kakumonーtenneigimachi



えむたの写真館

タクシーの車窓から見た風景





LinkIcon最近の大内宿

このコーナーは、昔、若松城にあった16の郭門をシリーズで紹介します。昨年、ミクシーの日記に書いた文章を使います。

Column: 若松城郭門

「若松城郭門」

天寧寺口郭門

若松城の郭内に入るための門の一つの天寧寺口郭門を紹介します。以前ミクシーの日記に書いた内容をそのまま載せます。.
2007年03月25日12:05 に書いたものです。
この時期、能登半島で大きな地震があったようですね。各地で凄いことになってました。新潟の地震に、能登半島、今年は東北中部、あちこちで大きな地震、これからどうなるのか、ちょっと、不安ですね。

おはよう御座います。。といっても、もう、10時ですね。。
また、また、寝坊のえむたであります。。

日記を書く前に、先ほど、地震があったようであります。能登方面(輪島)で震度6強のところがあったと聞きます。まだ、詳しい情報は分かりませんが、けが人もおられるとの事、大変な事がおきたのかもしれません。。被災地の方々には、なんと云って良いやら、、早い復興をお祈りしたいと思います。。輪島は昔、何度も行ってる所なので、ちょっと心配になりました。。m(__)m

今日は、久しぶりの日曜日の休日、朝から、寝転んでおります。。
このところ、ちょっと疲れ気味なんでしょうか。。日記も滞り気味、コメントもなかなか書けないでいました。。今日は、休日なので、各マイミクさんの所に訪問してみたいと思います。。

3月23日、また、何時ものワゴン車で宮城県村田に行ってきました。。先輩が腰痛による欠勤のため、私に急遽回ってきました。。17時50分頃若松駅を出発して、約、2時間で到着しました。。高速、快適に走れるかと思ったですけど、、磐越道、道が悪いですね。。春になったら修復するんだろうかあ、、ついつい、思ってしまいます。。
この日は、金曜日で市内は忙しいようだったので、村田到着後、急いで帰途につきました。。何時もの通り、一般道を通ってかえったのですが、、たっぷり3時間掛かってしまいました。。(>_<)
23時、米代営業所に戻って、タクシーに乗り換え、町に繰り出しました。。。。その日は残業1時間で、帰宅が4時頃でした。。

この時期、官公庁、企業、色々なところで移動の内示があるときですね。。その関係のグループのお客さまが多くおられたようです。。23時から3時30分まで、10回ほどの実車でした。ほとんど、喜多方方面の最終(23時頃)の電車に乗れなかった方々、みなさん、気分良くお酒を飲まれたようで、家に着くまで、ほとんど御就寝状態、起こすのも気の毒なくらいでありましたけど、何とか家を聞き出し、どのお客さまも迷うことなく、無事にご自宅に送る事が出来ましたです。。。例年、この時期、色々と面倒な事もあるんですけど、、この日は、面倒な事も無く、無事に帰って来れました。。

この日の走行距離数、、ワゴン車が301キロ、タクシーが105キロ、、合計406キロ、、久しぶりに走ってしまったです。。
この年齢になると、どうも、疲れが溜まってきますね。。情けないですねえ。。家ではグータラ親父になってしまってます。(-_-;)

ちょっと、前置きが長くなりました。。本題に入ります。。
今日は、天寧寺口を紹介します。。
場所は、県立病院から東へ向かい、小田垣郵便局の交差点から一寸東に向かうと左に斜めに向かう小道(通称、天寧旧道)が有ります。この斜めの道を更に北東に向かい千石バイパス沿いの駐車場(空き地)があります。その付近に郭門が有ったようであります。
tenneigikuchi.jpg 写真1、左に数台の車が停まってますが、その奥の空き地付近です。










tenneigikuchi1.jpg
写真2の昔の地図を見ると、現在の千石バイパスの歩道付近が土手と外堀があったのかも知れません。。







地図データ=>http://map.yahoo.co.jp/print?lat=37/29/11.349&lon=139/56/38.641&layer=1&sc=2&mode=map&size=l&type=&memo=%CA%A1%C5%E7%B8%A9%B2%F1%C4%C5%BC%E3%BE%BE%BB%D4%B2%D6%BD%D5%C4%AE%A4%CE%BC%FE%CA%D5%A1%A2%C5%B7%C7%AB%BB%FB%C4%AE%B8%FD%02
地図(航空写真)=>http://map.yahoo.co.jp/print?lat=37%2F29%2F11.349&lon=139%2F56%2F38.641&layer=1&sc=2&size=l&pointer=on&memo=%CA%A1%C5%E7%B8%A9%B2%F1%C4%C5%BC%E3%BE%BE%BB%D4%B2%D6%BD%D5%C4%AE%A4%CE%BC%FE%CA%D5%A1%A2%C5%B7%C7%AB%BB%FB%C4%AE%B8%FD%02&mode=aero

「町名歴史散歩」から、、
 この丁の東端にある郭門である。蒲生氏郷が文禄元年(1592)、若松城の築城した頃は、背炙峠超えが白河街道の本道として、江戸往来の主要街道であった。従って若松城の構えもそれに備えて、本丸より東へ二之丸、三之丸と突出し、その外郭にある天寧寺町口をもって大手とし、本城防衛の関門とした。
 このようにして若松城の表玄関口であった郭門の構造は、豪壮な桃山建築であったと想像されるが、その後加藤嘉明の代の寛永四年(1629)に滝沢峠道が大改修され、明成(嘉明の息子)が若松城を改修した際は、それまでの北の馬出しを出丸に改修し、甲賀町口を城の大手口にするに及んで第一の郭門の座をおりた。

、、、、とあります。。。
この天寧寺町口の土塁が現在も残っています。。桜が大変綺麗であります。。写真3
tenneigikuchi2.jpg
この付近の街並、大分変わってしまったですね。。地図に有りますように、カワチ、コジマ電気など、大きなショッピングセンターが集中する町になっています。。


地震、会津は、大変天災が少ない地域だと思います。。今まで、近くでは大きな災害があっても、若松は揺れも少なく、被害は無いですね。。誠にありがたいことであります。。

今回の地震、家も久しぶりに揺れましたです。。ちょっと、驚きましたけど、、、こんなに大きな被害が出ている地震になってるとは思いませんでした。。改めてお見舞いを申し上げたいです。。

今のところ、会津では地震による、大きな災害は無いのですが、大きな断層があるそうで、そこが原因で昔、大地震があったそうでありますね。。
1611年の会津大地震であります。。
http://www.tsurugajo.com/history/gamou2.html
http://homepage2.nifty.com/stara/kazan-jisin/1611tohoku-eq.html
この当時、7層あった若松のお城の天守も大きく傾き、石垣も被害があったとの事ですね。。。将来、こんな事が起きるかどうか、誠に心配ではありますが、起きたときの備え、改めて大事な事と考えさせられましたけど、、(-_-;)
何もしてないなあ。。。

明日から昼間の仕事が続きます。。地震の影響も多少あるかもしれませんが、、、、明日も、安全運転を肝に命じ、無事に帰ってきたいとおもいます。。


SNSのミクシーの会員であります「えむた」は、過去に色々と日記に書きました。その中で、紹介した内容をまとめてみます。

参考文献:会津史談会調査部・研修部(文化史講座)平成12年度11月2日、若松城郭門を訪ねて、時の配布資料から
町名歴史散歩・会津若松・町名の由来。小島一男著、歴史春秋社

史跡紹介トップへLinkIcon