熊本県出身。陸軍大尉の古荘幹之の長男として生まれる。弟の四郎彦は後に千葉銀行頭取。
陸軍幼年学校を経て、1902(M35)陸軍士官学校卒業(14期)。同期に西尾寿造(後に大将:16-1-8)、佐村益雄(後に中将:12-1-13-41)、末松茂治(後に中将:9-1-8)、橋本虎之助(後に中将:13-1-7)、森田宣(後に中将:24-1-1)、山室宗武(後に中将:15-1-1)、児玉源太郎(8-1-17-1)の三男の児玉友雄、二宮健市(後に少将:22-1-40-1)、山内保次(後に少将:12-1-31)らがいる。
近衛歩兵第4連隊付となり、日露戦争に従軍。'09陸軍大学を首席で卒業(21期)。参謀本部員となり、'11から4年間欧州に駐在(ドイツ大使館付武官補佐官)、帰国後、陸軍教官、参謀本部編制班長、山縣有朋元帥副官、参謀本部課長、近衛歩兵第2連隊長、軍事課長等を歴任。
'28(S3)少将となり、歩兵第2旅団長、人事局長、参謀本部総務部長、第1部長を経て、'33中将となり、第11師団長となった。'35陸軍次官となり、中国南京政府の孤立化をはかる。中国北部諸省の自治工作の指揮をした。しかし、2.26事件発生により、航空本部付となり、本部長。その後は、台湾軍司令官、第5軍司令官、第21軍司令官をつとめた。'38.9広東攻略戦に出動、海軍の第5艦隊と共同し、10.12バイアス湾上陸、10.21広州入城。'39大将に進級し、軍事参議官となった。在職中に逝去。享年57歳。
'34.4.29勲一等旭日大綬章。'40.4.29功二級金鵄勲章。妻の嘉子(同墓 1959没 墓石には「嘉」)は建築家の伊藤為吉の娘。よって、嘉子の弟である舞踊家の伊藤道郎、建築家の伊藤鉄衛、音楽家の伊藤祐司、舞台美術家の伊藤熹朔、俳優の千田是也、建築家の伊藤貞亮、作曲家の伊藤翁介(26-1-33)は義弟となる。