東京帝国大学医学部卒業。1925(T14)より聖路加国際病院に医者として勤務。'40 聖路加女子専門学校 3代目校長に就任。'41.8(S16)2代目院長の久保徳太郎(同墓)の逝去に伴い、3代目聖路加国際病院長に就任。
院長就任時期の日本は日中戦争から太平洋戦争へと突入し、チャペルの十字架は軍部の命令により塔上より取下ろされ、聖路加国際病院の名称は大東亜中央病院に改称。聖路加女子専門学校の名称も興健女子専門学校と改称させられ、国を挙げて戦争協力を強制させられた。
この頃、校歌・校旗・学生章が制定されることになり、七宝焼きの白を基調とした学生章をデザインした。楕円の形は種の形をあらわし、聖書のルカによる福音書第八章一一節にある「種は神のことばである」や、ヨハネによる福音書一二章二四節に書かれている「一粒の麦」を意味している。中央には青いランプが描かれた白抜きの十字架が配され、周りに青地に黄色い小さな撫子が描かれている。日本女性を表す花として、学年の数と同じ四輪が描かれている。
終戦後、GHQによる校舎の接収があり、日本赤十字社女子専門学校との合同教育を行う。'48 サラ・G・ホワイトが再来日し、ホワイトに校長を譲り、ホワイトは第4代校長に就任。また戦後の教育改革により、'53 学校法人聖路加看護学園設立し、'54 短期大学が許可され、ホワイトが初代学長に就任。
橋本は戦前戦後と一貫して院長を在任し、ホワイト学長が定年退職した後、再び橋本が学校を率い、短期大学第2代学長に就任した。'64 四年制の看護大学が許可され、大学昇格後の初代学長に就任した。この間、'60 藍綬褒賞受章。'66 勲2等旭日重光章受章。
'74.1 聖路加国際病院長および大学学長を退任。後任の学長は日野原重明(同墓)に引き継がれ、私学で初めての看護大学院設置へと発展していく。享年84歳。