西丹沢

塔ノ岳周辺の東丹沢と比べ西丹沢は静かなのが魅力です。

新松田駅→高松山→シダンゴ山→寄→三廻部→湯花楽

「最明寺史跡公園」から集落までは楽しい下りでした。 高松山から秦野峠への分岐まで、道は明瞭で目印も多くありますけれど、少しアップダウンがあります。 シダンゴ山から寄までは下り基調で楽しめました。 寄から堀川までの間の舗装道路は歩道がないので車に注意が必要でした。

寄大橋⇔雨山峠⇔ユーシン⇔檜洞丸

寄大橋から雨山峠を越えて雨山橋までの道は沢沿いや沢の中をいくことが多く走りやすくはありません。 大石山からの同角山稜はやせ尾根や鎖や梯子が多いです。 同角ノ頭付近のブナ林はきれいです。
アップダウンを繰り返すコースなので、登りの練習にはいいかもしれません?

新松田駅→高松山→秦野峠→日影山→大野山→山北駅

新松田駅から西平畑公園まで街中を歩きます。 高松山までは、逆コースにしたら楽しく走れそうな道です。 高松山から秦野峠まではテープの目印がたくさんあり、迷う心配はすくないです。 秦野峠から日影山まではあまり歩かれておらず、道も整備されていないので、山慣れてないと危険かもしれません。 日影山から秦野峠分岐点(三保ダムと大野山への標識あり)の間は竹藪がひどく、走るのは不可能そうです。

籠坂峠→三国山→湯船山→不老山→大野山→山北駅

三国山までは高山的な雰囲のする林相がきれいな稜線です。三国山を下ってからは低山の雰囲気になります。 不老山からいったん河内川へ下り、吊り橋を渡り、県道を丹沢湖方面へ進み、車屋さんの所で大野山へ続く車道に入ります。 大野山はハイカーでいっぱいです。

大滝橋→畦ヶ丸→権現山→丹沢湖→大野山→谷峨駅

大滝橋から畦ヶ丸の間と、丹沢湖から大野山を経て谷峨駅までの間は走りやすい部分が多かった。 それ以外の区間は道標もほとんどなく、踏み後も不明瞭で、山歩きに慣れてないと危険かもしれません。 畦ヶ丸付近のブナ林はきれいでした。大野山からの眺めも素晴らしかった。

箒沢→白石峠→大室山→檜洞丸→石棚山→箒沢

箒沢公園橋から道路を歩き、用木沢出合の先のゲートを過ぎ、林道を終点まで歩き、白石滝を木々の向こうに見て白石峠へ登る。 大室山から犬越路まで標高差500mほどを下り、犬越路から檜洞丸へ標高差500mほどを登り返す。 ブナ林のきれいな石棚山稜を箒沢公園橋まで下る。

林道終点から白石峠までの道は、大きな石がゴロゴロしている場所が多く、下りに通ったとしても走るのには適さないと思います。

箒沢→檜洞丸→蛭ヶ岳→神ノ川→犬越路→箒沢

箒沢公園橋からブナ林がきれいな石棚山稜を経由して檜洞丸へ登る。 檜洞丸からいったん下り、臼ヶ岳を経由して蛭ヶ岳に登り返す。 姫次から東海自然歩道を通って神ノ川へ下る。風巻ノ頭からは急な下りで、走るのには向いていない。 神ノ川を渡り、舗装道路を1kmほど歩き、神ノ川ヒュッテの所から犬越路へ登る。犬越路から用木沢出合へ下り、車道を戻る。

累積標高差がそれなりにあって距離も長めのコースです。

西丹沢自然教室→檜洞丸→大室山→加入道山→畦ヶ丸→西丹沢自然教室

西丹沢自然教室からツツジ新道を檜洞丸へ登り、犬越路に下って大室山へ登り、加入道山とモロクボ沢ノ頭を通って畦ヶ丸へ行き、 西丹沢自然教室に戻ってくる周回コースです。 新緑の季節がお勧めです。

三国峠⇔菰釣山

三国峠から菰釣山まで往復します。峠から出発するので、登りの区間が少なく、距離が長いわりには楽なコースだと思います。尾根筋の道は走りやすい部分がほとんどで、ススキ、アブラチャン純林、紅葉したブナ林を独り占め状態だった。

山を登るというコースではないけれど、走って楽しいコースです。鉄砲木ノ頭からの展望はすばらしい。東京電力の立派な作業道が何か所か作られているので、間違って入り込まないように注意してください。

自然教室⇔畦ヶ丸⇔菰釣山

西丹沢自然教室から畦ヶ丸を経由して菰釣山まで往復するコースです。畦ヶ丸から菰吊山までは標高1100mから1300m程のアップダウンが続く県境尾根です。

ブナ林が優勢なあたりは下草も少なく走りやすいけれども、一部にはクマザサの中を行くような場所もありました。山道の周りはだいたい刈りはらわれているので特に大きな問題はないと思います。少し距離があるので、余裕を持って出かけてください。

自然教室→犬越路→檜洞丸→石棚山→箒沢→自然教室

犬越路経由で檜洞丸まで登り、石棚山稜を下ります。
石棚山付近はブナの木の密度が高く、とても気持ちよくジョグできました。

自然教室→犬越路→大室山→加入道山→畦ヶ丸→自然教室

西丹沢自然教室から車道を歩き、用木沢出会から山道にはいり、沢沿いに犬越路まで登ります。尾根上の道を進み、モロクボ沢の頭から畦ヶ丸に少し登り、西丹沢自然教室にもどってくる周回コースです。

畦ヶ丸からの尾根の下りは広葉樹の明るい森でとても快適でした。時期によって、大室山付近は藪がうるさいかもしれません。台風のあとなどは沢が荒れていることもあるので注意してください。

温泉など

さくらの湯(2018/5/6)
山北駅の裏側にある町営の風呂。線路を越える歩道橋を歩いて行ける。2時間400円。下駄箱とロッカー用に百円玉が二枚あるとよい。
ぶなの湯
町営の日帰り温泉施設。土日は2時間700円。鍵付きロッカーと大広間あり、食料持込可。 あまり広くはないけれど、露天風呂もありくつろげる。
山北の道の駅
地元の野菜や果物、魚の燻製、あんころ餅などを売っている。