メイン » » » 佐藤鋼次郎
さとう こうじろう

佐藤鋼次郎

さとう こうじろう

1862.5.7(文久2.4.9)〜 1923.9.18(大正12)

明治・大正期の陸軍軍人(中将)、軍事評論家

埋葬場所: 2区 1種 4側 13番

 愛知県出身。尾張藩士の佐藤金左衛門安信(同墓)の長男。1873(M6)家督を相続する。
 1886.6.25(M19)陸軍士官学校卒業(旧8期)卒業。同期に田中義一(後の大将・首相:6-1-16-14)、浅川敏靖(後の中将:4-1-21-13)、有田恕(後の中将:8-1-13)、永沼秀文(後の中将:19-1-21-16)、藤井幸槌(後の中将:4-1-35-16)、宮田太郎(後の中将:1-1-4)、岸田庄蔵(後の中佐:18-1-10-1)らがいる。
 1893 ドイツに留学を命ぜられ、陸軍大学校卒業者と同等扱い者となる。1895 日清戦争が勃発したため帰国し、陸軍砲兵大尉となり占領地総督部砲兵部副官として日清戦争に出征。終戦後は、1896 ドイツ駐在として再びドイツに赴く。帰国後は教育総監部参謀本部に出仕。
 1904.5.2 中佐となり、第3軍攻城砲兵司令部員として日露戦争に出征。征途に上る際、運送船の佐渡丸に搭乗し玄海沖を航海中に、ロシア艦の攻撃を受け、僚船の常陸丸は沈没、佐渡丸は沈没を免れ九死に一生を得た。同.11.1 大佐に進み、同.11.2 重砲第5連隊長に補せられ、'05.1.9 旅順要塞参謀長となり旅順攻囲戦に参加。同.12.20 下関要塞砲兵連隊長、'07.10.21 重砲第5連隊長を務めた。
 '12.2.14 少将に昇進し、休職。同.4.24 復帰し、支那駐屯軍司令官に着任し、第一次世界大戦に参加した。この間、技術審査官も務めた。'14(T3) 重砲兵監に就任。'16 中将に累進。'17.8.6 待命、同.12.1 予備役編入。
 予備役編入後は軍事評論家として活動。軍制改革問題について発言し、とくに総力戦理論を提唱して注目された。著書に『日米若し戦はば』『平和の青年』『明治神宮懺悔物語』『国防上の社会問題』『国民的戦争と国家総動員』など計12冊の本を上梓した。
 '22.9.1 関東大震災が発生した同月18日に病で逝去。正4位 勲2等 功4級。享年61歳。没後、旅順攻囲戦についての詳細な手記『日露戦争秘史:旅順を落とすまで』(1924)を遺したものを、長男の佐藤鐵馬(同墓)が編纂し刊行された。

<コンサイス日本人名事典>
<帝国陸軍将軍総覧>
<人事興信録など>


墓所

*墓石は和型「佐藤家代々之墓」。左側に墓誌が建つ。父の佐藤金左衛門安信、母の千代子から刻み、佐藤鋼次郎と続く。鋼次郎のところには「陸軍中将 正四位 勲二等 功四級」と刻む。妻は志げ。長男は佐藤鐵馬。鐵馬(陸士24期・砲兵)のところには「陸軍大佐 正五位 勲三等」と刻む。なお、長女の文子は陸軍少将の宮地忠文に嫁いだ。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・さ行 | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。