小樽研究1973〜2003



1973「小樽運河を守る会」結成される
■柳田、11月小樽市色内2丁目下宿に移り住み始める

1974
■卒業論文「小樽イメージサーヴェイ}

1975

1976
■「橋上のセレナーデ:小樽運河保存のための港湾再開発と運河再利用計画展」

1977

1978
小樽の船入潤と石造倉庫群
 −1.その形成と削減:有幌地区−
 −2.その形式と保存:色内、運河地区−

1979
■「小樽運河と石造倉庫群」/日本ナショナルトラスト刊
■歴史的遺産・町のシンボル復活/日本ナショナルトラスト「報」
■釧路と小樽/ジュリスト増刊総合特集 No.27都市の魅力−創造と再発見

1980
■全国町並みゼミ小樽大会

1981
■石造倉庫の再生から新しい拠点づくりを−小樽運河保存運動現地からの報告/建築文化4月号
小樽の歴史的環境の再生に関する研究
 その1.研究の目的と方法
 その2.歴史的環境の動向
 その3.歴史的環境の変容実態
 その4.歴史的建築物の取り壊しの経緯
 その5.市民意識と保存運動

1982
小樽の歴史的環境の再生に関する研究
 その6.建物所有者の意向調査をつうじて
 その7.運河、色内、緑山手地区の変動要因と建物所有者の意向
 その8.市民意識と保存運動(2)
 その9.環境再生計画の考え方
まちづくりにおける環境の教育力と環境イベント型市民運動の展開に関する研究

1983
小樽の歴史的環境の再生に関する研究
 その10.歴史環境の変容実態(2) 
 その11.市民意識と保存運動(3)
 その12.歴史環境の変容実態(3)
 その13.市民意識と保存運動(4)
 その14.市民意識と保存運動(5)-「環境学習型」イベントと「環境の教育力」−

1984
まちづくり論争の展開と環境の教育力に関する研究

1985

1986
■小樽ウォーターフロンティア21中間報告

1987
■小樽ウォーターフロンティア21構想

1988
■くりや再生プロジェクト

1989

1990

1991
小樽運河保存運動に関する記録/トヨタ財団助成

1992
歴史的環境の変容過程に関する研究−函館・小樽の歴史的環境の比較研究−

1993
20年間の日本の都市空間の変貌を象徴する小樽運河/ライナス

1994

1995
小樽歴まちデザインフォーラム/都市環境デザイン会議
■「小樽運河問題の20年」
まちづくりとしての運河問題は何だったのか・土田旭/小樽町並みゼミ95講演原稿
時代の転換と小樽運河問題/小樽町並みゼミ95講演原稿

1996

1997
■小樽まちづくり連続シンポジウム「手宮線・Open A Way・小樽」講演

1998
函館と小樽−住民の手の届く環境とまちづくりエネルギー

1999
小樽の都市環境デザインの展開/造景28号

2000
■小樽- 運河保存から観光都市へ/造景31号

2001
■全国町並みゼミ小樽大会

2002
おたる無尽ビル再生