあった。椅子に座っていたら戻ったが、帰りの自転車はギヤーを軽くしてゆっくり走った。 |
19 | 水 | 昨日が暖かだったので上着を着けずに自転車に乗ったら寒いの何の、手の指先が痛いほどだった。西日本でも初雪とのニュース。帰りに床屋へ寄る。 |
20 | 木 | 日曜に予定していた蕎麦こなし、天気続きで乾いたので今日やった。予定より収量が多そう。年越し蕎麦を喰う会も10日早める事にして案内状を作る。 |
21 | 金 | 先日の健康診断の結果、胸部レントゲンで肺野結節の疑い。今までも何度か再検査を受け異常なし、最初からもっと精密な検査は出来ないものか。 |
22 | 土 | 隣家の法事は妻が出席、私は自転車で出社。世間は3連休なのにと言っても仕方ない、今年も雷鳥沢には行けなかったなぁ。初滑りはイエティかな? |
23 | 日 | 朝、町内の清掃奉仕。午後は買い物に清水へ出掛け、私はソーセージの材料と時鮭を3尾買った。鮭は3枚に下ろして貰い帰宅後燻煙室で乾燥開始。 |
24 | 月 | 午前中は晴れの予報、山伏に行く事にして家を5時に出発した。雪の残る道を走り大笹峠に着くと風と霧が強い。どうしようか迷ったが山頂まで30分。 |
25 | 火 | 昨日の14時過ぎから始めた鮭のスモーク、23時頃までかかる。今夜食べたら甘塩で脂が乗ってトロッとした食感で旨い。『新蕎麦の会』の案内を発送。 |
26 | 水 | カレンダー、つかさんに倣って来年の分こそ山の写真で作ってみようと思う。その写真を探すのだが見入ってしまい中々進まず。その前に年賀状だが・・・。 |
27 | 木 | 近所のモータース、妻が行く度に新車のパンフレットを渡されている。私の車の車検は再来年の1月、熱心だと思っていたら来年と勘違いしてたらしい。 |
28 | 金 | 昨夜、友人から「鹿肉をやるよ」との電話、今夜寄って貰って来た。昨年はハムを作ったが、今年は?煮込み料理でも作ってみようかな。3kgもあった。 |
29 | 土 | 長男の家族が来るので蕎麦打ち、昼食に蕎麦サラダを作る。今の時期になると水が冷え蕎麦が締まって旨い。自家製新蕎麦の製粉は12月になってから。 |
30 | 日 | 妻が山梨の法事、私は野良仕事と思っていた。が、青空を見て白鳥山へ。真っ蒼な空に白い富士が聳える。帰って来てから栗の剪定とクヌギの枝打ち。 |
2008年10月
日
|
曜日
|
日 記
|
1 | 水 | 水道水が町営水道の井戸水に変わったら不味い。今までの沢水の簡易水道の方がずっと旨い。でも、小規模の簡易水道でやって行ける時代ではない。 |
2 | 木 | 先日買った自転車用パッド付きインナーパンツを使ってみた。多少の効果はあるが、これで長距離は無理のような気がする。やはりサドルと尻の相性か? |
3 | 金 | 近所に住む望月さん、フラメンコの先生だと聞いているのだが踊りを一度も見た事がない。12日沼津の『秋の舞踏会』に出演との事、是非見に行かねば! |
4 | 土 | チャリティーライド前日ポタに参加、皆さんとたけっちさん厳選の清水の甘味処を巡った。夜は『葡萄の丘』、野菜中心の食べ放題の店で苦しい程食べた。 |
5 | 日 | 朝、我が家の畑に隣接する荒れた畑との境界を草刈り。新品の草刈機は音が静かで捗が行く。その後叔父の法事、これからソフトボールの反省会へ。 |
6 | 月 | 帰りだけ自転車、もう少し回復すると思ったが時々霧雨が舞う天気。今月のソーセージ、今週の木曜日しかないかも。まだ中身が決まらず、銀杏にするか。 |
7 | 火 | 私が山行の件で電話していたら「茶畑の均し刈りをやらなきゃね」と言っていた妻が友人と蓼科へ1泊旅行、何のこっちゃ!明朝起きられるか、ちょっと心配。 |
8 | 水 | 今月のソーセージはカレー味に決定。カレー粉をどれだけ入れたら良いのか、他の香辛料とのバランスは?全て手探り、肉を注文して牛乳を冷凍庫に。 |
9 | 木 | 茶畑の均し刈りの前に畝の間切りをした。午後からは会社で健康診断、腹囲はぎりぎりセーフと言われたが体重を減らした方が良いかも。ソーセージ作り。 |
10 | 金 | 昨日、ソーセージを作って家に帰ったら隣家のおばあさんの訃報。通夜に行くと受付を頼まれた。前夜の打ち合わせに間に合わなかったので要領を得ない。 |
11 | 土 | 娘夫婦が来る事になっていたら長男の家族も来る事に。隣家の葬儀を済ませ、夕方孫に遊んでもらう。夕食は10人で賑やか、久々の大人数で楽しかった。 |
12 | 日 | お日待ちと町営水道の完成祝の後、芸術の秋とばかりに沼津の芸術祭『秋の舞踏会』へ行く。隣保班、望月さんのフラメンコの先生としての顔を垣間見た。 |
13 | 月 | 叔父夫婦・従弟の家族と一緒に昼食、朝から準備で蕎麦打ち。水道水が替わり、茹で水や洗い水も他で汲んで手間がかかった。昼食後ソーセージ作り。 |
14 | 火 | 夕食の時一杯飲むと必ず転寝、このところの冷え込みでちょっと喉が痛い。で、転寝しても大丈夫なように今夜コタツに火を入れた。ちょっとだらしないか? |
15 | 水 | 晴れていたが雲で冠雪の富士山は撮れず。土曜の山行用に脛肉を買いにS精肉店に.。店主とソーセージの話をしていると広瀬君の奥様に声を掛けられた。 |
16 | 木 | 夕食後、眠いのを我慢して昨日買った脛肉を調理、明日一日豆炭で煮込む。暖めるだけに作っておいて大菩薩の山頂で食べるつもり。好天だとイイなぁ。 |
17 | 金 | 山の支度。コンパスと高度計が見つからない。、GPSもCDドライブが壊れていてPCと繋がらないが、方角と高度、現在地の確認等は出来るので良しとしよう。 |
18 | 土 | 7:00Doba宅を出発、上日川峠へ。そこから大菩薩峠・大菩薩嶺を歩いてきた。紅葉にはちょっと遅かったが、半袖でずっと富士山を見ながらの快適な山旅。 |
19 | 日 | 高橋真梨子のコンサート、バラードは良かったがアップテンポの曲の大きすぎる音量と歌声を消すミキシングが不快。期待が大きかっただけにガッカリ。 |
20 | 月 | 昨夜遅かったからか、忠さん宅へ行ったが時々頭の中が後ろに引かれるように意識が遠くなる。とにかく眠かった。家に戻ってすぐコタツで寝てしまった。 |
21 | 火 | 妻と母で掘った牛蒡を食べたが香り味ともイマイチ、長い牛蒡は掘るのがたいへんなので今年は短い種類にした。来年は今迄の長い種類に戻さなければ。 |
22 | 水 | "11/8焼津文化センターで18:30からボサノバコンサート”の新聞記事、会社を定時に飛び出せば何とか間に合いそう、電話してみよう。大菩薩峠をアップ。 |
23 | 木 | 焼津のコンサート、チケットが取れた。終業時間になったら速攻で行かねば間に合わない。駐車スペースがあるかも不明なので近くの駐車場も要チェック。 |
24 | 金 | TVで北アルプスの紅葉を90分間に亘って放映、山の美しい映像に見入ってしまった。再来年は紅葉を見に涸沢へ行くぞ!11月の連休も涸沢に行こうかな。 |
25 | 土 | いつもの帰り道、時々打ち粉を買う店に『北海道旭川産新蕎麦粉』が出ていた。新蕎麦粉で打ってみたい気もするが・・・、自家製新蕎麦粉は12月になる。 |
26 | 日 | 上井出の佐野園芸パンジー祭りに行き、帰りはランチの人気店と聞いた“山女茶屋”へ。カレーは塩分強めだったが手作りのデザート・コーヒー付きは安い。 |
27 | 月 | 長時間乗ると尻が痛くなるスポルティーフのサドルを、普段あまり乗っていないロードの物と換えてみた。ウ〜ム、やっぱり乗って試してみないと分らない。 |
28 | 火 | 友人に頂いたカタハ、朝食にバター炒めで出てた。ちょっと苦味があり過日の“ツキヨダケと間違え食中毒”のニュースが頭を過ぎる。今、日記を書ける状況。 |
29 | 水 | 知事が静岡空港開港の延期を発表、空港西側にある立ち木が成長して航空法の制限を越えてしまったからだそうだ。無責任も此処までくると笑うしかない。 |
30 | 木 | 暫定税率廃止法案に「ガソリンをジャブジャブ使えという政策で良いのか」と反対した与党が高速道路の料金値下げを言う。温暖化対策はいずこへ??? |
31 | 金 | 嫁さんが孫を連れて来るというので速攻で帰宅して一緒に夕食、今夜出掛ける予定だった山は明晩に延期。燕岳に行くつもりだったが妻の希望で涸沢へ。 |
過去の日記へ
2003年 4.5.6月 7.8.9月
10.11.12月
2004年 1.2.3月 4.5.6月 7.8.9月
10.11.12月
2005年 1.2.3月 4.5.6月 7.8.9月 10.11.12月
2006年 1.2.3月 4.5.6月 7.8.9月 10.11.12月
2007年 1.2.3月 4.5.6月 7.8.9月 10.11.12月
2008年 1.2.3月 4.5.6月 7.8.9月