西内科神経内科クリニック 本文へジャンプ


頭痛
これは神経内科を受診される方で最も多い症状です。 頭痛には危険

な頭痛とそうでない頭痛があります。 危険な頭痛としてはクモ膜下

出血、脳出血、脳梗塞、慢性硬膜下血腫、脳腫瘍、髄膜炎などが

あります。これらは緊急治療を必要としますので、病院に移送して

治療をしてもらうことになります。幸いなことに、このような頭痛は

滅多にありません。頭痛で圧倒的に多いのは筋緊張性頭痛と片頭痛

です。この二つは重複していることもありますが、問診だけで大抵の

場合区別がつき、診断が可能です。筋緊張性頭痛はしめつけ感や

圧迫感が主体ですが、ストレスが原因となっていることが多く、緊

張をリラックスさせることでよくなります。片頭痛は頭の一部の拍

動性の痛みが主体で女性に多い病気ですが、近年頭痛発作時の特効

薬が開発されて痛みで悩むことも少なくなってきました。片頭痛が

頻繁に起こる場合は予防薬をお出しすることもあります。神経内科

ではそれぞれの方の症状に合った治療をいたします。
不眠
眠れないという訴えも大変多いですが、単なるストレスや不安によ

る場合とうつ病の症状として表れる場合があります。うつ病の場合、

軽症であれば神経内科でも治療しますが、重症の場合は、メンタル

クリニックをご紹介しています。
頸、肩がこる
肩凝りという言葉は夏目漱石が作ったといわれていますが、くび

や肩のこりは国民病といってもいいほど多くの方が経験されてい

ることと思います。軽い場合は医療機関を受診する必要もありま

せんが、ある程度つらい時は神経内科を受診されるこおとをおす

すめします。原因はストレスによる場合と頸
椎などの変形が強く関

与している場合があります。もし理学療法が必要な場合は整形外科

にお願いし、ストレスによる場合は神経内科で治療します
足がしびれる、痛む
れも神経内科を受診される方で大変に多い症状です。原因は多岐

にわたり、頚椎や腰椎の変形による神経根症状として起こる場合、

末梢での神経の圧迫、末梢神経炎、筋膜炎によるものなどがありま

す。
頸椎や腰椎の変形が強く、明らかにそれが症状に関連している

と考えられる場合は整形外科や脊柱外科に治療をお願いします。そう

でない場合は神経内科でできるだけのことをします。痛みは体の異

常を知らせる大切なシグナルなので注意深く調べる必要がありますが

、実際には手足のしびれや痛みを訴える方で、いくら検査しても原因

不明なことも少なくありません。また、体の広範な部位の痛みを主訴

とする線維筋痛症などのいわゆる慢性疼痛の方も最近は増えてい

ます。慢性疼痛はペインクリニックかリウマチ科の受診が最も妥当と

思いますが、心因性の要素も少なからず関与していますので、これか

らは神経内科医も取り組むべき分野かと思います。
足がふるえる、自分の意志に反して動く
手足のふるえは神経内科の領域です。ふるえるだけなのか、他に症

状があるのか?注意深く診察する必要があります。病気としては本

態性振戦、甲状腺の機能亢進、パーキンソン病などがあります。

ふるえ以外にも、自分の意志に反して体の一部が動いてしまう症状

はいくつかあり、それらをまとめて不随意運動といいます。

神経内科は不随意運動の専門診療科です。厳密には不随意運動

ではありませんが、夜寝床に入ると下肢がむずむずして動かさず

にいられない、むずむず脚症候群の方も最近は増えています。この

ような病気は専門診療科がはっきり決まっていないのですが、神経

内科でも治療します。
手足の動きが悪い、力がはいらない。
これも神経内科の受診をおすすめします。筋力低下や麻痺があるの

か?もしある場合はその原因が脳、脊髄、末梢神経、筋肉のどこに

あるのかを調べる必要があります。

手足が痩せてきた
これは脊髄、末梢神経、筋肉のどこかに異常がある可能性が高いの

で注意深く調べる必要があります。ただし筋肉は使わなければ、そ

れだけでもかなり細くなります(廃用性萎縮)。神経内科の診察を

おすすめします
筋肉がこわばる
筋肉のこわばりは多種多様な原因が考えられます。筋肉の過剰な運

動や負荷、ストレスでもこわばり感は生じます。筋肉がつって痛み

をともなう場合は有痛性筋けいれん(クランプ)が考えられます。

夜、眠っているときに下肢がつって痛むという方は少なくありません

(夜間有痛性筋けいれん)。また、上述した線維筋痛症のように広範

な部位の原因不明のこわばり感や痛みを訴える方もいます。痛み

をともなわない筋肉のこわばりはジストニーという筋緊張異常の可

能性があります。字を書く際に手がこわばってしまう書痙、首が斜

めに傾いてしまう痙性斜頚、自分の意志に反して強く眼をつむっ

てしまう正中顔面痙攣などは局所性のジストニーと考えられていま

す。ジストニーに対しても近年は新しい治療法が開発されています。
動作が拙劣、うまくおこなえない
この場合は運動を円滑に遂行するシステムか感覚系のどこかに

障害がある可能性があります。これも神経内科の受診が一番適

切と思います。


歩行がうまくできない
これは、歩行を実際に遂行している下肢の筋、関節、骨などに障害が

あるか、あるいは歩行の運動プログラムの指令を出している脳や脊

髄に障害がある可能性があります。前者の場合は、大抵患者さん本

人が障害部位を自覚していますが、後者の場合は判らないと思いま

す。歩行がうまくできないと感じたら神経内科の受診をおすすめし

ます。


めまい感
自分の周囲がぐるぐる回っているように感じたり、ふわふわした浮

遊感、歩行時のふらつき感などがあります。脳の前庭系という部位

の機能障害や循環障害でおこりますが、心因性のことも少なくあり

ません。めまいは耳鼻科と神経内科で診ています。耳鳴りを伴って

いたり、聞こえも悪い場合は、耳鼻科を受診してください。高齢の方

に多い歩行時のふらつき感は、脳の白質病変にともなってみられる

ことがあります。このような状態を昔は脳動脈硬化症と呼んでいまし

たが、現在は慢性脳循環不全といいます。このような症状には脳循

環を改善するお薬をお出ししています。
 
むせやすい、ろれつが回らない
これは脳の両側に障害があるか、脳幹という部位の下の方に障害が

ある場合に認められる症状です。比較的多いのは脳の両側に複数の

梗塞ができた時です。神経内科の受診をおすすめします。
もの忘れ がはげしい
物忘れが激しいので認知症ではないかと心配されている方は大変数

多くいらっしゃいます。正常な加齢現象でも驚くほど物忘れは強く

なるものです。記憶というのは単に機械的に記録しているのではな

くて、編集しながら(濃淡をつけて)記録していると考えられてい

ます。年齢とともに記憶力が低下するのは、年を取るとどうでもい

いことが増えていくためかもしれませんね。認知症かどうかを判定

する場合には記憶力だけでなく、他の高次機能や自分が現在どのよ

うな状況に居るかをしっかりと認識しているか(見当識といいます)、

日常生活が自立できているかといった点を重視しています。心配な方

は神経内科でご相談を。
けいれん発作がある
これは「てんかん」という病気の可能性があります。単に脳の興奮

性の異常だけなのか、脳に何らかの器質的な障害があって二次的に

興奮性の異常を生じているのか?原因を調べながら治療を開始する

必要があります。神経内科の受診をおすすめします。
意識をうしなう
けいれんがある場合は上述のてんかんの可能性が高いといえます。

けいれんのない数秒の意識喪失は失神といって心臓や自律神経に

原因があることが多いのですが、放置してはいけません。神経内科

か循環器科の受診をおすすめします。
 気分が晴れない
短期間の症状は誰にでも経験があるでしょうが、2週間以上つづけ

ば、うつ病の可能性があります。うつ病はメンタルクリニックや心

療内科の病気ですが、軽い場合は神経内科でも治療いたします。