メイン » » » 川岸文三郎
かわぎし ぶんざぶろう

川岸文三郎

かわぎし ぶんざぶろう

1882.1.1(明治15)〜 1961.6.16(昭和36)

明治・大正・昭和期の陸軍軍人(中将)

埋葬場所: 3区 1種 24側

 群馬県出身。川岸虎造の二男。太田中学校を経て、1903.11.30(M36)陸軍士官学校(15期)卒業。 同期に今井清(中将:8-1-14-17)、谷寿夫(中将:13-1-21)、原常成(中将:16-1-10)、三毛一夫(中将:4-1-35)、板坂順治(少将:22-1-39)、大濱石太郎(少将:9-1-12-1)、武雄清吾(少将:10-1-15)、中井武三(少将:12-1-10)、長谷部照俉(少将:19-1-13)らがいた。 翌年、歩兵少尉任官。日露戦争では歩兵第3連隊付として出征。'11.11.29陸軍大学校卒業(23期)。同期に末松茂治(後に中将:9-1-8)、森田宣(後に中将:24-1-1)、大家徳一郎(後に少将:12-1-10)、相沢三郎中佐に斬殺(相沢事件)された永田鉄山(中将・軍務局長)らがいた。
 清国駐屯軍司令部付、参謀本部員、参謀本部付(上海)、支那駐屯軍参謀、近衛歩兵第2連隊大隊長、参謀本部員、関東軍司令部付、再び参謀本部員、第1師団参謀などを歴任し、'24.2.4(T13)侍従武官となった。 '26.3.2大佐に昇進。'29.8.1(S4)近衛歩兵第4連隊長を経て、'31.8.1少将に累進し、再び侍従武官。'34.12.10兵本付、'35.1.21独立混成第11旅団長、同.8.1中将に昇進した。 '36.3.7第12師団司令部付、同.7.10勲一等旭日大綬章授章。同.12.1第20師団長に就任。在任時に日中戦争が勃発し動員され、華北地方を転戦した。'38.6.23東部防衛司令官となり、'39.12.1待命、同.12.28予備。
 退役後は、朝鮮連盟事務局総長、興亜練成所長、大東亜練成院第1部長を歴任した。功2級。享年79歳。

<帝国陸軍将軍総覧など>


墓所

*墓石は和型「川岸家之墓」。左に墓誌、右に川岸文三郎の碑が建つ。戒名は盛昌院殿義鑑文翁智道居士。妻は知子。

*娘の俊子は水町勝城(13-1-6)に嫁ぐ。水町勝城は陸軍第6航空軍作戦主任参謀の陸軍中佐で、戦後は航空自衛隊空将。勝城の父は陸軍少将の水町竹三(13-1-6)。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・か | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。