2009年03月
日
|
曜日
|
日 記
|
1 | 日 | 昨日とは打って変わり深い霧、ホワイトアウト状態のゲレンデを12時まで滑った。帰りに沢屋でジャムを買ってお茶、Sata宅にもお邪魔して23時帰宅。 |
2 | 月 | 修理が終わったスポルティーフ、28日に届いていた。梱包を解いてみると以前より塗装に艶がある感じ。今夜組み立てて明日は2ヶ月ぶりに乗れる。 |
3 | 火 | スポルティーフで出勤したがギヤー飛びがありストレス、修理に出したのにリヤーディレーラーが調整出来てない。TRさんより万座スキーの写真が届く。 |
4 | 水 | 今度は常務から定年後を聞かれた。早期退職し米作りをやっているWさんの「こんなに楽しいとは思わなかった」という言葉が耳に残る。のんびりと楽しく! |
5 | 木 | 竹林へ獣除けに2度目の木酢液を散布。序に筍を掘って来ようとしたが既に猿が食べてあった。木酢液は猿にも有効か疑問。午後から花木組合の会合。 |
6 | 金 | 私のたった2人の甥が今年、大学と高校のW受験、2人とも合格という知らせを聞いて一安心。正月にも帰省しなかったから受験が終わったら来るかな? |
7 | 土 | なたね梅雨の影響であまり乗れていなかったが、今日は天気が良く自転車で通勤。夜、妹から「アサリを送った」との電話、思わず「もうそんな時期か?」 |
8 | 日 | 春の種蒔き用に畑を耕す。元気のないブルーベリーも移植、ブルーベリーは通気性が良い酸性の土壌を好むというが土作りは難しい。娘の結婚一周年。 |
9 | 月 | 定年帰農に備え、取り合えず筍の水煮を出荷する準備のため富士宮の農産物直売所と保健所へ行く。それだけでは食えないので他にも何か探さねば。 |
10 | 火 | ATさんの父上の通夜。長男、旦那、父親と逆順に送ったTAさんの心中や如何に。帰りは久しぶりに会った友人達と中華店へ。帰宅するとMM君の訃報。 |
11 | 水 | 自転車のリヤーディレーラーが後輪に絡み振れ、近所の輪店へ修理を頼み3kmほど歩く。ソーセージ用にネットで桜花パウダーを探してみたが値段が・・・。 |
12 | 木 | 会社へ妻から電話、町内会の常会を忘れていた。急いで帰って常会へ、議題は次年度の役員の選出。小さな町内会なので何かしら役が付いてしまう。 |
13 | 金 | クローラー運搬機を買おうか検討中。Wさんのエアコン・ステレオ付きトラクターは真似できないが、農業は出来るだけ身体が楽になる方向で考えたい。 |
14 | 土 | 昨夜の天気予報で今日は雨、筍掘りが出来ないのでマコ母さんと昼食の約束をした。桜葉そばと十割そばを打ち、のだんな・はがともさんも一緒に炬燵で。 |
15 | 日 | 花木用木イチゴを切って荷作り、集荷場へ運んだら既に立派な木イチゴが。多分花木組合の大先輩の作品、私とは経験が違うのだがこの差は大き過ぎ。 |
16 | 月 | 行者ニンニクの苗を買った。東向きの半日陰が良いとの事なので庭の楓の下に植えてみた。ソーセージに入れるくらい増やしたいのだが、先ずは天ぷら。 |
17 | 火 | 筍を探しに行ったがまだ出荷できるほどは掘れず。真空パックした後に加熱処理し直した場合の保存期間を見る事にした。残りは夕飯に、刺身と酢豚用。 |
18 | 水 | 愛知からアサリが届いて今夜は酒蒸し。近年アサリが減少し国産が中々入荷しないのだそうだ。今が旬のアサリは身が殻一杯に詰まっていて柔らかい。 |
19 | 木 | のだんな夫妻に富士川SAで拾ってもらい横浜へ、ルミコさん・ゆかりさんのライブ追っかけ。ご機嫌な演奏を聴いた後辛いラーメン、帰宅は午前3時過ぎ。 |
20 | 金 | 筍掘りに行ったが雨が激しくなり中止、蕎麦を打ってまこ母・ルミコさんを招いた。桜葉パウダーがなく時期は少し早いが茶そば、夕方沢田屋にも届けた。 |
21 | 土 | 茶畑へ赤ダニ予防の消毒。今まで新芽が動く前に散布してきたが、温暖化?で以前より芽の動きが早まっているよ様子。次は時期を早めた方が良いかも。 |
22 | 日 | 雨が降る前にと朝飯前に筍掘りに行った。小雨の中、予想よりたくさん掘れて今季初出荷、相場は店で1500円/kgだそうだ。本降りになって彼岸の餅搗き。 |
23 | 月 | 妻が塩出へ行ったら枝垂れ桜が満開だったそうだ。あと362日に迫った定年に備え農林業の作業日誌を付けなければと思っているのだが未だ手付かず。 |
24 | 火 | またまた今月のソーセージが遅れてしまった。今週の木曜あたりに、久しぶりにスモークを効かせた辛いやつでも作ろうかなと調味料、香辛料を秤った。 |
25 | 水 | 朝、出掛けから雨がパラパラ、でも自転車で行く。一時激しく降ったが午後には止んだ。Suuさんよりスキーの誘い、29日は町議選候補の決起集会がある。 |
26 | 木 | 茶畑に肥料“お茶っぱー”を振るった。筍の出荷が明日なので筍も探して目印を立てる。風が冷たく筍も引っ込んでしまうかも。夕方からソーセージ作り。 |
27 | 金 | 「あと358日だね」 退職までの日数を毎日教えてくれる人がいる。漫然と毎日を送っている私に「もっと有意義に過ごせ」と言われているような気もする。 |
28 | 土 | 帰り道、フイルムパークを通り桜のトンネルを抜ける。あと数日で満開か、薄暮で鮮やかさはなかったが桜は良い。町内会の常会を忘れるところだった。 |
29 | 日 | 友人達は八方へスキー、私はちづる候補の総決起集会へ。合併協議会設置の住民投票からずっと頑張っているちづるさんを応援しない訳にはいかない。 |
30 | 月 | 昨日行けなかったので今日は御坂スキー場へ。営業は4/5まで、雪がグチャグチャで重かった。今シーズンの滑り納めかな?山スキーは板と靴が重い。 |
31 | 火 | 夕食は山で採れた筍・椎茸・たらの芽の天ぷらだった。そろそろセリも出る頃、セリそばが食べたいのだが今年はなぜか採りに行っている余裕がない。 |
2009年02月
日
|
曜日
|
日 記
|
1 | 日 | マイホームを建てる娘夫婦が、参考にしたいと言うので一緒に長男宅を見に行った。長男が日曜大工で作ったウッドフェンスと濡れ縁の出来にびっくり。 |
2 | 月 | 娘夫婦のログハウスが組上げの日、見に行きたかった・・・。晴れの予報だったのに曇り、腰が痛くなるので竹割りと竹林の間伐を少しずつ交互に作業。 |
3 | 火 | 暖かな節分で久しぶりの自転車通勤。1月のソーセージも終わったし次はビーフジャーキー、今夜はそのソミュール液作り、今週末にスモークを予定。 |
4 | 水 | 来年の3月で定年、その後の再雇用を望むか否かを問う書類が来て、いよいよ近付いた事を実感。60で辞めるつもりだったが未曾有の不景気で揺れる。 |
5 | 木 | デジカメを修理か買い替えか迷っていたら、今度はSDカードがPCでもデジカメでも‘異常’のメッセージ、壊れたかな?。ビーフジャーキーの浸け込み。 |
6 | 金 | “男のための料理教室”に参加した。1食の標準が700kcal、その分の食事だったが私にはとても足りない。普段、如何に大食いしているかを教えられた。 |
7 | 土 | 娘夫婦は私達の夢だったログハウスを森町へ建築中、その新居を見に行った。娘婿の両親と進捗状況を見て袋井で一緒に昼食。5月の完成が楽しみ。 |
8 | 日 | 竹林の間伐、合間にロードの錆びたシフトケーブルを交換した。ついでにリヤーディレーラーの調整と後輪のリムの振れ取り。温泉スキーを申し込んだ。 |
9 | 月 | オークションで入手したデジカメが届いた。予備バッテリーも有り勿体無いので今までと同じ機種。慣れているので使い易いと言ってはいるが安物買い。 |
10 | 火 | 今日中にビーフジャーキーを完成させないと、そう思いながら帰宅すると東京から従兄が来ていた。ビーフジャーキーをスモークしながら一緒に夕食。 |
11 | 水 | M兄妹が昼食に味飯を持って来てくれた。夕食も一緒に食べようと竹林の間伐を早めに切り上げて蕎麦打ち、やっぱり蕎麦は旨い。カヌー仲間の訃報。 |
12 | 木 | 古瀬さんの通夜、小学生と中学生の2児の父親、46歳の死は何としても若すぎる。私の自転車を追い抜いて行く時の警笛と人懐っこい笑顔はもうない。 |
13 | 金 | 帰りは雨のため迎えを頼んだが妻は下部温泉から未だ帰らず、濡れてもそれほど寒くなかった。飲むと寝てしまうので今夜は我慢して確定申告の準備。 |
14 | 土 | S精肉店に味見用のビーフジャーキーを届け脛肉を買って来た。暖かな日で汗をかきながらうどんを打ち、夕食に鍋を食べた。そのあと脛肉を煮込む。 |
15 | 日 | 先月買ったスノーシュー、一度使ってみようと上高地へ。先月とは打って変わり快晴、上着を脱いでも暑いくらいで雪は少なかったが「また来たい」と妻。 |
16 | 月 | 来年3月で定年、再雇用を希望するか否かを聞かれたが、のんびりと百姓でもやってスローライフを楽しみたいと思う。生活費をどう捻出するかが課題。 |
17 | 火 | ちょっと飲み過ぎコタツで転寝してしまって気が付いたら0時過ぎ、日記も書かずに寝た。中川さんのように地位や責任がないから何処にも影響は無し。 |
18 | 水 | 暫らく遠ざかっていたパンク、今朝自転車に乗ろうとしたら前輪に空気がない。軽トラで出勤し帰りに本屋に寄って山渓を買った。獣対策に木酢液を用意。 |
19 | 木 | 午前中は竹林に、午後は茶畑に肥料を振るった。暖冬の年は遅霜が心配、順調に育ってくれると良いが・・・。2月のソーセージは牛蒡入りを検討中。 |
20 | 金 | 昨日竹林に散布した獣対策の木酢液は今日の大雨で流れてしまったか?帰りは自転車、途中から中々前へ進めないくらいの強風、横風でふらつく。 |
21 | 土 | 妻と義父は山梨の法事へ。私のHP、親戚の人達に見られることは想定外。見られている事がわかると何たら書きにくい。まあ、素で行くしかないが・・・。 |
22 | 日 | 長男の家族が来た。一緒に蕗の薹を採り堤防を散歩、ほうとう用のうどんを打って杏仁豆腐を作った。S精肉店に電話してソーセージ用に牛蒡を刻む。 |
23 | 月 | 掘るのがたいへんなので昨年は短い牛蒡を作った。そしたら香りが少なく美味しさがイマイチだった。その牛蒡を使ってのソーセージ、結果は予想通り。 |
24 | 火 | 小雨のため軽トラ出勤、帰りに散髪へ行く。安い床屋、少々仕事は雑だが普通の床屋に戻れなくなってしまった。多少虎が入っても気になる歳でなし。 |
25 | 水 | 今月のソーセージが終わると次は?何度も失敗した山葵入り、何とかならないかと調べるも決め手なし。K社は山葵入りの開発に7年かかったそうだ。 |
26 | 木 | 土曜以来の自転車通勤、随分久しぶりのような気がした。明日は天気予報が雨で乗れそうもない。明晩、万座温泉へ出掛けるので今夜はその準備。 |
27 | 金 | 20:00白糸に集合して万座温泉に向け出発。1.5泊のスキーツアー、25時には宿に着いて入浴後仮眠。シニアが多数なので布団で休むと翌日の体が楽。 |
28 | 土 | 予想に反し朝から快晴、噴火が小休止している浅間山が間近に見えた。午後になって多少雲が出てきたが風もなく暖かで16時まで滑った。近年稀。 |
2009年01月
日
|
曜日
|
日 記
|
1 | 木 | 7時から氏神様境内で町内会の互礼会。暖かな元旦で昼食は外のテーブルで長男の家族、娘夫婦と寿司、夜には皆帰ってしまい正月が終わった。 |
2 | 金 | 朝寝坊して、昼前に行って来る予定だった白鳥山に時間がなくなり山梨県側から登った。富士山の写真を撮り始めた妻も山頂からの展望に満足。 |
3 | 土 | 今日は出掛けるつもりだったが昨夜になってスタッドレスタイヤを着けてなかった事に気付いて中止。朝の内にタイヤ交換、明日行くか否か思案中。 |
4 | 日 | 朝4時起きをして八ヶ岳山麓を目指した。今回はちょっとコースを変えて唐沢鉱泉を起点に西東の天狗・黒百合平を周回、人が少なく静かなルート。 |
5 | 月 | 仕事初め、半ドンで帰って来てから薪割り。母が採って来た蕗の薹にびっくり、年々早くなるの温暖化の影響か? 夕食後、妻と忠さん宅にお邪魔。 |
6 | 火 | 昨日から株の電子化が始まったとのニュース。過日送られて来た株券が気になって証券会社に電話、もっと早く手を打てば手続きが簡単だった! |
7 | 水 | 朝の通勤途中、潤井川の橋で自転車がパンク、タイヤに大きな傷。帰りは妻に迎えを頼みその足で富士へタイヤを買いに行く。夕食後タイヤ交換。 |
8 | 木 | スポルティーフを修理に出そうと電話したら冬季休業中との事、安曇野店主はスキー場でバイトだそうだ。「店を開けてもお客さんがないんですよ」 |
9 | 金 | ネットで見つけたスノーシューを買おうと取扱店巡り、時期が遅いのか現物はなかった。結局ネットで注文したが明日からの連休には間に合わない。 |
10 | 土 | 自転車を運びがてらの上高地行きは12日に延期。遅い朝食後薪割り、一日中かかった。次は竹林、昨年切った竹を搬出してから筍掘り迄に間伐。 |
11 | 日 | 娘夫婦が来て一緒に朝食、娘達が建てるログハウスと同じタイプの家があるという事で富士の展示場へ。こんな家も良いナと思うが現実は厳しい。 |
12 | 月 | 岡谷辺りから降雪で中央道では除雪車、松本ではほとんど止んでいた。先にazuみの店へ自転車を置き上高地へ。吹雪で景色はほとんど見えず。 |
13 | 火 | 自転車に乗ろうとしたらタイヤに空気がないので軽トラ出勤。チューブを買って帰り交換、先日パンク貼りしたばかりでまたパンク、二度ある事は・・・。 |
14 | 水 | 仕事から帰るとスノーシューが届いていた。現物を見ないで注文してしまったのでイメージと少し違う。使う機会は多くないが早い内に使ってみたい。 |
15 | 木 | 健康診断で引っ掛かった胸部レントゲンの再検査に自転車で往復。その後、山から竹の搬出と竹林の下刈り。少しだが凍った椎茸を見つけ夕食に。 |
16 | 金 | 夕食に栗ご飯、昨秋拾ったものを冷蔵庫に保存しておいた。甘味が米の方にまで移り秋に食べるより旨い。今年は真空包装して保存してみるつもり。 |
17 | 土 | 竹風亭にて町内会の新年会。普段会社に行っていると、中々顔を合わせる機会がない近所の人達とのノミニケーション。煩わしくもあり楽しくもあり。 |
18 | 日 | 午後M兄妹と“爆笑ライブ”へ。全体としては良かったが、前回の髭男爵や今回のBマヨネーズなど急に売れた芸人?のネタはイマイチ面白くない。 |
19 | 月 | 薪を切るための馬の材料を買いにDIYの店へ行った。Mさんに作って貰い試し切り。腰を伸ばしたままチェーンソーが使えるので腰への負担が減る。 |
20 | 火 | 私は仕事だったが妻は孫とまかいの牧場へ。興味が電車だけだった孫、アスレチック、トランポリン、馬や兎などの動物にも目を向けるようになった? |
21 | 水 | 天気が怪しいので早く帰ろうと烏の行水をしているうちに降り出した。小雨でそんなに寒くないので自転車で最短距離を通った。軽トラを車検に出す。 |
22 | 木 | 帰り際に気が付いたスローパンク、チューブを交換して帰る。パンクは今年3度目、ちょっと多いなと思いながら走ると途中からまた雨。ついてない! |
23 | 金 | 最近、料理とパン作りから遠ざかっている、週末には蕎麦かうどんでも作ろうかなと思う。ソーセージも来週中には作らないと、中々体が動かない。 |
24 | 土 | 天気が良さそうだったので朝食後義父とMさんと白鳥山へ。「1度行きたい」と言っていた義父だがちょっときつそうだった。山梨側へ下り迎えを頼む。 |
25 | 日 | 竹林の間伐をやるため昨年切った孟宗竹を割って燃し木にリサイクル。山から運び出すのは今日でほぼ終わり、間伐する竹を置く場所が空いた。 |
26 | 月 | 夕食後、一眠りしてから鹿肉のロースト作り。フライパンで表面を焼いてから真空パックして65℃の湯で1H加熱した。どんな出来か、明日の楽しみ。 |
27 | 火 | 昨日の鹿肉ローストは周りが焦げて中がピンク、熱は通っていた。生に近い感じで柔らか、味が薄かったので山葵醤油で食べた。ベストの調理法? |
28 | 水 | 鹿肉のローストを鹿肉の出所へおすそ分け、オニカサゴと奥様特製の焼きそばを頂く。オニカサゴの刺身はしっかりした歯応えでほんのりと甘い。 |
29 | 木 | 昼食中に叔母の訃報、母が旅行で留守だったので代わりに行く。肉を注文してあったので中抜けしてレモンとオレンジピール入りソーセージを作った。 |
30 | 金 | デジカメのバッテリーが一昼夜持たなくなってしまった。2つのバッテリーとも同じなのでカメラに原因があるのか? 仕事が終わってから叔母の通夜。 |
31 | 土 | ビーフジャーキーの注文が生肉で5kg分、来週には浸け込みたいと思っているのだが・・・。帰宅後、早めに片付けなければとソーセージの真空包装。 |
過去の日記へ
2003年 4.5.6月 7.8.9月
10.11.12月
2004年 1.2.3月 4.5.6月 7.8.9月
10.11.12月
2005年 1.2.3月 4.5.6月 7.8.9月 10.11.12月
2006年 1.2.3月 4.5.6月 7.8.9月 10.11.12月
2007年 1.2.3月 4.5.6月 7.8.9月 10.11.12月
2008年 1.2.3月 4.5.6月 7.8.9月 10.11.12月