更新2008年4月7日
最新情報・NEWS
現在開催中の展覧会

『水上の植物プロジェクト −再生−』

●会期 2008.4.14(月)〜26(土)
●会場 ぎゃるりOU http://www.lepur.com/g-ou/
大阪市中央区谷町1-3-1 双馬ビル9F
06-6941-5587 ou-info@g-ou.com

●オープニングトークイベント 2008年月14日 18時より
<対談> 森下元之(NPO 修景自由作家連合 理事長)× 山崎由美子

森下氏は、元咲くやこの花館館長であり、現在NPO 修景自由作家連合の理事長として地球温暖化防止や、自然環境保全に向け、生活環境により多くの緑をを増やす造園計画活動をされています。ご縁あって、この水上の植物プロジェクトが実現したのも森下氏との出会いがあってのこと、今回「水上の植物プロジェクト」の締めくくりとして、植物や、植物と人をとりまく環境について、またその美しさについて、造園家、美術家それぞれの立場から語って頂きます。


dmsaisei

 
<水上の植物プロジェクト>は、山崎由美子による場所の記憶、時間の記憶をテーマにした一連のシリーズのうち、植物の生  2008 年4 月 山崎由美子
長に焦点をおいた作品「植物プロジェクト」の一環です。場所の記憶、時間の記憶を帯びながらサイクルを続ける自然の成立ちを、実際に時間をかけながら観察し、記録し、視覚的に描き起し、その美しさを表現しようというものです。
 このプロジェクトは、2006 年春に大阪市鶴見区の花博会場跡にある植物園「咲くやこの花館」のご協力のもとその大温室の前にある蓮池に、竹でこしらえた筏を浮かべ、その上に種子の混入しない園芸用の土を入れた木箱を置くところから始まりました。その後、2007 年2月まで、池上での植物の生長を写真で記録した後、筏を引き上げ、画廊に運び入れ展示すると同時に、植物の採集を行いました。色々な種類の植物が、根を絡ませしっかりと生えている様子がこの時わかりました。(2007.2.13〜24「 水上の植物プロジェクト <採集>」)採集した植物は、押し花の要領で乾燥させ、その形を一時とどめました。わずかに緑を残して乾燥し、美しく平面化された植物を、今度は再び筏の上の木箱に収めることを実施しました。(2007.10.31〜
11.12「水上の植物プロジェクト <再置>」)
 そして今回、水上の植物プロジェクトー大阪ーの最終プロジェクトとして、箱に収めた植物を取り出し、その形を砕いて一枚の紙に漉いたものを、「水上の植物プロジェクト<再生>」において発表いたします。同時に、これまでの経過を振り返り、記録したものを一冊の本にして発表致します。何も無かった場所から、生命が誕生し、育ち、やがて朽ち、そしてまた姿を変えて生まれ変わる。そうして場所記憶、時間の記憶を持ちながらサイクルを続ける自然のダイナミズムの美しさを、この作品展で感じて頂けたら幸いです。 
ギャルリ・ウー 蔭山リエチ

終了した展覧会


●会期 2008年1月7日[月]−19日[土] 日曜休館
●開館時間 午前10時−午後6時 ※土曜日は15時閉館
●会場 大阪府立現代美術センター 展示室B
●入場料 無料
●主催 大阪府立現代美術センター
「ストック・コラボレーション展」とは、大阪府の所蔵作品とアートに関わる様々な人々との協働作業を通して、その魅力を再発見する展覧会シリーズです。
その第4回目となる今回は、所蔵作品の中からアンセル・アダムス、エドワード・ウェストンなどの世界の巨匠をはじめとする写真家たちの植物をモチーフにした写真と、同じく植物や時間を作品のテーマに活動する美術家・山崎由美子氏とのコラボレーションです。
(続きを読む)
関連イベント

ワークショップ「植物を紙に漉き込む」
本展コラボレーターの山崎由美子氏が採集した当センター周辺に自生する小さな植物を使って、参加者の皆さんと一緒に和紙に漉き込み、自分だけの紙を作ります。
□日時:1月12日(土)15:30?17:30
□講師:山崎 由美子氏(本展コラボレーター・美術家)
□会場 : 大阪府立現代美術センター 展示室B
□定員:8名・要申し込み(→問い合わせはこちら)
□参加料:500円
□対象:小学生から大人まで(尚、低学年は保護者同伴)
□持ち物:タオル2枚、筆記用具
□受付:12月17日(月)10:00より、電話【06-4790-8520】にて受付開始。定員に達し次第締め切り。
--------------------------------------------------------------------------------
オープニングトーク「植物・写真からみえる写真の世界」
写真を中心に扱うギャラリーを運営している綾智佳氏をお招きし、写真技法や市場についてのお話を交えながら、植物の写真からみえてくる世界についてお話しいただきます。
□日時:1月7日(月)18:00〜19:30 申し込み不要/参加無料
□講師:綾 智佳氏(The Third Gallery Aya ディレクター)
--------------------------------------------------------------------------------
クロージングトーク「人類の起源からみた緑の大切さ」
自然環境や緑の大切さを伝える活動をしている平岡順一氏をお招きし、人類の起源からみた植物の大切さや、環境にどのような役割を持っているのか、また植物がもたらす快適さや癒しの効果など多彩なお話をしていただきます。
□日時:1月19日(土) 13:00〜14:30 申し込み不要/参加無料
□講師:平岡 順一氏(花と緑のまちづくり館 館長、長居植物園 園長)
-------------------------------------------------------------------------------
問い合わせ先
 大阪府立現代美術センター
 〒540-0008 大阪市中央区大手前 3-1-43 大阪府新別館
 TEL (06)4790-8520
 FAX (06)4790-8522


現在進行中のプロジェクト

.plants-project.com インターネット植物プロジェクト 

2007年11月3日(文化の日)、展覧会に訪れた人達に土を入れた小さな箱を手渡しました。その小さな箱を各家のベランダやお庭に置いていただき2週間に一度写真を撮っていただくように頼みました。その土がどのように変化しているのか、その様子をお知らせしています。

詳細はこのアドレスにアクセスください。
http://www.plants-project.com

No.1view
 
終了した展覧会

 

大阪芸術大学グループ「美の冒険者たち」
 なんばパークスアートプログラムVol.4
 美術学科展覧会「私のありか」
開催日時: 2007年11月9日(金)〜11月18日(日)
11:00〜20:00(最終日のみ17:00まで)
料 金: 無料
開催場所: パークスホール(なんばパークス7階)
出品作家: 大阪芸術大学美術学科卒業生(66名)
特別企画: 11月10日(土)
◆15:00〜16:00 ギャラリー・トーク
〔ゲスト〕あまのしげ、北 久美子、春澤 振一郎、堀内 昇
      山本 達郎、弓手 研平
〔進 行〕石井 武夫(本学美術学科長)
◆17:00〜18:30 記念講演会
「西洋と日本の文化関係―絵画を中心として―」
〔講 師〕アブラハム・ピンカス氏
     (フランス・パリ国立高等美術学校教授)
主 催: 大阪芸術大学
主 管: 大阪芸術大学美術学科・芸術計画学科
企 画: 「私のありか」展実行委員会
コーディネーション: なんばパークスプロジェクトチームComarT
プロデュース: 大阪芸術大学なんばパークスアートプログラム企画運営委員会
協 賛: 南海都市創造株式会社
後 援: 在大阪・神戸フランス領事館
会場協力: なんばパークス

 



『ギャラリズム2007 関西美的解体新書』
http://www.sky.sannet.ne.jp/works/gism07/gallerism07.html

●会期: 2007年 10月 29日 (月) - 11月 10日(土)
●時間: 平日 午前10時-午後6時 土祝 午前10時-午後4時 日曜休館
●会場: 大阪府立現代美術センター http://www.osaka-art.jp/
〒540-0008大阪市中央区大手前3-1-43 大阪府新別館北館・南館
TEL 06-4790-8520 FAX 06-4790-8522
●入場無料

●企画主旨
オランダの医学書「ターヘル・アナトミア」を手にした前野良沢が、実際に腑分けに立ち会って、その真実を確認したときの驚きは、相当なものであったに違いありません。そのことが、オランダ語の辞書も無い当時に、困難を極めた翻訳への強い動機付けになり、四年もの歳月をかけて、「解体新書」として結実しました。真実の追究こそが、そのテーマでした。

 現代美術には、多種多様の表現があり、どれが真実だというものはありません。科学における真実の追究とは一線を画しますが、しかしながら、それぞれの美術家が、新しい表現を発見し検証してゆく動機付けには、科学における真実の追究と同様の構図が、読み取れます。

 京都・大阪・奈良・神戸の現代美術を扱う画廊が集まって開催する gallerism展が、第4回を迎えました。今回私たちは、展覧会に「 関西美的解体新書 」というサブタイトルをつけました。それは、美術家と画廊が一緒になって、新しい表現を切り開くさまを比喩している一方、「解体新書」に込められた変革への挑戦を、私たちの問題として取り込んでいきたいという願いが込められています。翻訳が、出版を通じてはじめて社会的効力を持つのと同様に、美術における新しい表現は、画廊という舞台を経て世に放たれます。そのダイナミズムを、この展覧会で、少しでも感じ取っていただければ幸いです。

gallerism 2007 実行委員会 


ギャラリズム2007 同時開催展
『水上の植物プロジェクト −再置(さいち)−』 山崎由美子 公開制作/展示

●会期 2007.10.29(月)〜11.10(土)
●会場 ぎゃるりOU http://www.lepur.com/g-ou/
大阪市中央区谷町1-3-1 双馬ビル9F
06-6941-5587 ou-info@g-ou.com


DMbig


 

『堺茶の湯 コンテンポラリーアートとの出会い』

●日時: 2007年9月16日(日) 10:00 - 15:00
●会場 : 伸庵 (大仙公園内、堺市博物館横) http://www.city.sakai.osaka.jp/hakubutu/chasitu.html

〒590-0802
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内/072.247.1447
時間:午前9時30分〜午後4時30分
TEL:072−247−1447
●茶席料 1000円

協力/小月会、ART BASE NULL
主催/堺茶の湯コンテンポラリーアートとの出会 実行委員会
後援/堺市・堺市教育委員会

問い合わせ/TEL 072−484−8006 アートベースナル 


『Force of Nature: 自然の力 − アメリカからの里帰り展』

●会期 : 2007年6月20日(水)〜7月1日(日)
●会場 : 京都造形芸術大学 GALLERY RAKU
http://www.kyoto-art.ac.jp/raku/


fon_JP01


●会期 : 2007年6月20日(水)〜7月1日(日)
●会場 : 京都造形芸術大学 GALLERY RAKU
所在地 / 〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116
TEL / 075-791-9122
FAX / 075-791-9127
●開館時間 : 11時00分〜19時00分【最終日は17時00分まで】
●入場 : 無料
●企画主旨 : 自然の力/アートの力

 2006年10月〜12月にかけて、米国ノース・キャロライナ州、及びサウス・キャロライナの2州の7つの大学、アートセンター、美術館が日本のアーティスト10人を招待し、「Force of Nature(自然の力)展」を開催しました。同展は、アーティストたちが6カ所にわかれて6週間滞在して作品を制作し、それぞれの会場で発表をするというものです。また、各滞在場所で開催された個別の展覧会を一同に会した合同展も、Sumter County美術館で2007年4月から開かれており、3年間米国を巡回する予定です。
 「Force of Nature展」は、既存の展覧会という概念を一新し、各地域のさまざまな人々をまきこみ、プロジェクトとして生成し続ける革新的な試みです。参加した日本人アーティストたちは現地で調達した自然素材を用い、その場に根ざした作品制作を行いました。驚くべきは、その過程で起こった人々のつらなりであり、出来事の連鎖反応です。それはもはやアートを超えて、自然現象とも呼ぶべき事態を引き起こしたのです。いかにしてひとつの出来事が発生し、広がっていくのか。いかにして世界は「開かれて」ゆくのか。この発生し、連鎖していく力を自然の力と呼ぶならば、アートの力とはまさにここにこそ宿るものだと言えるでしょう。
 「ART」とは本来、生きる技術のことを意味しています。つまり、人間がいかにして自然との関係を作り上げていくのか、その方法に関わるものであります。「我々は自然の一部なのか、それともそこから切り離された存在なのか?」本展が提示する問いへの議論はここから始まります。そして、その場を日本に移してさらなる展開をむかえます。
 「Force of Nature日本実行委員会」は、アメリカでの画期的な企画を紹介し、日本においても「自然の力/アートの力」へのさらなる思索と探求をめざすべく、本展覧会参加アーティストたちと、この展覧会の日本人キュレイターとで立ち上げられました。アメリカにおける「人々をまきこむ」という運営方針を継承すべく、日本においても4つの大学、1つのギャラリー、そして1つのアートセンターが協力してさまざまな企画を行います。尚、各企画には同展覧会に関わった、アメリカの大学や美術館から3名の人たちを招待します。

Force of Nature日本実行委員会
福 のり子(京都造形芸術大学)

「Force of Nature」サイト:http://www.halsey.cofc.edu/fon.html

●参加団体及び作家 : 米国: チャールストン大学、デイヴィッドソン大学、ウィンスロプ大学、ノース・キャロライナ州立大学、クレムソン大学、マッコールセンター・フォー・ビジュアルアート、サムター郡美術館
日本: 京都造形芸術大学、金沢美術工芸大学、京都市立芸術大学、成安造形大学、京都芸術センター、GALLERY RAKU(京都造形芸術大学併設ギャラリー)
出品作家: 安部 貴住、荒蒔 綾子、安部 典子、居城 純子、ウエダ リクオ、しばた ゆり、東 明、宮永 愛子、山崎 由美子、山本 基

協賛:アサヒビール株式会社


水の上の植物プロジェクト Plants Project on the Water - 採集−
山崎由美子 公開制作展

2007年2月13日(火)〜2月24日(土)
Galerie OU


plants on the water DM


Galerie OU

大阪市中央区谷町1-3-1 双馬ビル9F
06-6941-5587 
ou-info@g-ou.com
http://lepur.com/g-ou/index.html

展覧会主催:galerie.OU(ぎゃるり・うー)
プロジェクト運営:大阪都市空間植物実験プロジェクト実行委員会
企画制作:山崎由美子
協力:双馬ビル(中央区)、佐々木ビル(都島区)



水の上の植物プロジェクト Plants Project on the Water - 採集−
山崎由美子 公開制作展 台北

2006年12月12日(火)〜12月24日(日)
Guandu Nature Park 台北 (台湾)


Plants on the water Taipei

Jade Wang
Marketing/Communication Department
Guandu Nature Park
Tel:+886-2-2858-7417 ext 230
Fax:+886-2-2858-7416
Add: 55, Guandu Rd. Beitou District, Taipei City 112, Taiwan



Force of Nature Project
Force of Nature メイン公式サイト http://www.cofc.edu/halseygallery/fon.htm
2006年9月1日〜10月15日
ウインスロップ大学 ギャラリー ロックヒル サウスカロライナ アメリカ合衆国
Winthrop University Gallery, Rock Hill,SC, USA

DM

Force of Nature is a collaborative exhibition involving several institutions: The Halsey Institute of the College of Charleston, Davidson College, College of Architecture at UNCC, McColl Center for Visual Arts, the Sumter Gallery of Art, Clemson Architecture Center, and Winthrop University Galleries.
Force of Nature involves 10 artists visiting from Japan who will work at these institutions for about 6 weeks before the opening receptions in October 2006.
The artists will work with local natural materials and the artwork will explore "the relationship between humans and nature through the minds and hands of these contemporary artists." - Force of Nature Intro at The Halsey Institute of the College of Charleston

”Force of Nature”Project
http://www.halsey.cofc.edu/exhibihitions/fon/artists/pub_yam.html page 
ウインスロップ大学(Winthrop University)
http://www.winthrop.edu/vpa/International/artists_exhibitions.htm


Gurli Maagaard og Yumiko Yamazaki (シルケボー、デンマーク)

2006年8月4日から9月6日
会場:Galleri Rosen, Rosengardcentret
アドレス:Tulipanvej 2 8600 Silkeborg, Denmark(シルケボー、デンマーク)


dm



GUANDU INTERNATIONAL OUTDOOR SCULPTURE FESTIVAL(台北 台湾)

作品展ホームページ 
http://www.gd-park.org.tw/20060428.htm

image plants on the water

Plants Prpject on the Water by Yumiko Yamazaki (Planイメージ)

会場:Guandu Nature Park, Taipei, Taiwan
http://www.gd-park.org.tw/index/index.htm

日程:2006年5月6日から2006年10月31日

問い合わせ:
Ms. Chih-ying Lee
Planning Division
Guandu Nature Park
Wild Bird Society of Taipei/Guandu Nature Park Management Office

55 Guandu Road Taipei 112, Taiwan, R.O.C.
Tel: 02-2858-7417 ext. 232, Fax 02-2858-7416
Email: cylee@wbst.org.tw


 

●25回 FDH アニュアル会議 ダートハンターミーティング

レクチャー: 和紙を素材として制作した現代美術作品
プレゼンテーター: 山崎由美子

25th FDH Annual Meeting
Dard Hunter Inc. International Organization of Hand Papermaker

Works of comtrmporary artists who used materials with washi paper
2006年10月20日から21日
Dard Hunter House, Chilicothe, Ohio. USA

http://www.friendsofdardhunter.org/am_2003_preconference.html


大阪都市空間植物プロジェクト 2006年度 4月3日からスタートしました。

都市空間植物プロジェクト

大阪都市空間数箇所に土を入れた箱を設置しています。その地面の変化を1週間に1度掲載し記録しドキュメンタリーを制作しています。
雨や風、鳥そして自然の諸条がその土表面に植物の種を運び。その場に植物がに自然に芽生えてくるのを期待し待ちます。
 

2005年3月14日(月)から現在進行中

企画/制作:山崎由美子
主催:大阪都市空間植物プロジェクト実行委員会
協力:咲くやこの花館
 
協力:galerie.OU(ぎゃるり・うー)、双馬ビル、佐々木ビル


水の上の植物プロジェクト (咲くやこの花館 周辺)

4月下旬設置予定

2006年度から植物プロジェクトは新たな展開をすることになりました。

水の上に竹で組んだいかだの上に土を設置し、そこに植物が自生し成長するドキュメンタリーを制作します。また、温室周辺にも土地の入った箱を設置し、そこに自生する植物のドキュメンタリーも制作いたします。

また自生した植物の名前や特徴など植物の情報も、咲くやこの花館の協力によりこのページ上に掲載していく予定です。

ご期待ください。


 協力:

 


大阪京橋佐々木ビル屋上

京橋佐々木ビル屋上2006年度、
4月3日からドキュメンタリー制作開始


大阪都市空間 植物実験プロジェクト(京橋)詳細



大阪谷町双馬ビル屋上



大阪都市空間 植物実験プロジェクト(谷町)詳細


 


●彫刻の力

海岸通ギャラリー・CASO

   552-0022 大阪市港区海岸通二丁目7−23
   電話・FAX ...... 06−6576−3633
   電子メールアドレス ...... caso@mrj.biglobe.ne.jp

   営業日時 ...... 午前11:00〜午後7:00 (展覧会最終日は午後5:00まで)
   休日 ...... 会期中無休


5/3(水)〜5/28(日)

稲熊海・上野政彦・鴨谷真知子・
菊池孝・信ヶ原良和・申京愛・
杉浦隆夫・竹股桂・田田・
長野久人・永沼理善・西山美なコ・
長谷川政弘・前堀浩二・水上雅章・
宮永甲太郎・宮永愛子・森口ゆたか・
山崎由美子・吉野央子・米田由美

「彫刻の力」

協賛 (株)住友倉庫

 
 

●美濃・紙の芸術村10周年記念事業 「町並み美術館」

岐阜県美濃市うだつの町並み一帯
平成18年5月13日(土)〜 平成18年5月21日(日)

美濃・紙の芸術村実行委員会実行委員会

問い合わせ:
〒501-3729 岐阜県美濃市45-3 美濃市文化会館
TEL 0575−35−0522

 

終了した作品展


●アートがもたらすプラセボ効果 第4回

【脳内神経伝達物質・アートによるバランス調整】

DM


Part1:やすらぐアート 2006年1月23日(月)-2月4日(土)
Part2:躍動のアート 2006年2月6日(月)-2月18日(土)

gallery H.O.T logo Gallery H.O.T

〒530-0047
大阪市北区西天満3―6―3
西天満福岡ビルディング1FC
(Tel&Fax) 06-6363-2536
http://www6.ocn.ne.jp/~fukuoka/gallery/index.html

出品作品関連アニメーション

 



大阪都市空間植物プロジェクト 公開作品展


日程:11月14日〜11月26日
会場:galerie.OU(ぎゃるり・うー)

大阪市中央区谷町1-3-1 双馬ビル9F
06-6941-5587 
ou-info@g-ou.com
http://lepur.com/g-ou/index.html

展覧会主催:galerie.OU(ぎゃるり・うー)
プロジェクト運営:大阪都市空間植物実験プロジェクト実行委員会
企画制作:山崎由美子
協力:双馬ビル(中央区)、佐々木ビル(都島区)



遺跡と創造 アート野外展


日程:2005年11月20日(日)〜30日(火)10:00〜17:00
会場:泉南市 史跡海会寺跡広場
主催:泉南市 泉南市、文化庁
協力:アートベース・ナル

問い合わせ:泉南市埋蔵文化財センター

TEL:0724(83)6789




”PaperLife

 


日程:2005年10月1日〜10月16日

展覧会会場:KULTURSPINDERIET
Papirfabrikken 32, 8600 Silkeborg Tlf 86 80 64 02(デンマーク) http://www.kulturspinderiet.dk/
Curator: Kika Meller


ワークショップ会場The Bikuben Paper Museum (Denmark)
ビックベン紙の博物館(デンマーク)
http://www.papirmuseet.dk/



医療と芸術展 “Medical Treatment and Art”
医療と芸術展ポスター


期間:2005年9月2日(金)〜9月30日(金)
会場:広島大学 広島大学病院 医学資料館 霞キャンパス一帯 (広島市南区霞1−2−3)

http://www.hiroshima-u.ac.jp/hosp/Medandart/index.html


主 催:「医療と芸術」展実行委員会
事務局:「医療と芸術」展実行委員会事務局
広島市南区霞1−2−3広島大学病院総務グループ・近藤 博明
Tel:082−257−5014
E-mail: hkondo@hiroshima-u.ac.jp



医療と芸術展 “Medical Treatment and Art”展示作品詳細




植物プロジェクト 広島 ドキュメンタリーより(広島大学病院)

時間の記憶プロジェクト植物・広島・2005 詳細



 


第2回Art Base Null作家交流展―新井邸―


展覧会場所    新井邸(泉佐野市中庄1380)
展覧会期日    2005年 4月10日(日)〜17日(日)  11:00〜18:00

DM null exhibition




●山崎由美子展 ”12日間・For 12 days"


−銅板の風化による時間の経過を記録する− 
銅板と写真によるインスタレーション作品
2005年 4月11日(月)〜16日(土)
AM12:00−7:00 16日(土)は、PM5:00まで

不二画廊

〒541−0056 大阪市中央区久太郎町2−2−8 八木ビルB1
Phone:06−6261−3840

 


 


Gallery H.O.T 2005年 New Year 企画

●アートがもたらすプラセボ効果 第3回
大地と作家のフュージョンアート:宝石(クリスタル)・漢方(生薬)

展覧会ビュー作品詳細


Part1:宝石 2005年1月24日(月)-2月5日(土)
Part2:漢方 2005年2月7日(月)-2月19日(土)

gallery H.O.T logo Gallery H.O.T

〒530-0047
大阪市北区西天満3―6―3
西天満福岡ビルディング1FC
(Tel&Fax) 06-6363-2536
http://www6.ocn.ne.jp/~fukuoka/gallery/index.html

 


 

関連文献

sculpture

http://www.sculpture.org/documents/scmag04/nov04/webspecials/mirrors.shtml


November 2004 Vol.23 No.9
A publication of the International Sculpture Center
Expanding Space/Engaging Viewers: Mirrors and Reflective Materials in Contemporary Sculpture
by Jane Ingram Alle

 



●山崎由美子展 時間の記憶・プロジェクト 植物・奈良


2004年 6月14日(月)〜20日(土)
三浦アートギャラリー

card


●時間の記憶プロジェクト「植物・奈良」詳細

 

三浦アートギャラリー
〒530-0047 大阪府北区西天満4-7-17(サンガレシイ1階)
Tel,Fax (06)6316 6355

 




●山崎由美子展  Backside of the Sky

2004年 9月20日(月)〜26日(日)、休館日:21日(火)、24日(金)
12時から19時、最終日は、午後5時まで

堺市文化館ギャラリー しょうぶ2

 

インスタレーションプロジェクト 「スカイ・プロジェクト」 堺、 サムター(サウスカロライナ)で使用した銅のディスク裏面を版とした版画の作品24点。

●山崎由美子展  Backside of the Sky  展覧会詳細


●スカイプロジェクト詳細

 

堺市文化館
〒590-0014
大阪府堺市田出井町1番2-200号ベルマージュ堺壱番館
Tel:(072)222 5533
Fax:(072)222 6833

http://www.sakai-bunshin.com/bunka/sakai_culture_hall.html



プロジェクト



●場所の記憶プロジェクト

2004年 7月10日〜7月31日
Remeisen Brande, The International workshop for Visual Artists (デンマーク)

http://www.remisen-brande.dk/engelsk/index.htm
 
 

現在進行中のプロジェクト



●時間の記憶 10年 泉南の林
2003年〜2014年(10年間)


●時間の記憶 10年 泉南の林 詳細

 


●時間の記憶 Sevral Years
2003年〜2010年
 

 

Home


更新 2006年4月11日