だぶる厄MAN 椎間板ヘルニアと深部静脈血栓症の闘病記+α
アドバイス

1. 入院準備物
2. ミエロ検査
3. 入院計画書
4. 手術の前に
5. ベッドの高さ
6. 高額療養費
7. リハビリ-1-
8. リハビリ-2-
9. 治療費明細
10. 手術を受けた理由
11. 硬質コルセット
12. 軟性コルセット
13. リスクマネージメント
14. 曲がりません
15. DVTに要注意!
16. 洗顔は辛い!
17. 重い荷物
18. 関節痛
軟性コルセット 

硬質コルセットを装着して約3ヶ月。
固定した患部の経過が順調であれば、この軟性コルセットに徐々に変えていきます。
こちらも約3ヶ月の装着が必要です。
......と言うことは、合わせて約半年ということになりますね(ひぇ〜)。

採寸の方法は、
 1.上半身は肌着1枚で
 2.腰骨の位置を確認後
 3.必要な部分のみメジャーで採寸(腹側の縦横、ウエスト、背側)
硬質のように肌を曝け出すことはありません。
また、肋骨部にあたる箇所は、事前にパッドをつけるか否か、リクエストに答えて下さいました。
サラリーマンの場合、このパッドがYシャツにシルエットが浮き出てしまうので嫌われる傾向にあるらしいのですが、 職業・職種によってアドバイスをされているようで、私はお勧めに従いパッドをつけていただきました。
不具合であれば、後に無料で取り外しにも応じてくださるようです。

こちらは前回の業者とは違い、保険診療還付手続きの為の書類作成やその説明等、非常に親切にしてくださいました。
ただ、自分の名刺を渡す時に誤って床に落としてしまったのを拾い上げ、取替えもせずにそのままお客様に再び差し出すのは止めようね。○村○肢のN君(苦笑)。

軟性コルセット(腹側) 軟性こるせっと(前)



←ちょうど、この辺りが肋骨の最下部真下の位置です。

硬質同様、肋骨に当たると痛いので、
スポンジのパッドが付けられています。

←この辺りが、足の付け根に触れる部分です。


硬質に較べると、丈が短くなっています。


こちらは、プラスチックの棒が縦に数本縫いこまれているだけの、メッシュ状のコルセットです。
同じく腹側の合わせには、マジックテープが使われております。
ギュッと締めると、尾てい骨あたりがしっかりとして安定します。
一番下のマジックテープさえきちんと締めておけば、残りの2本は緩くても大丈夫です。

軟性コルセット(背側) 軟性こるせっと(後)
これも肌着を着た上から装着します。
メッシュ状になっている為、
通風性も向上しているかのようですが、
やはり蒸れます......(泣)。

ちょうど、今年(2002年)の春以降にこれを装着したので、
背中どころか腹回り全体的にぐっしょりと汗で濡れました

こちらのお値段は......23,278円(税込み)。
何気に半端な金額ですが、このあたりにも誠実さが?!
これも保険診療適応なので、手続きをすれば差額が戻ってきます。


このタイプも、背側の紐でボディサイズに変化があった場合の修正を行います。

注意すべきことは、硬質のがっちりしたコルセットに慣れた身体からこれに変えると、急に頼りなさを感じることとなります。
私の場合、あの硬くて動きの悪いコルセットから開放された喜びで一気にこれに変えてしまったのですが、その朝の電車内で車両の揺れに耐え切れず、途中気分が悪くなりながらも何とか会社に辿り着いたのですが、結局早退してしまったのでした(あうぅ)。

徐々に慣らしていくのが良いようで、焦りは禁物ですね(苦笑)。



 Copyright(C) 2000-2002 猫ぢぃ All rights reserved.