メイン » » » 渡邉錠太郎
わたなべ じょうたろう

渡邉錠太郎

わたなべ じょうたろう

1874.4.16(明治7)〜 1936.2.26(昭和11)

大正・昭和期の陸軍軍人(大将)

埋葬場所: 12区 1種 10側 15番

 愛知県の出身。煙草店の和田武右衛門の長男。旧姓は和田。のちに農家の渡辺庄兵衛の養子となる。実弟の和田庫吉(陸士20)は陸軍少佐。
 家庭が乏しく小学校を中退。陸軍上等看護長になると医師開業免状を与えられるため、医師を目指すため、陸軍の看護卒を志願し入営。 当時の中隊長から優秀であることを評価され、1894(M27)陸軍士官候補生に抜擢。1896陸軍士官学校卒業(8期)。 同期に林銑十郎(大将・首相:16-1-3-5)、新井亀太郎(中将:13-1-4)、汾陽光二(中将:16-1-19-11)、神尾直次(少将:22-1-30)、齋藤徳匡(少将:24-1-34)、中島銑之助(少将:14-1-24-7)らがいた。少尉に任官し、歩兵第19連隊付。 1903首席で陸軍大学校卒業(17期)。大尉に任官し歩兵第36連隊中隊長として、翌年、日露戦争に出征('04.7-9)、負傷した。
 '04大本営参謀、'05元老山縣有朋の副官となり、'06清国に出張、'07軍事研究のためドイツに派遣され、09以降、ドイツ大使館付武官(補佐官)。 帰国後は、'10参謀本部、再び山縣の副官、'15(T4)歩兵第3連隊付、'16参謀本部外国戦史課長を経て、同.7.14大佐に昇進した。 '17.10.12オランダ公使館付武官、'19.9.10参謀本部付(欧州出張)、'20.8.10少将となり歩兵第29旅団長に就任した。 '22.9.26参謀本部第4部長を歴任後、'25.5.1中将に昇格し、陸軍大学校校長、'26.3.2第7師団長となった。
 '29.3.14(S4)航空本部長、'30.6.3台湾軍司令官、'31.8.1大将に昇任して航空本部長 兼 軍事参議官の要職を歴任した。 '33.3.18軍事参議官。'34.2.7勲1等旭日大綬章授章。'35.7.16(S10)真崎甚三郎の更迭後、教育総監を兼務する形で就任した。 統制派の頭目とみなされ、皇道派と統制派の派閥抗争も絡んでいた。'36.2.2杉並区上荻窪の自邸で青年将校によって暗殺された〈2.26事件〉。正3位 功3級。享年61歳。勲1等旭日桐花大綬章追贈。
 学者型の武人として知られ、月給の大半は丸善書店の支払いに当てたという。同じタイプの若い将校に好意を抱いていた。 旭川の第七師団長のとき、歩兵第二六連隊に勤務していた村中孝次にドイツの戦史の翻訳を命じたところ、見事な出来栄えだったので「村中孝次君のために」という色紙を贈ったことがあったという。 その村中はその後、青年将校のリーダー格として2.26事件の中心人物となっていったのは皮肉な出来事である。

<コンサイス日本人名事典>
<帝国陸軍将軍総覧など>


墓所

*墓石は和型「陸軍大将渡邉錠太郎之墓」。裏面は「昭和十一年六月 渡邉誠一建之」と刻む。左面に「侯爵徳川義親書」と刻む。墓石右手前に「護国偉材」と題された「陸軍大将渡邉錠太郎君碑」が建つ。護国偉材の意味は「国の平安を守るすぐれた人物」という意味。この碑は同期で陸軍大将の林銑十郎(16-1-3-5)の篆額、渡邉錠太郎の略歴・功績が刻む。昭和十二年二月に陸軍士官学校第八期生同人により建てられた。墓石左側に墓誌が建ち、戒名は温眞院殿釋巌泉大居士。妻は鈴子(1883.2.4-1970.12.24 マリアヨハンナ)。 子息の渡邉恭二(同墓)は陸軍中尉(陸士57)。次女の渡邉和子(同墓)はノートルダム清心学園理事長のシスター。


【2.26事件と多磨霊園に眠る人物】
 2.26事件では岡田啓介(内閣総理大臣)、鈴木貫太郎(侍従長)、斎藤実(内大臣)、高橋是清(大蔵大臣)、渡辺錠太郎(陸軍教育総監)、牧野伸顕(前内大臣)、後藤文夫(内務大臣)が狙われた。 結果、斎藤実(7-1-2-16)、高橋是清(8-1-2-16)、渡辺錠太郎(12-1-10-15)が殺害された。 殺害された人物は全て多磨霊園に眠っている。 また、岡田啓介(9-1-9-3)首相の護衛警官の村上嘉茂左衛門(12-1-15)巡査部長や土井清松(12-1-15)巡査も多磨霊園に眠り、墓所には後藤文夫内務大臣による殉難碑が建つ。 鈴木邸襲撃指揮官をした安藤輝三(陸軍リスト:大尉以下)の墓所も以前多磨霊園にあった。 首相官邸襲撃の指揮を執った林八郎(7-1-13-23)も多磨霊園に眠るが、林家墓所には八郎の父で戦死し軍神と崇められた林大八(7-1-13-23)の墓石しか確認ができず、八郎の名前は墓誌にも刻まれていない。
 なお、2.26事件首謀者として刑死した社会主義者の北一輝の弟、北れい吉(4-1-35)や、反乱軍に同情的な態度をとって左遷された荒木貞夫(8-1-17)陸軍大将、首相救出に一役買った迫水久常(9-1-8)も多磨霊園に眠り、多磨霊園で2.26事件の歴史を学べる宝庫である。 加えて、まさに襲撃にあった高橋是清邸宅は、1938(S13)に東京市へ寄贈され、主屋部分は3年後、多磨霊園に移築し有料休憩所『仁翁閣』として1975(S50)まで活躍した。 現在は小金井市の江戸東京たてもの園に復元されている。


【渡邉錠太郎教育総監襲撃(2.26事件)】
 1936年2月26日早朝。四谷仲町で斎藤實内大臣を襲撃したのち、主力は他の決起部隊と合流するため陸軍省に向かったが、高橋太郎、安田優 両少尉に率いられた約30名の下士官兵は、軽機関銃四挺、小銃約十挺が積まれているトラックで杉並の上荻窪に向かった。渡邉錠太郎教育総監を襲撃するためである。
 渡邉教育総監襲撃の実質的責任者は安田少尉である。安田が荻窪の地理に詳しかったからだ。安田は渡邉の邸宅のすぐ近所の義兄の邸宅で寄宿していた。襲撃前に事前に渡邉邸の様子や寝ている部屋などを確認しており、聞き込みをしている姿も目撃されている。
 四谷を出発した襲撃隊が渡邉邸に到着したのは午前六時半前。襲撃班は二名の将校以下5,6名で、安田・高橋が先頭にたって表門を襲った。門はすぐ開いたが、玄関が開かない。教育総監私邸に泊まり込んでいた護衛憲兵の佐川伍長と上等兵の二名が、襲撃される直前に牛込憲兵分隊からかかってきた電話で襲撃に備え固めていたからである。最初は激しく玄関を叩いていたが開かないとみるや、中島与兵衛上等兵が機関銃を発射させた。護衛憲兵の二人も拳銃で応戦した。この応戦で安田は右大腿部に貫通銃創を負い、分隊長の木部正義伍長も同じく右大腿に盲管銃創を負ったが、ともに命に別状はなかった。
 応戦のさ中、「裏口が開いている」という連絡があり、襲撃部隊は全員裏口に廻り、安田が先頭を切って屋内に入った。渡邉教育総監は護衛憲兵からの連絡でこの裏口から脱出しようとしたようだ。
 安田が部屋の戸を開けると、そこに鈴子夫人が襖を背に、手を拡げて立っていた。安田が渡邉教育総監の部屋を尋ねるといきなり、「あなた方は何のためにきたのですか、用事があるなら何故玄関から入らないのですか」と大声をあげた。
 夫人は勿論渡邉教育総監の居場所など答える筈はない。しかしその様子で大体察しがついた。その奥の部屋に居るらしい。そこで高橋が夫人を払いのけて襖を開放した。すると布団の付近から突然拳銃を発射してきた。それはまさしく渡邉教育総監であった。その部屋は八畳ぐらいの寝室で、渡邉教育総監は布団をかぶりその隙間から拳銃を発射している。
 応戦の形で銃撃戦が行われたが、相手が一人のため瞬く間に決着がつき、高橋が布団の上から軍刀で止どめを刺して引きあげた。玄関にいた護衛憲兵も間に合わなかった。渡邉教育総監は「後頭部ソノ他全身ニ銃創、切創等十数個ノ創傷」を受けて即死であった。
 なぜ、渡邉教育総監は襲撃されたのか。前年の八月、陸軍三長官の一人、真崎甚三郎教育総監は、ツメ腹を切らされて軍事参議官になった。これは人事上の大問題であり、青年将校ら皇道派は大きな打撃をこうむった。渡邉はその真崎にかわって教育総監になった。したがって、皇道派がこころよく迎えるわけがなかった。その上、渡邉は大変なことをやってしまった。十月三日に熊本から帰途、郷里の名古屋に立ち寄り、偕行社に部隊長を集めて訓辞を行ったが、その中で天皇機関説問題にふれ、「機関という言葉が悪いというが、私はそうは思わない」と言ってしまったのである。その場で部隊長が憤慨、教育総監部の課長が「渡邉大将の私的な見解であり、教育総監として述べたのではない」とフォローをしたいきさつがあった。
 この話は各地の青年将校の耳にも入り、教育総監の辞職勧告文を渡邉に送り、その送った青年将校は上司から一応の処罰をうけた。これが弾圧とうけとられた。年末の陸相官邸での「大将会」の席上で、渡邉は釈明。全員、これを諒承したことになった。ところが、年が明け、青年将校たちのリーダー磯部浅一が川島陸相を訪ね、「青年将校たちが憤慨して渡邉を斬るかもしれない」というと、「渡邉は自分から辞めるとよい。君らが勧めたらよい」という答えだった。また、リーダー格の香田清貞が真崎大将を訪ねた際、この問題にふれると「渡邉が自発的に辞めるとよいのだが」という答えであった。こうして、青年将校たちは、渡邉を陸軍における天皇機関説の中心人物として殺したのである。

<「図説 2・26事件」河出書房新社>
<帝国陸軍将軍総覧>


*2.26事件の舞台にもなった渡邉錠太郎私邸は、建築家の柳井平八(6-1-5-15の3)が設計した屋敷である。事件後も長男の渡邉誠一(同墓)が住み続けていたが、2003(H15)誠一が没し空き家になってしまう。老朽化もあり、2008.2(H20)この屋敷は取り壊され、住居の一部や什器が杉並区に寄贈された。



第108回 妻子の前で43発撃たれ暗殺 2・26事件 渡邉錠太郎 お墓ツアー
渡邉教育総監襲撃事件


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・わ | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。