メイン » » » 槇 智雄
まき ともお

槇 智雄

まき ともお

1891.12.12(明治24)〜 1968.10.3(昭和43)

大正・昭和期の教育者(政治)

埋葬場所: 13区 1種 6側

 槇武(同墓)の長男として仙台市に生れる。登山家の有恒、医師の弘の兄。1914(T3)慶應義塾大学理財科卒、'17オックスフォード大学卒、バチェラー・オブ・アーツ。 '24慶応義塾大学法学部教授、政治学・英国憲法史・政治思想史・政治制度史等担当。'33(S8)慶応義塾大学学務担当理事となり、日吉大学予科建設に参画。'39藤原工業大学理事を兼任して工学部創設に参画。 '50慶応義塾大学評議員。'52小泉信三(3-1-17-3)の推薦で保安(防衛)大学初代校長に就任し、学校創設に当る。'65防衛大学校を退官し、防衛大学校名誉教授、防衛庁参与、勲二等瑞宝章、白梅学園短期大学学長就任。

<槇之実−槇智雄先生追想集>
<MATSU様より情報提供>


墓所

*墓所には二基。正面は「槇 武 之墓 / 槇 千年 之墓」、裏面「昭和八年一月十八日右面に両名の戒名と没年月日が刻む。槇武の戒名は良温院殿武山銕心居士。墓所左手側に「槇家墓」。その左に並んで墓誌が建つ。墓誌は槇智雄から始まり、戒名は隆徳院殿顕學智雄居士、従三位勲二等も刻む。智雄の妻は外交官の小田切萬寿之助(11-1-5-16)の長女の冬子(1900.12-1986.3.1)。冬子の妹の峯は長尾半平(6-1-5-8)に嫁いでいる。槇有恒の戒名は崇嶽院殿慈圓有恒居士、従四位勲三等も刻む。有恒の妻の適子は陸軍中将の大島健一(14-1-2-3)の四女で、戒名は瑛泉院有室順適大姉、107歳の大往生(H24.5.14歿)。適子の兄は陸軍中将でドイツ大使の大島浩(14-1-2-3)。槇弘は戒名はなく、勲三等旭日中綬章と刻む。弘の妻は千枝(H20.12.16歿・95才)。槇武の八男の槇文郎(1912-1969.2.5)も同墓に眠る。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・ま行 | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。