メイン » » » 市川堅太郎
いちかわ けんたろう

市川堅太郎

いちかわ けんたろう

1870.9.10(明治3.8.15)〜 1925.2.4(大正14)

明治・大正期の陸軍軍人(中将)

埋葬場所: 24区 1種 56側

 加賀(石川県金沢市)出身。1890.7.26(M23)陸軍士官学校卒業(1期)。同期に宇垣一成(後に大将:6-1-12-1)、石坂善次郎(後に中将:10-1-6)、石光真臣(後に中将:3-1-8-1)、緒方多賀雄(後に中将:21-1-27)、児島惣次郎(後に中将:2-1-3-10)、岩崎初太郎(後に少将:21-2-84)らがいる。翌年.3.26少尉に任官。
 1900.12.20陸軍大学校卒業(14期)恩腸。同期に宇垣一成や、井上幾太郎(後に大将:12-1-7)、津野田是重(後に少将:7-2-14-13)らがいる。参謀本部勤務となり、日露戦争では第4軍参謀として出征し、後備混成旅団参謀長として従軍。
 '08.12.21(M41)第2師団参謀長に就任し、'09.1.28歩兵大佐に昇進した。'12.11.30(T1)歩兵第9連隊長となる。'14.11.30陸軍少将に昇進し歩兵第7旅団長に着任。'16.4.1歩兵第39旅団長となり、'17.8.6朝鮮駐剳軍参謀長に異動。'18.5.31朝鮮駐剳軍が朝鮮軍と改称し引き続き、朝鮮参謀長を務めた。同.11.1陸軍中将に進み、由良要塞司令官に就任。'19.11.25第15師団長に親補された。'22.8.15待命となり、'23.3.23予備役に編入。
 生涯を正しく毅く貫き孝養を盡し、家庭にありては温情溢るる父として慕われ、市川家中興の祖と仰がる。従3位 勲2等 功3級 享年54歳。

<日本陸軍将官事典>
<墓所内の碑など>


墓所 碑

*墓石は洋型「市川家」。裏面が墓誌になっている。戒名は伊勲院釋堅澂。妻は千代で百歳(S60没)の大往生。墓所左側に市川堅太郎の略歴が刻む墓誌碑が建つ。

*娘の寿美子は田村義冨(陸軍中将:1944.8.11グアム島で玉砕)に嫁ぐ。義冨の父は実業家の田村濤二郎で4男。父の兄で伯父は田村怡与造(陸軍中将)、父の弟で叔父に田村沖之甫(陸軍中将)、田村守衛(陸軍中将:1-1-2-22)がいる。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・あ | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。