メイン » » » 林 大八
はやし だいはち

林 大八

はやし だいはち

1884.9.15(明治17)〜 1932.3.1(昭和7)

大正・昭和期の陸軍軍人(少将)

埋葬場所: 7区 1種 13側 23番

 山形県鶴岡鷹匠町出身。祖父の林源太兵衛は300石の庄内藩士で明治期の北海道開拓者。父は陸軍少佐の林秀芳。2.26事件の決起将校の林八郎(同墓)は大八の次男。
 1896(M29)家族と共に上京。1904.10.24(M37)陸軍士官学校卒業(16期)、同期に土肥原賢二(後に大将)、板垣征四郎(後に大将)、小笠原数夫(後に中将:12-1-10-12)、永田鉄山(後に中将)、増田久猛(後に少将:14-1-26)らがいた。'07中尉、'10帝政ロシアのモスコーに留学、帰国後参謀本部出仕。'12(T1)12月から1年間神戸の大谷塾で蒙古語を研究。 '14大尉となりハルビン特務機関付、その後イルクーツク特務機関長を経て、'19帰国。'20尼港事件が起こるとサガレンに出征、'21少佐、'22帰国、翌年甘粕正彦(2-2-16)大尉事件軍法会議の判士となる。 '24満州軍閥張作霖傘下の吉林督軍(軍事長官)張作相の軍事顧問、翌年中佐、'31(S6)大佐に進んで金沢歩兵第7連隊長として従軍し、'32上海事変が勃発すると動員され、揚子江河口ウースンに上陸、厳家楷付付近の激闘の中、突撃に移った瞬間に壮烈な戦死を遂げた。 享年47歳。即日少将に進級した。従4位 勲3等 功3級。没後、軍神として名を馳せ、伝記に歩7将校団『噫軍神林連隊長』がある。

<日本陸軍将官総覧>
<陸海軍人名事典>
<五輪塔様より情報提供>
<森光俊様より情報提供>


墓所

*墓所には三基。正面「陸軍少将 従四位勲三等功三級 林大八墓」。右手前に「林家累代之墓」。その右横に二名の戒名が刻む石柱。林大八の墓石の右面に「昭和七年三月一日戦没於江湾鎮西厳家楷」と刻む。裏面に林大八の略歴が刻み、建之者として林俊一と林八郎の名が刻む。林大八墓石の両手前には林大八歌碑柱が建つ。林家累代之墓の右面には「林秀芳 大正十一年八月十二日歿」と刻み、裏面は「大正十二年八月 林大八 林俊助 建之」と刻む。墓所内には墓誌があるが、林八郎の刻みはない。

*多磨霊園の他に、山形県鶴岡市の林家代々墓所地に「陸軍少将林大八墓」がある。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・は | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。