更新2008年4月7日
|
|
最新情報・NEWS
|
|
現在開催中の展覧会
|
|
『水上の植物プロジェクト −再生−』 ●会期 2008.4.14(月)〜26(土) 森下氏は、元咲くやこの花館館長であり、現在NPO 修景自由作家連合の理事長として地球温暖化防止や、自然環境保全に向け、生活環境により多くの緑をを増やす造園計画活動をされています。ご縁あって、この水上の植物プロジェクトが実現したのも森下氏との出会いがあってのこと、今回「水上の植物プロジェクト」の締めくくりとして、植物や、植物と人をとりまく環境について、またその美しさについて、造園家、美術家それぞれの立場から語って頂きます。 |
|
|
|
<水上の植物プロジェクト>は、山崎由美子による場所の記憶、時間の記憶をテーマにした一連のシリーズのうち、植物の生
2008 年4 月 山崎由美子 長に焦点をおいた作品「植物プロジェクト」の一環です。場所の記憶、時間の記憶を帯びながらサイクルを続ける自然の成立ちを、実際に時間をかけながら観察し、記録し、視覚的に描き起し、その美しさを表現しようというものです。 このプロジェクトは、2006 年春に大阪市鶴見区の花博会場跡にある植物園「咲くやこの花館」のご協力のもとその大温室の前にある蓮池に、竹でこしらえた筏を浮かべ、その上に種子の混入しない園芸用の土を入れた木箱を置くところから始まりました。その後、2007 年2月まで、池上での植物の生長を写真で記録した後、筏を引き上げ、画廊に運び入れ展示すると同時に、植物の採集を行いました。色々な種類の植物が、根を絡ませしっかりと生えている様子がこの時わかりました。(2007.2.13〜24「 水上の植物プロジェクト <採集>」)採集した植物は、押し花の要領で乾燥させ、その形を一時とどめました。わずかに緑を残して乾燥し、美しく平面化された植物を、今度は再び筏の上の木箱に収めることを実施しました。(2007.10.31〜 11.12「水上の植物プロジェクト <再置>」) そして今回、水上の植物プロジェクトー大阪ーの最終プロジェクトとして、箱に収めた植物を取り出し、その形を砕いて一枚の紙に漉いたものを、「水上の植物プロジェクト<再生>」において発表いたします。同時に、これまでの経過を振り返り、記録したものを一冊の本にして発表致します。何も無かった場所から、生命が誕生し、育ち、やがて朽ち、そしてまた姿を変えて生まれ変わる。そうして場所記憶、時間の記憶を持ちながらサイクルを続ける自然のダイナミズムの美しさを、この作品展で感じて頂けたら幸いです。 |
|
ギャルリ・ウー 蔭山リエチ
|
|
|
|
終了した展覧会
|
|
|
|
|
|
●会期 2008年1月7日[月]−19日[土] 日曜休館 ●開館時間 午前10時−午後6時 ※土曜日は15時閉館 ●会場 大阪府立現代美術センター 展示室B ●入場料 無料 ●主催 大阪府立現代美術センター |
|
「ストック・コラボレーション展」とは、大阪府の所蔵作品とアートに関わる様々な人々との協働作業を通して、その魅力を再発見する展覧会シリーズです。
その第4回目となる今回は、所蔵作品の中からアンセル・アダムス、エドワード・ウェストンなどの世界の巨匠をはじめとする写真家たちの植物をモチーフにした写真と、同じく植物や時間を作品のテーマに活動する美術家・山崎由美子氏とのコラボレーションです。 |
|
(続きを読む) | |
関連イベント
ワークショップ「植物を紙に漉き込む」
|
|
現在進行中のプロジェクト
|
|
|
|
●.plants-project.com インターネット植物プロジェクト 詳細はこのアドレスにアクセスください。 |
|
終了した展覧会
|
|
|
|
大阪芸術大学グループ「美の冒険者たち」
|
|
現代美術には、多種多様の表現があり、どれが真実だというものはありません。科学における真実の追究とは一線を画しますが、しかしながら、それぞれの美術家が、新しい表現を発見し検証してゆく動機付けには、科学における真実の追究と同様の構図が、読み取れます。 京都・大阪・奈良・神戸の現代美術を扱う画廊が集まって開催する gallerism展が、第4回を迎えました。今回私たちは、展覧会に「 関西美的解体新書 」というサブタイトルをつけました。それは、美術家と画廊が一緒になって、新しい表現を切り開くさまを比喩している一方、「解体新書」に込められた変革への挑戦を、私たちの問題として取り込んでいきたいという願いが込められています。翻訳が、出版を通じてはじめて社会的効力を持つのと同様に、美術における新しい表現は、画廊という舞台を経て世に放たれます。そのダイナミズムを、この展覧会で、少しでも感じ取っていただければ幸いです。 gallerism 2007 実行委員会 ギャラリズム2007 同時開催展 ●会期 2007.10.29(月)〜11.10(土) |
|
『堺茶の湯 コンテンポラリーアートとの出会い』 ●日時: 2007年9月16日(日) 10:00 - 15:00 〒590-0802 協力/小月会、ART BASE NULL 問い合わせ/TEL 072−484−8006 アートベースナル |
|
『Force of Nature: 自然の力 − アメリカからの里帰り展』 ●会期 : 2007年6月20日(水)〜7月1日(日) |
|
|
|
2006年10月〜12月にかけて、米国ノース・キャロライナ州、及びサウス・キャロライナの2州の7つの大学、アートセンター、美術館が日本のアーティスト10人を招待し、「Force
of Nature(自然の力)展」を開催しました。同展は、アーティストたちが6カ所にわかれて6週間滞在して作品を制作し、それぞれの会場で発表をするというものです。また、各滞在場所で開催された個別の展覧会を一同に会した合同展も、Sumter
County美術館で2007年4月から開かれており、3年間米国を巡回する予定です。 Force of Nature日本実行委員会 「Force of Nature」サイト:http://www.halsey.cofc.edu/fon.html
協賛:アサヒビール株式会社 |
|
水の上の植物プロジェクト Plants Project on the Water - 採集− 2007年2月13日(火)〜2月24日(土) |
|
|
|
|
|
|
|
2006年12月12日(火)〜12月24日(日) |
|
|
|
Jade Wang Marketing/Communication Department Guandu Nature Park Tel:+886-2-2858-7417 ext 230 Fax:+886-2-2858-7416 Add: 55, Guandu Rd. Beitou District, Taipei City 112, Taiwan |
|
|
|
●Force of Nature Project Force of Nature メイン公式サイト http://www.cofc.edu/halseygallery/fon.htm 2006年9月1日〜10月15日 ウインスロップ大学 ギャラリー ロックヒル サウスカロライナ アメリカ合衆国 Winthrop University Gallery, Rock Hill,SC, USA |
|
|
|
Force of Nature is a collaborative exhibition involving several institutions:
The Halsey Institute of the College of Charleston, Davidson College, College
of Architecture at UNCC, McColl Center for Visual Arts, the Sumter Gallery
of Art, Clemson Architecture Center, and Winthrop University Galleries. ”Force of Nature”Project |
|
|
|
● Gurli
Maagaard og Yumiko Yamazaki (シルケボー、デンマーク)
2006年8月4日から9月6日 |
|
|
|
|
|
|
|
Plants Prpject on the Water by Yumiko Yamazaki (Planイメージ) |
|
会場:Guandu Nature Park, Taipei, Taiwan 日程:2006年5月6日から2006年10月31日 問い合わせ: |
|
●25回 FDH アニュアル会議 ダートハンターミーティング レクチャー: 和紙を素材として制作した現代美術作品 プレゼンテーター: 山崎由美子 25th FDH Annual Meeting |
|
|
|
大阪都市空間数箇所に土を入れた箱を設置しています。その地面の変化を1週間に1度掲載し記録しドキュメンタリーを制作しています。 雨や風、鳥そして自然の諸条がその土表面に植物の種を運び。その場に植物がに自然に芽生えてくるのを期待し待ちます。 |
|
2005年3月14日(月)から現在進行中 企画/制作:山崎由美子 主催:大阪都市空間植物プロジェクト実行委員会 協力:咲くやこの花館 協力:galerie.OU(ぎゃるり・うー)、双馬ビル、佐々木ビル |
|
|
|
ご期待ください。
|
|
協力: |
|
|
|
●大阪京橋佐々木ビル屋上 |
|
京橋佐々木ビル屋上2006年度、 |
|
|
|
●大阪谷町双馬ビル屋上 |
|
|
|
|
|
海岸通ギャラリー・CASO 552-0022 大阪市港区海岸通二丁目7−23 営業日時 ...... 午前11:00〜午後7:00 (展覧会最終日は午後5:00まで) |
|
5/3(水)〜5/28(日) 稲熊海・上野政彦・鴨谷真知子・ 「彫刻の力」 協賛 (株)住友倉庫 |
|
|
|
●美濃・紙の芸術村10周年記念事業 「町並み美術館」 | |
岐阜県美濃市うだつの町並み一帯 平成18年5月13日(土)〜 平成18年5月21日(日) 美濃・紙の芸術村実行委員会実行委員会 |
|
問い合わせ: 〒501-3729 岐阜県美濃市45-3 美濃市文化会館 TEL 0575−35−0522 |
|
|
|
終了した作品展
|
|
●アートがもたらすプラセボ効果 第4回 【脳内神経伝達物質・アートによるバランス調整】 |
|
|
|
|
|
●大阪都市空間植物プロジェクト 公開作品展 |
|
日程:11月14日〜11月26日 会場:galerie.OU(ぎゃるり・うー) 大阪市中央区谷町1-3-1 双馬ビル9F 06-6941-5587 ou-info@g-ou.com http://lepur.com/g-ou/index.html 展覧会主催:galerie.OU(ぎゃるり・うー) プロジェクト運営:大阪都市空間植物実験プロジェクト実行委員会 企画制作:山崎由美子 協力:双馬ビル(中央区)、佐々木ビル(都島区) |
|
|
|
|
|
日程:2005年11月20日(日)〜30日(火)10:00〜17:00 会場:泉南市 史跡海会寺跡広場 主催:泉南市 泉南市、文化庁 協力:アートベース・ナル 問い合わせ:泉南市埋蔵文化財センター TEL:0724(83)6789 |
|
|
|
|
|
|
|
●ワークショップ会場The Bikuben Paper Museum (Denmark) ビックベン紙の博物館(デンマーク) http://www.papirmuseet.dk/ |
|
●医療と芸術展 “Medical Treatment and Art” |
|
期間:2005年9月2日(金)〜9月30日(金) 会場:広島大学 広島大学病院 医学資料館 霞キャンパス一帯 (広島市南区霞1−2−3) http://www.hiroshima-u.ac.jp/hosp/Medandart/index.html 主 催:「医療と芸術」展実行委員会 事務局:「医療と芸術」展実行委員会事務局 広島市南区霞1−2−3広島大学病院総務グループ・近藤 博明 Tel:082−257−5014 E-mail: hkondo@hiroshima-u.ac.jp |
|
|
|
植物プロジェクト 広島 ドキュメンタリーより(広島大学病院) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Part1:宝石 2005年1月24日(月)-2月5日(土) Part2:漢方 2005年2月7日(月)-2月19日(土) Gallery H.O.T 〒530-0047 大阪市北区西天満3―6―3 西天満福岡ビルディング1FC (Tel&Fax) 06-6363-2536 http://www6.ocn.ne.jp/~fukuoka/gallery/index.html
|
|
|
|
●関連文献
|
|
|
|
|
|
三浦アートギャラリー
|
|
|
|
2004年 9月20日(月)〜26日(日)、休館日:21日(火)、24日(金) |
|
インスタレーションプロジェクト 「スカイ・プロジェクト」 堺、 サムター(サウスカロライナ)で使用した銅のディスク裏面を版とした版画の作品24点。 |
|
堺市文化館 |
|
|
|
|
|
Remeisen Brande, The International workshop for Visual Artists (デンマーク) http://www.remisen-brande.dk/engelsk/index.htm |
|
現在進行中のプロジェクト |
|
|
|
●時間の記憶 10年 泉南の林 |
|
2003年〜2014年(10年間) | |
|
|
|
|
●時間の記憶 Sevral Years | |
2003年〜2010年 | |
|
|
更新 2006年4月11日 |