歴史が眠る多磨霊園 |
メイン » 著名人リスト » や行 » 山室軍平 |
![]() |
山室軍平 |
やまむろ ぐんぺい | |
1872.9.1(明治5.7.29)〜 1940.3.13(昭和15) | |
明治・大正・昭和期の伝道者、 | |
埋葬場所: 15区 1種 11側 1番 | |
岡山県阿哲郡哲多町(新見市)出身。山室佐八、登毛の三男。
乏しい農家であったため、幼少期に養子に出されたるが、1886(M19)出奔、山室姓に戻り、上京して活版工となる。
教会主催の英語学校で学び、キリスト教に触れ、感化しキリスト教に入信。苦学して築地伝道学校、1889同志社大学神学部入学。
1891濃尾地震の時、同郷の石井十次と協力して孤児救済のための活動を行う。1894健康を害したことや自由主義神学(リベラル)の反発から大学を中退し、石井らとともに旧メソヂストの高梁教会などで伝道活動を行った。 <コンサイス日本人名事典>
| |
関連リンク: |
| メイン | 著名人リスト・や行 | 区別リスト | |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。 |