10 years with Mira TR-XX えすぷれそのクルマ生活 (2008年)****** 「いろいろ改造してても、結局買物にしか使わないの〜〜?」「・・・・・・」 |
2008.12.29
ブーン ルミナス
この時期に新型車を登場させる、というのは、どういうスケジュール感なのかイマイチよくわかりませんが、スバル以上に7人乗りに出遅れている(アトレー7は別としてね)ダイハツから7人乗りのミニバンが登場しました。
スライドドアもなく、背も高くなく、1.5リッターエンジンに4ATなんていう非常にシンプルなもので、極めてフツー・・・
と言っても、この手の車で奇をてらったところでしょうがないでしょうし、ダイハツ車に乗っていた人が、たとえば子供も生まれてジジババも時には乗せるかもしれないし、もう少し大きい車が欲しいな、と思ったときに、これどーぞ、と言える車がいままでなかったので、こういう車が1台でもあれば、いいんじゃないかと思います。
でも、何か地味ですね。これにエアロ付けて車高下げたら、車は好きなんだけど家庭内で妻の専制が敷かれていて、これはまるで厨房が制服少し崩してる(=私服で行く勇気もない)ようで、何だか悲しくなってしまいます。ターボエンジン乗せて「ブーンルミナスX4」でも出たら別ですが(笑)。それこそ、シャリオリゾートランナーGTや、リバティGT4の再来なんですけどねぇ。絶対売れないだろうな。
2008.12.20
スバル
軽自動車から撤退、WRCから撤退と、景気のよろしくない話が続いているスバル。「スバリスト」ではないものの、レオーネ4WDやレックススーパーチャージャーの頃から気になっていたメーカーではあるため、残念ではあります。
そんな中、リアエンジン・リアドライブのスバル車に乗る機会がありましたが、後方からエンジン音が聞こえてくるのが実に不思議でした。あと、フロントホイールが自分よりも後にあるので、何だか動きが微妙・・・これもなくなっちゃうんでしょうね。ハイゼットのOEMにでもなるんでしょうか。
2008.12.14
整備書
ガソリン110円台になった、って書いて半月ほどで100円台に下がってきました。100円割るのも時間の問題なんでしょうか。この年末年始はがんがん車乗って遊びますか(笑)
さて、今日の本題。ヤフオクを覗いていたら、L200ミラの整備書(サービスマニュアル)を発見!修理工場に置いてある分厚いやつです。
お安い値段だったので、いいなと思って気にかけていて、再度締め切り直前に見てみると5桁の値段になっていました。
なかなか出てこないし、値段もリンドバーグのコピー版と比べてもまだ安いくらいなので、資料として確保しておくのもいいかな、と思って、応札しようかどうか迷ったところなのですが、
整備書を見ても、自分で整備できないじゃん!
そうなんです。ばらしたら最後、組み立て出来ないような気がしてしまうのです。まとまった時間だって取れないだろうし。そうすると、タダの「頭でっかち」になって終わってしまうような気がします。どうせ壊れて修理工場へ行くんだから、宝の持ち腐れでしょう。1万円で何かしら部品をリフレッシュした方がいいと思って、諦めました。
2008.11.27
選べと言われても・・・
軽自動車に乗っている身として、他の人よりも軽自動車についてはいくらかはよく知っているつもりでもいるのですが、ハイト系には興味が沸かないので、やはり疎くなってしまいます。
写真は、あなたが選ぶカーオブザイヤーの展示会場で撮ったものなんですけど、う〜ん、どれも同じ・・・
もちろん、限られた規格の中で、目一杯のスペースを確保してってなると、こうなってしまうんでしょうけれど、こういう風にクルマが並んでいて、「さぁ選んで!」と言われても、なかなか難しかったのです。ダイハツだからムーヴにしようか、ハイト系の流れを作ったワゴンRに一票を入れようか、と言っても今年を代表するクルマか?と言われると、どうだろう・・・という感じでした。それくらいの知識しか持ち合わせていないというのも、自分でもどうかと思いますが。。。。
2008.11.22
だらだらだら〜〜〜
お山に行きたくなったので、先週末に箱根に行ってきました。3ヶ月ぶり。紅葉も見頃でした。
緊急経済対策だかで休日の昼間も高速代が安くなったので、行きに通勤割引、帰りに休日昼間割引というかたちでリーズナブルに高速に乗れるようになりました。
で、ガソリンを空っぽにしてしまったので、満タンに給油。ちょうどその日、マーチも給油ランプが点きはじめたので、半分ほど給油しました。
翌朝、スタンドを見ると、2円下がっています。そしてその2日後、今度は3円下がって、ついに110円台に。
110円台って、いつの頃だったかな〜。この「えすぷれそのクルマ生活」では、よくガソリン代の話題を取り上げているので、過去のページを振り返ってみると、
2007.12.23・・・・「150円台半ば」
2006. 8.28・・・・「(小山バイパスで)レギュラーでリッター132円でした。自宅近くよりも10円安い」→142円?
2005.10.30・・・・「地元は130円なんて看板も上がっているというのに(某所で117円だった)」
2005. 8.13・・・・「スタンドの看板、レギュラー125円」
2005. 6.28・・・・「1バレル60ドル突破!とのニュースにあわせて、7月からまた3円程度値上げ」
110円台というのはもう3年以上前の価格水準なんですね。すっかり「原油高」ではなくなっちゃったじゃん! おかげさまでいろいろな「教えて〜」系のページにリンクさせていただいている「軽自動車と普通車、維持費を比べてみると・・・・?」では、リッター120円として計算していますので、一時期はおかしな数字だな〜と思っていたのですが、そのレベルにまで戻ってしまいました。
2週連続
いい天気です。子どもが「ディズニーランドか、長い滑り台のある公園のどちらかに行きた〜い」と。
ディズニーランドと公園が並列であれば、もちろんタダの公園に行くに決まってるじゃないですか!ということで、高速に乗って秦野中井インター近くの公園に行くことにしたのですが、急遽お友達も連れて行くということになり、ミラも出動して2台でお出かけ。3連休の初日でしたが、東名高速の渋滞もそれほどひどくありませんでした。
2008.11.15
タイヤ
どうも最近ミラのグリップがイマイチのような気がします。運転が荒くなったのか、タイヤのゴムが劣化しているのかわかりません。スリップサインなどはまだまだでていませんが、角が丸くなっているのが目立ちます。6年半、35,000キロ程走行しているから、もうそろそろ履き替えどきかなという気もするのですが、タイヤの値段は高止まりしているみたいですね。早くガソリンみたいに下がってくれると助かるんですが・・・と、勝手なお願い(笑)
カー・オブ・ザ・イヤー
「本家」のカー・オブ・ザ・イヤーで、トヨタのiQという、自分が乗ったら「お前壊れたか?」と言われかねないネーミングの車がとったということで、あちこちのブログでいろいろと書かれていて面白く読ませてもらっています。発売前に受賞するなんてゴルァ!といった批判や、やっぱりGT-Rじゃねーの?という意見が多いですね。
受賞理由に、「全長3m弱というミニマムなボディに、4人乗りを可能としたパッケージング&デザイン。さらに9エアバッグを装備し、高い安全性と環境への配慮もバランスよく実現した“革新的”なFF車であることが評価された。」ってあります。3m弱のボディに4人乗りというのは、50年前の「スバル360」のコンセプトじゃないかしら。360cc時代の軽自動車は、規格が3m未満だったので、多くの車が「ミニマムなボディに、4人乗りを可能と」するようにデザインされているので、フェリー代が安い以外に「3m」に意味があるならともかく、パッケージは別に"革新的"でもないかと。燃費が驚くほどよいという訳でもないし・・・ただ、「ミニマムなボディに、9エアバッグを装備し」たことは革新的かもしれませんね〜。
「本家」とは別に、「あなたが選ぶカーオブザイヤー」というのもあって、まぁ人気投票のようなものなんですけれども、ノミネート車の実車展示が赤レンガであったので、早速iQとやらを見たり、投票したりしてきました。そんな中、いざ自分で投票しようとすると、もともと新車にあまり興味がないこともあって、「これぞ」という車がなかなか見つかりません。どれもぱっとしない、というか、ドングリのなんとか、というべきか・・・悩んだあげく、最後は1シリーズクーペを連投して終了(笑)。投票のお土産は、偶然にもスバル360のトミカ!
しかし、この実車展示、車にはすべて鍵がかかっていて、運転席やら後部座席やらに乗って見れないところがとても残念なところです。結局ガラスをのぞき込むだけなので、乗ってみての感じがわかりません。
2008.10.29
ご無沙汰しておりました@PC修理につき
Vistaのアップデートを機にしたのかどうか、とつぜんブルースクリーンが連発してしまい、何度も何度もリカバリをしているうちについにハードディスクが駄目になってしまったのか、別のOSをインストールしても途中で止まってしまうし、リナックスでは動くけれどもイマイチ使い方がよくわからない、つまり、にっちもさっちもいかなくなってしまったので、一月ほど修理に出していました。
HD交換+初期設定に戻すだけで6万円を超える修理費は、なんとか延長保証でクリアできたものの、俗称なんとかタイマーかのように保証期間が切れると壊れるってのは、何だかなぁと思ってしまいます。
この反省をふまえ、バックアップソフト入れたり、パーティション切り直ししたり、と、いろいろとパソコンいじりをして、ようやく納得のいくパソコンになったところです。
そうしている間にですが、すっかりガソリン代も下がり、今や130円台半ばです。
走りの軽快さと燃費の良さと高速代の安さで、最近すっかりMTBのトランポ(←バイク用語?)と化してるミラですが、9月も群馬まで出かけてきました。せっかくルーフキャリアを取り付けておきながら空気抵抗と重心の高さが気になって結局分解してリアシートに積み込んでいるんですが・・・
以後、一月半ほど乗る機会もなく、150円くらいのガソリンがタンクに入っている状態。9月から10月にかけてこんなにガソリン代が下がるとは思いませんでしたからねぇ。ガソリン代に限らずですが。
そして、マーチ。家族で出かけた八ヶ岳までの往復でリッター16キロをマーク。帰りは激しい渋滞に巻き込まれたんですが、なかなかやるじゃん。高速代も週末は半額になりましたし、リーズナブルに出かけられるようになりました。
追加コンテンツ
PCを使えない間、テキスト打ち用に手に入れたモバギ(モバイルギアMC/R330)やカシオペア(A51)でこそこそと打ち込んでいたものがありますので、体裁を整えてアップしようかな、と考えております。近いうちに・・・・といっても数ヶ月先かもしれませんが。
2008.9.6
夏休みの総括2−試乗三昧
「乗ってカンガルー」という日産のパンフレットに、「カタログを前にいつまでも悩んでいないで、気になる車があったら、まずは乗ってみて考える。それがこれからの正しいクルマの選び方です」とあります。確かにそのとおりで、やはり走ってみての印象も大事ですね。イメージ違うと、あとあとクルマいじりに精を出さないといけなくなるから(違
そんなわけで、わりと自由な時間が作れたので、今後の参考とするためにいろいろな車に乗ってみました。
○カレスト座間 日産座間工場跡地(は古いか)に1週800mの試乗コースがあり、そこを2週できます。平日の午後ですいていましたので、、やっぱりここは一番スポーツカーっぽいスカイライン、7シーターのラフェスタ、足がいいと言われているデュアリスの3車に乗ってみました。まぁそれだけで何がわかるんだ?という感じですが・・・・
まずはスカイライン。やはり大きいですね。狭いコースでの運転に気を遣います。せっかく乗ったのに、試乗コースではあまり印象が残っていませんでした。
次はラフェスタ。乗り心地優先なんでしょうか、ロールが大きく曲がりにくい印象がありました。
そして、買うことはないだろうけど乗ってみたかったデュアリス。
いいですね。ニヤリ。外見はSUVなんですが、コーナーがいいです。レンタカーであったら箱根で乗ってみたいなと思わせる感じでした。
○メガウェブ お台場にあるトヨタの施設です。こちらはもっと長いコースで、15分くらい乗れます。こちらではやはり7シーターのWISH、あまり乗れる機会のなさそうなVitsのRS、そして「いつかはクラウン」アスリートに乗ってみました。こちらはクラウンのみ300円(他はキャンペーンでタダでした)
まずは、Wish。若干座席が高い感覚がありますが、それを除けばまぁそんなに悪くはないかな。
次はVitz。走り系のグレードRS。大きさ的には一番なじみがありますし、コーナーも結構よく曲がってくれました。
そして、もう1台はブレイドの3.5リッターにしようか迷ったのですが、クラウンアスリートにしました。BMWとの比較もしたかったしね。乗り心地や走りはよかったのですが、唐突なアクセル、なんだかな・・・
そんな感じで、この日の一番はVitzに決定!(笑)
○ディーラーでの試乗
スバルのエクシーガと、プジョーの307SWにも乗ってきました。エクシーガはターボ4駆モデル。高速での試乗をさせていただきましたが、回転の低いところからターボが効くエンジンと、乗用車のような運転感覚は快適そのものでした。
そして、未だに「大本命」である307SW。中古車の在庫があるディーラーさんに、3列目の座り心地や、乗り込みかたなど、実用面での細かいところを見ようかと思って行ったのですが、運良く試乗をさせてもらえることに。
エンジンのスペックはたいしたことないのですが、坂道でも、ちょっとした加速が必要なところでも問題ないレベル。雑誌等でさんざん良くなく書かれているオートマについても、もともとオートマでも低いギアで走ることが多い自分には全然違和感がありません。
エクシーガのパワーも魅力なのですが、やっぱりこれがいいな。あらためてそう思わせてくれた試乗でした。是非とももう1度、今度は3列目に座って「試乗」してみたいものですが、中古でいいタマ出てくるでしょうか・・・?
2008.8.31
夏休みの総括
なんだか2期制という不思議な制度のおかげで8月の終わりからもう小学校ははじまっているのでしたが、それにしても、今年は変な天気の日が多かったですね。
天気図も、いつものでっかい太平洋高気圧がどこに行っちゃったのかな。
そんな夏でしたが、ガソリン高にも負けず、今年は結構乗りましたね。やはりETCで高速代がやすくなると、少しくらいガソリンが高くなってもまだまだペイするのです。リッター200円でも平気だな。
八ヶ岳まで2往復、箱根1往復、精進湖まで1往復。あわせて1200キロくらい。マーチでもFSWに行ったので、毎週東名高速の大井松田を降りているような感じでした。
もう何度も行っているところなのですが、新しいバイパスができたり、道路が広がっている場所があったり、と、道路もまだまだ作ってるんですね。運転しやすくなるのはいいけど、もったいね〜(笑)
2008.8.12
オイル交換
工場に行ってきました。ちょうど量も減りつつあったので・・・走行距離を考えるともう少しインターバルをあけてもいいかと思うんですが、エンジンを結構回すから、冬の車検・点検時に交換し、間の真夏に1回かえるのがスケジュール的にもちょうどいい感じです。オイルも減っているし。
落としたオイルを見てみると、意外と黒いです。添加剤の洗浄効果か?それとも、普通こんなものかしら?
ドアノブ
ミラのドアノブの金具が錆びてずれてしまい、ドアの開閉が上手く行かないようになってしまいました。
子どもがドアノブをつかんだままこけて壊れたようなのですが、金具の錆の状態をみるとどうも自然消耗に近い雰囲気。「壊したな〜〜!!」と怒られた子どもはいい迷惑でしたでしょう。ゴメン。
こんなところが壊れるなんて、もうホント寿命じゃないか?とも一瞬思ってしまいますが、ドアノブASSYの部品代は3000円程度ですし、内張りをはがせばねじ2本で交換できるようです。ネットでも他車種で壊れたという話をちらほら聞くのでそう珍しいことでもないのでしょう。 内張りをはがすのはそう難しい作業でもないと思うのですが、工賃とあわせても数千円程度ですし、自分で作業をするとミスりそうなので、しばらくは部品がとれないようにテープで押さえておいて、そのうち出向いて修理してもらおうかな、いや、次の車検でいいかな、という感じです。
エアコン
2年前(?)、レトロフィットをしでエアコンガスを変えてあるのですが、効きがよろしくないという前評判もなんのその、走っていれば、いや、アイドリング状態でも効いてるのがわかるくらいです。35度を超える中でも快適なドライブでした。
でも、エアコンって基本的には気化熱で冷やしてるわけだから、車に乗り込む前にペットボトルでもバケツでもいいけど、車に水をかければ少しは冷えるんじゃないかな〜、と思うのは素人考えなんでしょうかね。ルームエアコンでも、猛暑で効きが悪いときは室外機に水をかけるといいそうです(出典不明)。今度2リットルの空ペットボトルに水を入れて、試してみようかと思っています。
2008.8.10
今年も涼を求めて八ヶ岳へ
昨年大好評だった「八ヶ岳山麓1週間移住」。ことしもまた行ってきました。自分は横浜→小淵沢を週末ごとに2往復して、「リゾートライフ」の真似事を楽しむわけです。さすがに1週間分の荷物だと「プチ引越」のようになって、マーチだけでは積みきれないし、自分の往復の足もあるので、ミラと2台で行くことになるのです。ガソリン高の折、何とも贅沢な(笑)
そんな1往復目は、往路が東名→山中湖→精進湖経由で高速代を節約。復路は朝の通勤割引でギリギリ100キロとなる長坂→相模湖を高速利用。余り飛ばさなかったし、往路はいかにも暑そうな甲府盆地内の距離を短くして、エアコンを使わないようにしたこともあり、往復の燃費はリッター16キロ程度となりました。
2往復目は、仕事が終わった夜に出発。R246→R412→R20→R141とすべて一般道かつ距離が一番短そうなルートを選択。深夜で空いていたこともあり、4時間ほどで到着、復路はとても暑い日で、常にエアコンはON、高速のパーキングにおいてもエンジンかけっぱなし、屋根上にMTBを積んだ空気抵抗もあるのか、燃費は悪化し、リッター13キロを下回る程度。まぁそれでもいい方かな。
そんなわけで、この10日間だけであわせて800キロくらい走っているのですが、エンジン関係は絶好調ですね。嬉しい限りです。
暑さの限界・・・か?
中央高速笹子トンネル手前の上り坂にて。右端の水温計に注目!残すところ、あと一目盛り!!
これでも、エンジンに負担をかけないように、とそんなに飛ばさずに走っていたんですよ。エアコンは付けていましたが。ちなみに、この日の甲府は最高気温36度くらい。このあとトンネルに入り、下りになったら水温が下がりました。
2008.7.30
ケミカルの類って、どうよ?(その2)
先日入れた「オイルシステム多走行車用」。まだまだたいして走っていないので、効果の程はよく分かりませんが、やはりそれだけでは飽き足りません。ガソリンタンクに入れる燃料添加剤の類もあります。
20万キロ近く走っていて、いろんな部分の「洗浄」をしたほうがいいのかどうか、気になります。エンジンオイルは半年に1回交換してるし、実際あちこち汚れているかどうかもわからないんですけどね。
洗浄剤が入っているハイオクガソリンを入れるのも手なんでしょうね。あまりエンジンにも悪影響はなさそうですが・・・
そんなところ、KUREの「パーフェクトクリーン」が2本880円で売っていました。「スーパーパーフェクトクリーン」という高価なのもあるのですが、値段ほどの効果の差はあるのかなぁと疑いの目で見たので、こちらを購入。1本あたり440円、これをガソリンタンク32リットルのミラに2回小分けで入れればハイオクガソリンよりもコスト安なのです。実際はミラに入れた残りはマーチに入れておきました。
いろいろと効能は書いてありますし、ネットやブログでも良くなった「ような気がする」的な記事が見られますが、実際のところ、通勤などで毎日同じコースを走っているわけではないので、添加剤の効果、たとえば燃費の向上、なんていうのは正直わかりません。エンジンをばらせるわけではないので、スラッジがどのくらい落ちたか、だってわかりませんしね。フトコロを痛めているので、効果ありと思いこみたい気持ちもやまやまですが、所詮この程度の出費ですから、メーカーが言うような洗浄効果が少しだけあって、悪影響がなければラッキー、という程度の話ではありますね。
2008.7.16
富士スピードウェイ
「体験走行」といって、ペースカー先導で本コースを2〜3周できる、というのがあるのは知っていたのですが、毎日やっている訳ではなく、家族でお出かけのときに言い出すのもどうも気が引けてしまい、なかなか行く機会がありませんでした。
ちょうど先日、某B社の車を1日借りていたときに行こうかと思ったのですが、箱根で遊んでいたら間に合わなくなってしまいました。
しかし、ちょっと休みが取れて子どもたちは学校なり幼稚園なりに行き、暑くて自転車に乗ったら干からびてしまいそうな絶好のチャンスがやってきました。
カミさんから言いつけられた家事をこなしていたら10時半になってしまったので、あわてて出発です。
体験走行は12時から。大井松田インターは11時20分に出たのですが、東山北のあたりで246が渋滞。さらに小山のあたりでも工事渋滞。また今回もタイムアップか?と思いながらも東ゲート5分前に入場。コース内のコントロールセンターという窓口に12時ちょうど。もうすでにペースカーの後ろに何台も並んでいるところに、窓口で手続きをしてなんとかセーフ!
その様子はこちら。
コースも広くて、なかなか気持ちいいドライブ。富士山が見えれば本当にいいんだろうな。
富士山のビューポイントもたくさんあるようなので、天気のいい日にぜひ車の写真を撮りに行きたい気がします。
でも、マーチでも走ってみたいですね。ライセンスを取るほどではありませんが、ミラでは余裕でもマーチでは全開にしないとついて行けないんじゃないかな。ストレートで何キロ出せるだろう?
ガソリン浪費
ただただ富士スピードウェイに走りに行くなんて、このガソリン高のご時世、とっても贅沢な遊びですね。行き帰りはハイペースで高速に乗って、サーキット3周して帰ってきて、燃費はリッター14キロ程度、2000円ほど。エアコンを使う夏場にこの数字なら、まぁ宜しいんじゃないでしょうか。飲みに行くことを考えたら、こっちの方が全然いいな(笑)
2008.7.15
ケミカルの類って、どうよ?
世の中には燃料添加剤なり、オイル添加剤なりいうものがたくさん出回っています。今更、燃費の向上だとか、パワーアップなどというものは望んでいないのですが、車が古いので「エンジン内の汚れを落とす」類のものがどうも気になります。
556のクレからいろんな添加剤が出ていましたが、「オイルシステム多走行車用」というのがあります。謳い文句として、「5年もしくは5万km以上走行車のエンジンコンディションを改善!」とあります。5年ではなく15年だし、5万キロでなく15万キロはとうに超えていますし・・
オイルを定期的に交換していればいいんじゃないの、という話もありますが、買って入れてみました。パッケージには軽自動車にはこれじゃなくて「軽自動車用」を使え!と書いてあるのが、イマイチ胡散臭いところではあります。
オイル6リッターまでで1本というので、3リッター弱のミラには半分だけ入れてみました。少しどろっとした感じです。きちんと洗浄してくれるなら、来月あたりにオイル交換をするでしょうから、古いオイルと一緒に消えてくれるのかしら?
2008.7.12
メンテナンスノート
7月最初の週末に、ちょうど洗車したミラにフクピカ艶。
翌週、マーチ久しぶりの洗車。カーシャンプー使用のあと、フクピカしたら雨・・・
2008.5.30
タイヤ脱着
近くのスタンドで、「ホイールバランス840円」というのを見て、ちょっとお願いしてみようかと話を聞いたら、「タイや脱着の料金とあわせまして・・・」との説明。4本で6千円にもなってしまうので、思わずひるんでしまいました。
ホイールからタイヤを外す「組替え」と勘違いしていたようです。
ハブリングをつけたのでだいぶ高速でのブレは減ったのですが、どうしようかな・・・・・
6月から
ガソリンが10円値上げ、なんてニュースを聞いていまして、別の所にもちょっと書いたら、15円くらい上がるところもあるようですね。先週末にガソリンを入れておいたのですが、1週間分、わずか数リットルですが、ひたひたに入れておこうかなと思います。
そして、道交法の改正で、ついに後席シートベルトの着用義務化になります。
ミラターボもこの後の型になると全席3点ベルトとなります。L500の出た頃は、ツインカムターボ、4気筒なんてのが欲しいと思っていたのですが、今となって一番うらやむのは3点ベルトかなあ。こればっかりは欲しいと思っても後付けできるものではないので・・・・ただ、後席に大人が乗ることはもうなさそうなので、このままでもいいんですけどね。
2008.5.15
たまには毒づいてみてもよろしいでしょうか
あっという間にガソリン代は元以上に上がってしまいましたね。週間予報もあたりませんでしたが、「GW明けまでガソリンの値段は戻らないんじゃないの?」という偉い人の「ポジショントーク」もまったく当たりませんでした。というか、ポジショントークだから当たらなくても当然か(笑)
それと、同じ人かしら?環境のためにガソリンの税金はもっと上げよう、と言っている方。環境のためなら、きちんと灯油や重油にもガンガン税金をかけていただかないとね。灯油も重油も燃焼すれば二酸化炭素を発生させるのは同じですから。もちろん、そこまでおやりになるつもりなんでしょうね?
今更GWの話ですが
そんなガソリン高にはめげずにドライブ。
連休後半の初日は、雨の中「5回目いたふら」を実施しました。結局我が家にいつまでたってもフィアットとかアルファとかプジョーとかの導入が遅れているので、未だに自分は「いた」でも「ふら」でもないんだけど、南房総のお寿司やさんと九十九里のカフェを結ぶ、ちょっと強引ながらも楽しいドライブでした。燃費はよかったはずなんだけど、前回ガソリンを首いっぱい入れたからか、リッター17キロを下回る結果に。残念!
オイル漏れ
いつのまにかミラのオイルが減っていました。エンジン後部からオイル漏れしているようですし、ミラーごしに見るとオイルを燃やしながら走っている風にも見えるので、減ってしまうのは当然なんですが。で、とりあえず、静止中になんとかLのレベルに達するくらいでしたので、余っていたバルボリンのマックスライフと、エルフのクオリテを混ぜて継ぎ足しました。約500cc程。
オイルを混ぜることについては いろいろ意見があることと思いますが、もともとベーシックなダイハツ純正のオイル(たぶん鉱物油)しか入れていないことだし、ベーシックなものを混ぜても大丈夫な気がします。せっかくマックスライフでうたっている高年式車への効果は薄まってしまうんでしょうけど。
メンテナンスノート
何年振りかわからないくらいですが、ミラのワイパーをイエローハットで交換しました。1本600円なのね(笑) どうもワイパーゴムの交換ってあまりうまくできませんで、工賃が要らないというので、お店の人に交換を頼んでしまいました。だって、外した後うまく取り付けできないんだもん・・ナサケナイ。
ETC社会実験
GW中の渋滞緩和策の一つか、午前中までに東名の上りに乗ると高速代が半額になる、というキャンペーンがありました。ETCでも、深夜早朝を除くと横浜町田インタ−から有効な割引ってないですから、これを使わない手はないでしょう!と、天気のいい最終日に箱根に行きました。
行きは朝6時前に高速に乗ったので、御殿場まで半額。ホテルでお茶してから12時前に高速に乗ることで帰りも御殿場から半額!道路は往復どちらも空いていて、御殿場から横浜町田まで40分ほどでした。
2008.4.29
GWになりました。いまのうちに遠出を
今年はGWの谷間の平日が休めたので、ミラに自転車を積んでまたまた中央道方面へ行ってきました。どうしても、標高1000mあたりはちょうど桜の時期、ちょっと低いところはちょうど新緑の季節、高い山はまだ雪が残っているようなシチュエーションについつい引き寄せられてしまいます。
5時半前に出発して、東名で大井松田、山中湖、河口湖を経由して、一宮御坂から中央高速で韮崎まで。韮崎駅前で8時過ぎの電車に乗って、9時過ぎに岡谷着。
そこから、「日本中心点」の林道、山を下りて八ヶ岳と甲斐駒を眺めながら原村を通って車を止めてある韮崎まで戻ってくる90キロほどのサイクリングを楽しんできました。
平日だけあって、行きも帰りも道路は空いていました。温泉も。
往復で300キロほど走って給油。結構ハイペースで走ったのですが、今回もリッター14キロ。もうちょっと押さえれば15キロはいくだろうな、という感じです。
道探し・実践
早速中央道からの帰り、相模湖で降りて試してみました。
インターそばの橋を渡って、藤野のやまなみ温泉まで15分ほど。ひとっ風呂浴びて、この前と逆コースで走ってみましたが、対向車がほとんどないので、途中すれ違いに難儀することもなく、道志みちまで10分、青山交差点まで15分。つまり相模湖インターから青山交差点まで30分というところ。渋滞しそうなところもないし、急な登りも少ないので、車への負担も少なそう。いいかも。
ガソリン上がるぞ、さあ給油だ!
暫定税率が元に戻る(っていうのも変だ!「暫定」がなくなるのが「元に戻る」状態じゃないか?)らしいこともあり、ミラのガソリンを給油口から見えるくらいまでひたひたに給油しました。調子に乗ってハイオクいれちゃった(意味なし)。
マーチにも入れておこうと思ったけど、家の近くのセルフスタンドは今日は常時10台ほど給油待ちをしている状態。夜10時になってもその状態なので、もうしばらく待って夜中にでも行こうと思います。
2008.4.24
今日はガソリンの話題2点。暫定税率とは関係有りません(笑)
ハイオクガソリン
ガソリンが安くなったこともあり、試しにハイオクガソリンをミラに入れてみました。レギュラーのエンジンにハイオクを入れることについては、諸説入り交じっていて、どれが本当かわかりません。特に燃費やパワーなんて、どうかなーと。
ただ、ハイオクはメーカーが洗浄剤等を添加して出荷しているようですので、量販店店頭で売ってる「ガソリンに入れてパワーアップ&カーボン洗浄」より、ガソリンに最初から入っている方が大丈夫かな、と思ってのことです。でも、エンジンばらして結果を自分で確かめられないので、結局はただのフラセボになってしまうのかもしれません。
セルフスタンド探し
自宅近くのセルフスタンドはお値段そこそこ安い(近隣の店よりは安い)のですが、窓を拭く雑巾がおいてありません。安いのはいいんだけどなぁ。また、ミラのタイヤはひとつ空気の抜けやすいものがあるので、それに空気を入れるにも、いつもホームセンター安売り足踏みポンプではたいへんです。 近所をふらふらと調査(?)したところ、空気入れを置いてあるスタンドを発見!値段も我が家の近くのスタンドと遜色ありませんでした。 そういうのを押さえてセルフスタンドの「安値」が出ているんだろうけど。なので、ついつい、雑巾も空気入れもあって、窓拭き雑巾もある宇佐美に入ってしまうんだな。。。
2008.4.16
ミラにしようか、マーチにしようか、それが問題だ
ミラの定員は4名。自分一人で子どもたちを連れて出かけるのに、ミラにしようか、マーチにしようか、迷ったところです。2ドアの使い勝手と、チャイルドシートの付け替えを考えると、ちょい乗りではなかなか悩むところ。
今回の「桃ドライブ」では、高速に乗ること、お山を走ること、距離があること、自分のお小遣いで行くこと(これが一番重要!)を考えて、ミラにしました。
後席に2つチャイルドシートを取り付けて、助手席にもチャイルドシートを載せます。誰が助手席に座るかできょうだいげんかが始まるので、上の子は助手席でお父さんの手伝い、真ん中の子は後ろで下の子の世話をすると一方的に言い聞かせてから、出発しました。
結果として、高速代で500円程度、ガソリン代は、走行280キロに対し給油20リットルでしたから、リッター14キロ。マーチだと+5リッターは余計にかかるでしょうから、600円。合わせて1000円強の節約となりました。昼代出たな(笑)
2008.4.12
ガソリン安くなったぞ!さあ、ドライブに行こう!
暫定税率の期限が切れて、ガソリンが安くなるなんてことが起こるなんて、ありえないだろうななんて思っていたら本当の話になってしまいました。我が家の近くのスタンドも1日の夜には20円引かれたねだんとなっていました。おかしいなぁ、下がった税金は確か約25円のはず。高い税金のかかった在庫分が損するっていっても、税金分まるまる下げているわけではなさそうですね。それに、130円程度なんて、冷静に考えたらちょっと最近までのふつうの値段であって、別にさして安いわけでもないのですが、不思議と安くなったように感じますね。
ちょうどお花もきれいな季節ですし、いい季候なので、どんどんドライブに行きたいですね。
桃の花見
毎年この時期になると、山梨の勝沼・一宮方面の桃の花を見たいと思うのですが、どうしても行く機会をはずしてしまっています。前行ったのはもう数年前?21世紀になって行ったかな?という感じです。
週末でまずまずの天気で、花はちょうど見頃のころ。これはもう行くしかない!と思いきや、カミさんその日は用事がある、と。しかたなく、子ども3人連れて行くことにしました。
横浜から、中央高速を使って2時間半程度で釈迦堂PAへ。さすがにシーズン。PAからは車が溢れそうになっていましたが、何とか駐車。4人でPAのスナックコーナーでお昼を食べて、PAの外にでてみますが、子どもたちは花なんてどうでもよさそうなのです。
あきらめてその場は退散し、一宮御坂で高速を降り、八代ふるさと公園へ。高台の、桃畑の中にある公園で、眺めもとってもいいところ。遊具や、前方後円墳を転がって遊んだりました。
帰りは御坂みちから河口湖に出て、東名で帰ろうと思ってのですが、これが大誤算。御坂トンネルを抜けたすぐ先から河口湖大橋の手前までず−っと渋滞。ぬけるのに30分以上。急いで帰りたいので、東富士五湖道路を使い、御殿場から東名を使ってのですが、これも第2の誤算。御殿場市内、246との交点あたりで動かなくなり、御殿場インターまで結局2時間かかってしまいました。ほかの道路もどこも混んでいました。
道探し
厚木から相模湖インターへ行くのに、通常は国道から三ヶ木を経由して相模湖駅前にでるところですが、どうも混雑して・・・牧馬という場所を通って藤野に抜ける道もあるのですが、坂とカーブがきつい印象があるので、もう1本、別の道を行ってみようと思いました。でも、道志みちをどこで曲がったらいいか、思い出せなくなってしまいました。青野原の集落を10分ほどさまよって、ようやく細い道を見つけました。
迷った時間も合わせて厚木インターから75分程度、青山からは20分程度だったので、まあまあ使えるかもしれません。桜きれいだった〜。
2008.3.31
箱根
だんだんと暖かくなってきまして、桜の花も満開となってきました。自分の鼻も絶不調です。
ちょうど半日ほど時間が出来たので、久しぶりにどこかに走りに行きたくなりました。前日の飲み会でお酒を飲まないようにうまくごまかして、早めに寝て次の日に備えます。
と、気合いは充分だったのですが、結局起きたのは6時半!6時前に東名に乗れば高速代半額だったのに〜、と言いつつも、天気も良かったのでやっぱり出かけることにしました。
東名高速は朝7時の時点ですでに渋滞が始まっていました。厚木で降り、小田原厚木道路を二宮インターで降り、小田原へ抜ける広域農道のワインディングへ。途中、菜の花のきれいな畑で小休止、富士山のきれいに見えるところで小休止。国府津から西湘バイパスに乗り、海沿いを走り、箱根新道→湖尻と抜け、いつもの箱根スカイラインへ。
さて、普段はこの道も途中たくさん止まって写真を撮ったりするのですが、もう8時半を過ぎています。「9時までに東名に乗れば厚木まで通勤割引で半額!」なので、この日は残念ながらさくっと走り抜けます。
スカイラインの料金所のおじさんに、御殿場インターまでの所要時間を聞くと、「20分」。時間は8:45。非常に微妙ですが、富士山の写真を撮りたい気持ちをぐっと我慢して、長尾峠の細い下りを軽く飛ばして、御殿場インターは8:58に通過!
高速に乗った足柄サービスエリアで遅い朝食としたのでした。
この日の午後、ホイールのバランス取りにイエローハットでも行こうかしらと思ったのですが、慌ただしかったので取りやめにしました。
日産ティアナ
東名高速、御殿場からの広い下り坂。シルバーのティアナを追い越し・・・覆面だぁ!
リアガラスがスモークになっていて、赤色灯がフロントグリルに収まる小型のもの。それ以外はフツーの車。クラウンには気をつけるようにはしていましたが、これでは覆面だとはまったく気づきません。
新横浜
家族を迎えに新横浜に出かけました。今回は細い道を入って、「裏口」っぽい篠原口へ。こちらは「猫の目」時間貸駐車場がいくつかあって、「表口」の半額程度(1時間300円くらい)で車を止められるので、地図をじーっと見て行ってみました。表口には新しい駅ビルが出来たようですが、ビックカメラじゃぁなぁ・・・
篠原口へは、新幹線を降りると一度横浜線をまたがなければいけないので、ベビーカーを持って歩くのはちょっと面倒くさいようにも思えるのですが、駅が小さいこともあり、また、駅前の環状2号線の渋滞を考えると、こちらの方が車でのアクセスは楽なような気がします。何で今まで気づかなかったんだろう?
2008.3.6
新ページUP!
平成のはじめ頃の話、L200系ミラにはたくさんのグレードがあって、さらに前期・後期と分かれています。次の代ではメジャーとなるアバンツァートも、途中で追加となったモデルです。
さすがに、登場してから20年近く経過していますので、雑誌などで取りあげられることの多い新車と違い、細かい情報が手に入りづらくなっているんだろうな、と思い、自分も最近になって、ささやかながらもまたHPの充実をしているところです。
今回は、ちょうど手元に資料があるので、L200の歴史(というほどのものでもありませんが)というページを作ってみました。細かいところでは事実誤認があるのかもしれないけど、自分の記憶のなかではそう間違えてもないと思われるんですが、どうでしょうか・・・?
課題を整理してみます
ミラも17年目を迎えたことなので、ミラターボの「要検討事項」、つまり、ちょっと気になっている不具合等をここで整理してみようかとおもいます。
○オイル漏れ
リアクランクシャフトシールから漏れている様子。止めておく分には1日1滴程度なので、オイルがなくなってしまうということはないが、漏れたオイルがマフラーにかかっているのか、ときどきボンネットから白煙が出る。部品代はシールの数百円だろうが、エンジンをおろすことになるので工賃は数万円かかりそう。
○タイヤのエア漏れ
スローパンクというべきか?時間が経つと何時の間にか空気が減っている症状。バルブがダメになっているんでしょうね。
○タイヤ
タイヤももう変えてから数年たっています。ゴムの「賞味期限」はもう切れる頃かもしれませんが、距離を乗っていないのでスリップサインには届きません。それでも、両肩はいい具合で丸く減っていますし、心なしかグリップがなくなってきたような気がします。コーナーでふんばらなくなった感じ。運転技術が落ちてきただけかもしれませんが。
とはいえ、155/60R13というサイズがあるタイヤは限られてきています。また、原油高等でタイヤも値上げ・・・なかなか逆風です(笑)。
○エンジン内部
まぁ、エンジンをばらした訳ではないからわからないのですが、カーボンだか何だか溜まってそうです。量販店のメニューであります「フラッシング」なんて必要なんでしょうか?必要性については賛否分かれているみたいですね。今は半年に1回、距離にかかわらずオイルを換えているので、それでいいかな。
○ドア周り
部品の名前はよくわかりませんが、ドアのまわりをぐるっと覆っているゴムが縮んでいるようです。部品代はたいしたことなさそうなので、かえてみたら風切音減るでしょうか?
2008.2.23
17年目に突入!
ミラターボ、丸16年を経過しまして、17年目に突入しました。
まぁ車の方は淡々と・・・なんですが、1年いちねん、HPをこそ〜っと直さないといけないんですね(笑)。
2008.2.20
K11マーチ 小ネタ
もう一月前くらいに施したものなんですが、マーチの後席にチャイルドシート×2+大人1人というのは想像を絶する狭さでして、ここに室内幅拡張プロジェクト(仮)発動!
と言っても、運転席の後ろのリアドアの取っ手を引っこ抜く、ではなく、取り外してしまうだけ。それでも、ちょうどチャイルドシートと干渉していた部分なので、それを取り外すことで10cm近いスペースが確保可能。難点は、室内からドアが閉めづらいこと、かな。
でも、それだけでは不十分・・・後席中央に座る大人はまだ狭いので、いま上の子が座っているレーマーのズーム&コンフィ(これが幅40cmを割り込むくらいのもの)と同型の、メルセデスベンツ純正版ズーム&コンフィをヤフオクでゲトー。これで10センチ程度幅を狭めることができ、取ってと合わせて約20cmの室内幅(?)拡大に成功! だんだん、マーチ5人乗りが快適になってきました(笑)。
2008.2.17
ハブリングの効果
早速ハブリングを4つ取り付けた車で高速へ。
それまでは時速100キロ程度でのがたつきが気になっていたのですが・・・やはりまだがたつきは残っていますが、だいぶ減った感じ。半減、と言ったところでしょうか。効果あり、と認定。何だか「燃費向上グッズ」の雑誌記事みたいですが(笑)
2008.2.10
ハブリング
だいぶ前(2002年5月ですね)にタイヤを付け替えたのですが、どうもその頃から時速100キロ前後でのハンドルのぶれが気になっていました。もう5年以上気になっていました。スタッドレスが付いている純正ホイールではそのようなぶれが出てこないので、やっぱりスパルコを歪めてしまったのがいけないんでしょうか。
このあまり気持ちの良くない振動が、車自体にも悪影響をおよぼしてるんじゃないかと思うと、新しいホイールを買おうか、でもPCD110のホイールなんてあまりないし、格好も考えると、L200S後期型のホイールにするか、L500系のホイールをどこかで調達すればいいんだろうか、と悩んでいて、ネットで色々物色してみたら、ハブリングという部品が目に止まりました。
曰く、各社ごとにホイールのハブ系が違うんだけど、社外アルミだとどれでも取り付けできるように73ミリ径の穴が開いている。すると、ハブ軸でなく4本のテーパーボルトでホイールの中心を出すことになる(そのため交互に締めていく)が、それだけではうまくセンターが出なくて、ぶれの原因になる。ハブリングを付けるとセンターがうまく出るのでブレ防止になる、とのこと。
L200S(いわゆるPCD110となるもの)のハブ径は66.5ミリ。自動後退などで売られているものはリングの内径が1ミリ刻みなのですが、ネットでは取り扱いがありました。曰く、「メルセデスベンツ用」だそうで。
4本2千円程度で注文すると、封筒に入って届けられました。
雪もすっかり溶けたので、取り付けてみます。
本当にスパルコN1のハブ径は73ミリなのか、本当にミラのハブ径は66.5ミリなのか、実際ノギスで測った訳ではないので少し不安でしたが、はめてみたらぴったんこ!
この一つ500円程度のアルミのわっかでどう変わるのか、楽しみなところです。省燃費グッズ並みの効果は期待できるのではないかと(笑)
2008.2.9
ジャンピング
保険屋さんに連絡すればバッテリー上がりのレスキューしてくれるよとカミさんに言ってみたものの、「いい。車使わない。土曜の午後までに治して!」と宣告されてしまったので、いつもは寝ている土曜日ですが、この日はとぼとぼと実家からミラを取ってきて、ケーブルをそれぞれのバッテリーにつないで、マーチのセルを回します。
ぐうぉ、ぐ・・・・
セルが半回転だけしたような鈍い音を立てて止まってしまいました。充電が足りなかったようです。
5分後、セルを回すと今度はちゃんとエンジンがかかりました。
最近、デジカメやらケータイやらは子どもがいたずらをして、使いたいときに電池が切れてしまうようなことが結構よくあったのですが、まさか車までそうなるとは思いませんでした。いくらルームランプとはいえ、2日も点けっぱなしにしておくとバッテリー上がってしまいますね。前回のバッテリー上がりもやはり子どものいたずらでしたが。
2008.2.7
バッテリー上がり、か?
仕事中に自宅から電話がありました。曰く、マーチのエンジンを掛けようとしたら、かちかちかちと音がするだけでエンジンがかからず、その後エアバック警告灯が点滅しているけど、どうしたらいいのか?とのこと。
エアバッグ警告灯なんて、別にステアリングを換えているわけじゃないし、思い当たる節はバッテリー上がりしかないのですが、かちかちと音がするって、なんだろう?電話ではよく分かりません。どうしても乗る必要があるなら、保険屋さんにロードサービスを手配してもらうしかないのですが、車を使わなくても何とかなるようなので、家に帰ってから自分でセルモータをまわしてみました。
かちかちかちかち・・・・
確かに、かちかち言っているのですが、併せて警告灯が暗くなってます。きっとバッテリー上がりの途上なんでしょう。聞くと、助手席が完全に閉まっていないまま1日経過した、とのことなので、きっとそうでしょう。週末にミラを持ってきてジャンピングしようと思うところです。
2008.1.14
ミラジーノファンクラブ
3年以上前に何度か顔を出したことがあるオフ会ですが、忙しくなったりミラジーノには乗らなかったり新型になったりでしばらく縁遠くなっていたのですが、ちょうど大黒PAでオフがあるというので、ちょっと立ち寄ってみました。
この日の大黒はオフ会日和だったみたいで、106&サクソ、アルファ(159?)ほか何組かそれらしきグループを見ることが出来ました。で、10台ほどのミラジーノが止まっている場所は見つけたのですが、人がいません。寒いのでどこかに入っているんでしょう。首都高のアンケートでもらった売店の利用券で肉まんを買って、そのまま皆さんとは合流せずに帰ってきました。残念!
2008.1.12
遅ればせながら今年もよろしくお願いいたします
本年も「10 Years With Mira TR-XX」をよろしくお願いいたします。
去年のここで、「落ち着いたらまたいろいろと書こうと思っておりますので、よろしくお願いいたします」なんて書いておきながら、さっぱりの1年でした。う〜ん・・・毎年そう思っているんですが、ぱっと書くのは速くなりませんね。そんなわけで、今年もゆっくり更新のこのコーナーですが、引き続きよろしくお願いいたします。
ちなみに、今年はミラターボは満16年、マーチは満12年ということになります。毎年毎年HPのタイトルを3月になるとこっそりと変えているわけですが、あたまの「10 Years」だけはどうも変えようがなくなってしまいました(笑)。
今年の初売り
元旦というのは寝ているか実家に帰省(といっても車で10分程度だけど)くらいしかやることがないのですが、年賀状書きに徹夜しないでもすんだことから、朝早く起きてしまいました。
お店はたいていは2日が初売りなので、元旦から初売りしている自動後退でもいくか、と開店の10時過ぎに通りかかったらまだ閉まってる・・・正月は11時からなんですね。いつも寝てるから知りませんでした。
結局夕方リターンマッチするも、フクピカくらいしか買うものはありませんでした。そのまま店先で買ったばかりのフクピカで車をざっと磨いて、タイヤの空気圧を測ってみたら若干減り気味。店先に置いてある空気入れでそれぞれ少し多めの2.0キロに空気を入れて帰ってきました。
スタッドレスタイヤ
去年に引き続き、今年も交換見送り。雪降るんだろうか?と思うくらい暖かいのは、新しい部屋の日当たりのせいでしょうか。次に夏タイヤに代えるときにローテーションをするんですが、今年はローテーションなしでいいかなぁ。
夏タイヤの溝を見ると、真ん中の溝はそこそこ深さがあるのですが、どうも両ショルダーがまる〜く削れています。前後を交換した方がいいかもしれないと思いつつも、新しいタイヤを買ってしまってもいいのかな、と。ついこの前タイヤを買ったばかりのような気もするのですが、今のDNP-GPに交換してからもう6年になります。寿命はどのくらいなんでしょうか。