著名人リスト 国葬



国葬

 国葬は、国家の行事として行われる葬儀であり、経費は国が負担するものである。 天皇、皇后および皇太后の葬儀を特に「大喪儀」という(現在では「大喪の礼」と呼ばれている)。 皇太子、皇太子妃、皇太孫、皇太孫妃(皇太子、皇太孫が7歳未満で夭折された場合を除く)および摂政たる皇族の葬儀はすべて国葬である。 また、国家に功績ある臣下が死去したときは、特旨により国葬を賜った。
 戦前の場合、葬儀の当日は廃朝(はいちょう=天子が御政務に臨まれないこと)を仰せ出され、全国民が喪に服することになっていた。 葬儀の式次第は内閣総理大臣が勅裁を経て定め、葬儀委員長および葬儀委員が置かれる。儀式は神道の式によった。
 また、皇族、親任官(陛下が御自ら任命される親任式を経る官)、親補職(陛下が御自ら補職される親補式を経る職:例えば参謀総長や師団長)以上の者で、特に功績のあった者(現職の国務大臣、前官礼遇を賜った者など)の死去に際しては、弔問使と呼ばれる御使が差遣される。 重臣の場合は弔問使のほか、神道式の場合は霊前に奠榊(いわゆる玉串奉奠)、仏式の場合は焼香のための勅使または御使、さらには葬儀場へ勅使または御使が差遣されることがあった。勅任官の場合は幣帛を下賜された。
 戦後、国葬について定めていた国葬令(大正15年勅令第324号)が廃止された。明治11年の大久保利通は準国葬として、昭和50年の佐藤栄作は国民葬として営まわれた。 それらを除く、国葬は明治16年の岩倉具視から昭和42年の吉田茂まで20名である。なお、吉田茂の国葬は閣議決定によるもので、宗教色を排した形式により日本武道館で行われた。

<中野文庫>

◎多磨霊園に眠る国葬の栄誉を賜った者
名前墓所番地 履歴 
東郷平八郎7-特-1-1侯爵・元帥海軍大将・聯合艦隊司令長官S9.6.5
西園寺公望8-1-1-16公爵・内閣総理大臣S15.12.5
山本五十六7-特-1-2元帥海軍大将・聯合艦隊司令長官、戦死S18.6.5


賜誄・御沙汰書

 国葬に限らず、勲功ある者の葬儀に際しては、故人の生前の功績をたたえるために、誄(るい)または御沙汰書と呼ばれるご弔辞を陛下より賜ることがある。 誄を賜った者は犬養毅や牧野伸顕など10名。御沙汰書を賜った者は後藤新平や渋沢栄一など13名いる。

◎多磨霊園に眠る誄を賜った者
名前墓所番地 履歴 
東郷平八郎7-特-1-1侯爵・元帥海軍大将・聯合艦隊司令長官S9.6.4
齋藤 實7-1-2-16子爵・海軍大将・内閣総理大臣、暗殺S11.3.7
高橋是清8-1-2-16子爵・大蔵大臣・内閣総理大臣、暗殺S11.3.7
西園寺公望8-1-1-16公爵・内閣総理大臣S15.12.5
山本五十六7-特-1-2元帥海軍大将・聯合艦隊司令長官、戦死S18.6.5
◎多磨霊園に眠る御沙汰書を賜った者
名前墓所番地 履歴 
川村純義11-1-2-6尊王志士・伯爵・海軍大将M
田中義一6-1-16-14男爵・陸軍大将・内閣総理大臣S4.10.3
林 銑十郎16-1-3-5海軍大将・内閣総理大臣S18
古賀峯一7-特-1-3元帥海軍大将・聯合艦隊司令長官、殉死S19.5.12
岡田啓介9-1-9-3海軍大将・内閣総理大臣S27


その他

【内閣・自由民主党合同葬】
名前墓所番地 履歴 
大平正芳9-1-1-15内閣総理大臣S55.7.9





| メイン |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。