10 years with Mira TR-XX
えすぷれそのクルマ生活 (2006年(1))******
 「いろいろ改造してても、結局買物にしか使わないの〜〜?」「・・・・・・」
→トップページへ戻る
  最新  2007年  2006年(1)  

自家用車のミラターボ(L200s)マーチ(K11)のこと、その他くるまのはなしを中心とした日々のあれこれを綴っています。
週1〜2回は更新しようと思っているのですが、なかなか文章を書くのって難しいですね。
2006.11.18

白煙
 ミラで横浜の某サッカー場そばのくねくね道を2速でガンガン踏み込んで登っていました。坂の上の交差点で発進したら、マフラーから白煙が上がっています。何だろう・・・・ もしかしてタービンいっちゃったのかな、とも思ったけど、すぐに白煙も消えたけど、気になる症状です。

2006.11.12

車を凹ます
 多忙に付き、更新遅れます。すいません。

 あるお店で、駐車場を出ようと、バックしてハンドルを切ったそのとき、柱があるのに気づかず、マーチをぶつけてしまいました。前方に飛んでいくドアミラー・・・驚いたのなんのって。そして、ドアには大きなへこみができてしまいました。

 ミラーがなければ運転に支障が。でも、凹んでるのはどうしようか。もともと安く買った車なので、板金したら車本体分のお金が出ていきそうです。そこで、いつもの工場にお願いして、中古品のドアを入手して、ドアごと交換してもらおうとお願いしました。
 部品は難なく見つかり、前よりもきれいなドアが取り付けられました。ドアじたいは1万円くらいしかしないんですね。中古品とはいえ・・・・。安く上がりましたが、気をつけないとなぁ。


  マーチの燃費
 今回は”驚異的”な燃費。12.5km/L。タイヤを変えたからなのか、高速が多かったからなのか。

2006.11.2

ミラの走り方を考える
 19万キロ超のミラターボ。ターボエンジンと軽いボディでガンガン走る。今でも高速道路の追い越し車線の流れに乗って走ることもできるし、山坂道でも元気に走ります。高速代が安いこともあり、遠出をするときはこの車に乗りたくなるのです。でも、やっぱりもう古い車。いつまでもこんな乗り方していていいんだろうか?もっといたわるように乗った方がいいんじゃないだろうか、とも思ってしまいます。


2006.10.27

カーサイクリングでまたまた山梨へ
 お休みを戴いた金曜日、ミラにMTBを積み込んで出かけました。行き先は、八ヶ岳方面。ちょうどこのミラが新車だった頃、この時期に出かけて黄色いカラマツにいたく感動して、その印象が忘れられないのです。
 ところが、あいにくのどんより曇り空。鵜野森→橋本→相模湖と進んでいくと小雨。気もあまり進まず、談合坂SAの朝食バイキングで炊き込み飯3杯、そば、味噌汁、パスタ、ハンバーグ、春巻、鯖、サラダ、コーヒーをいただいてから走っていくと、甲府盆地では晴れ間も見えてきました。
 韮崎駅前の駐車場に車をデポして、電車で小淵沢へ。小淵沢から八ヶ岳高原ライン→野辺山→信州峠→韮崎、というルートで自転車約75キロ。距離的には大したことないのですが、途中休憩らしい休憩もなく走りっぱなし。
 山は曇っていたけど、盆地はいい天気。帰りの中央高速からはきれいな富士山も見えました。

相模湖インターからどう帰ろうか?
 韮崎から相模湖までは約1時間。相模湖インターを出たのが17時ちょっと過ぎなので、ETC通勤割引で半額の900円。ラッキー。
 相模湖インターから横浜方面だと、橋本に出て16号を南下、というのが一般的なルートだけど、朝晩ならともかく、16号はひたすら渋滞しそう。前回は相模湖→三ヶ木→厚木ICで東名ってルートをとったのですが、相模湖駅前で15分以上並んだので、それを避けるために、いったん藤野に戻ってから、牧馬峠→宮ヶ瀬→清川→厚木ICで東名ってルートを通ってみました。結果は・・・・神経を使う割には時間はあまり早くない。15分並んだ相模湖駅前経由とほとんど変わらない結果でした。細い道が多くて、すれ違いの時にいちいち止まらなければいけないし、カーブが多いので速度が上がりません。直線の多い国道の方が、流れるところは早いので、信号はあってもそちらの方がいいんじゃないか、という感じでした。

2006.10.23

忘れてた!
 10/8の早朝、箱根に行った折、ミラターボのオドメーターが90,000kmを突破!20万キロまであと1万キロに迫りました。キリ番で写真撮ってここに載せようかと思っていたのですが、気づいたのは1キロ先。更にここに書くのも忘れて2週間が経過してしまいました。


マーチ洗車
 洗車+「光沢」と書かれたシートで拭いたけど、あまり光沢出ない・・・
 洗車は随分久しぶりのような気がします。もしかしてGWからしてない?と思ったら、この前1回洗っといた、とカミさん。見るに見かねてとのこと。

タイヤテスト2

 センターの溝が広い。

   ↑ビバンダムくん。
 
 ハンドルのユルユルも慣れてきたのか、落ち着いてきたのか、違和感がなくなってきました。週の半ばには、ディズニーランドに行くのに葛西インターまで、週末は「海の公園」に行くのに幸浦インターまで、それぞれ首都高を走ってきたのですが、前のタイヤと比べて安定している感じがします。カーブの凸凹も安心して通過できるような感じ。そして、雨の中でも乗ってみた。急ブレーキも車がいないところで掛けてみましたが、普通に止まる感じがします。特に横方向が安定している感じ。まぁ他のタイヤを買って乗り比べた訳ではないので、このタイヤがいいのか他も新品ならいいのかは不明ですが、155/70R13で工賃込み34K\と奮発した甲斐はあったなと思うのです。いいじゃん、エナジー3。



2006.10.16

タイヤテスト
 と称して(?)夜な夜なドライブ。
 高速に乗ってみたけど、悪くない。もっとカーブの多いところを走ってみないと何とも言えないけど。

 途中の松屋でビーフストロガノフ250円を食べて帰宅。この値段で味噌汁も付くんだから、皿じたいは200円。コンビニで買い食いするよりも安上がりなので、結構愛用してます。

2006.10.14

タイヤ交換@マーチ
 注文して2週間すっぽかしていたタイヤですが、やっとこさ重い腰を上げて黄帽に行きました。
 ちょっと混んでいたけど、作業は1時間ほどで完了。なんだか新しいタイヤはサイドが丸っこくて、軟弱なマーチがますます軟弱に見えてきます。
 さて、乗り出しますが・・・・ハンドル、超軽い。
 今付いているタイヤがB700とかいうベーシックタイヤだから、それよりしっかりしてるかと思いきや、あまり手応えがない・・・新品だからかしら。でも、特にグリップが悪いわけでもなさそうだし、高速に乗るときのカーブの継ぎ目に足を取られる感覚もなくなっている。良くなったのか悪くなったのか、イマイチピンと来ないです。もうちょっと走ってみないと何とも言えないなぁ。

新ムーヴ
 DMが来ました。カスタムのRSなんて強烈に(お値段が)高いですね〜1,554千円。走りも質感もいいんでしょうね。でも真っ先に値段に目がいってしまいました(貧。


2006.10.10

3連休・初日
 初日。久しぶりに「カーン」(宮ヶ瀬・鳥居原園地)に行こうとの話になり、ミラを実家から調達して車2台で出発。3連休の初日で道路が混んでいたので、普段はR246で行くところを、東名→清川村→鳥居原の往復となりました。雲は多かったものの、前の日の大雨のせいか、とっても空が青くて気持ちいいドライブでした。

3連休・2日目
 子ども達といっしょに夜8時に寝てしまい、4時半にふと目が覚めました。中秋の名月・・・お月様が煌々と輝いています。
 ちょうどミラが手元にあるので、こっそりと抜け出して東名を西へ。御殿場くらいまで行っちゃおうかと思ったけど、ミラー越しに見える赤い空に惹かれて、秦野中井で高速を降りて二宮から西湘バイパスへ。気まぐれだなぁ。

 前回走ったターンパイクはお値段も高いし、アクセル目一杯になってしまうので、ゆっくり楽しめそうな七曲りを登りました。元箱根→湖尻の林の中のワインディングを抜けて、富士山を眺めながら箱根スカイラインを通って御殿場から東名。ETCの通勤割引で半額となる厚木でいったん高速を降りて、インター入り口の宇佐美で給油、再度東名に乗って、ちょうど朝食の終わりくらいに帰宅。3時間の楽しいドライブです。帰宅後、カミさんは「昨日山に行ったのに、あれでもまだ走り足りないの?」などと呆れ顔だったのですが、ついついミラがあると箱根に行きたくなります。病みつきになりそうです。
 この日はそれから地元の「町内会対抗」運動会へ。長い1日でした。

カーナビの影響かも知らんが
 保土ヶ谷バイパスが大雨で崖崩れしたらしく、工事の関係からか大渋滞していました。バイパスが大渋滞しているだけなら、まぁ使わなければ関係ないのですが、まわりの道もずいぶんと車の量が多くなっていました。自転車で走るのも難儀してしまいます。道路のキャパがないので、バイパスの渋滞を避けて降りてくる車が増えると目も当てられません。どう考えてもそのままバイパスに乗り続けているのが一番速いんじゃないかと、十数年の経験から思うのです。

3連休・最終日
 朝、知人から電話があって、チャイルドシート(ジュニアシート)を持ってくるとのこと。BMWの車内から出てきたジュニアシートはレーマーのズーム&コンフィーという、車の3点ベルトを使うタイプです。新品だと25千円くらいですが、今はもう売ってません。図らずもこんな高級なチャイルドシートを戴いてしまったのですが、運転席のレカロも貰い物だからなぁ(笑) 
 このレーマーの椅子、かなりスリムで、横幅は38cm。
 左右のチャイルドシートを窓の方に少しずつオフセットしたら、なんと、真ん中にカミさんが座れるのです。かなり窮屈だけど。

 まさかマーチでは絶対そんなことないだろうと思っていたけど、マーチに5人乗れちゃう。

 その日、5人で公園に出かけました。まだまだマーチ乗れるじゃん。


2006.10.1

マーチのタイヤを選ぶ
 ここしばらく、マーチのタイヤをどうしようか、いろいろと考えていました。今のタイヤ、雨の日がイマイチ心許ない以外はそんなに悪いわけじゃないんだけど、数年前のタイヤで、ローテーションもしてなかったみたいで後輪の溝はあと2ミリくらい。おまけにサイドには細かいヒビがたくさん入っています。こりゃ、タイヤ変えないと。
しかし、問題はサイズ。純正サイズは155-70R13。このサイズだと、ベーシックタイヤしか選べません。かといって165-65R13なんてサイズに太くしても、パワーのない車なのでどうかな、と。
 自動後退や黄帽や自動波やらのカー用品店を回ってみると、主に次の4種類。約5千円の取付料+古タイヤ処分料込、26k〜32k円程度のレンジで、

 シンセラ<ダンロップEC201≒DNAエコス<Bスタイル

のように並んでます。タイヤなので走りにダイレクトに影響して来ますが、このサイズではどれもベーシックタイヤになってしまいます。
現状での不満は雨の日と高速の頼りなさなのですが、ネットで評判を調べてみると、どうやらミシュランのタイヤがウェットに強い、とのこと。そして、ミシュランのベーシックタイヤは2種類あって、アジア向けらしい「次世代ベーシックタイヤ」のXM1と、「ヨーロピアンハンドリングタイヤ」のエナジー3。後者の方が1本500円くらい高いんだけど、カタログの「安定感あるハンドリングや、確かなウェットグリップ」に惹かれてしまい、このタイヤを奢ることにして、黄帽にご注文。いつ交換できるかな! でも、ほんと、「奢る」って表現がぴったりかも。

決断
 マーチのタイヤを換えるということ・・・・・
 それはタイヤだけでない、自分なりの決断でもありました。優柔不断なのでなかなか踏ん切りが付かなかったのですが。

 一つは、アルミホイールにはしない、ということ。
 マーチを買ったときから、イマイチ〜と思っていた部分で、インチアップしてスポークのホイールにすると印象は変わりそうなんですが、手の届く安ホイールだと重くなってしまいそうで、結局そのまま黒鉄ちんにしておくことにしました。
 そして、もう一つは、マーチにしばらく乗り続けるということ。現状のように世帯人数より乗車可能人数が少なくても、日常生活にはさしたる問題はないし、普段の取り回しは文句なしにいいので、カミさんもお気に入りの様子。こんなに長く乗ることになるとは思ってもみませんでした。

  2006.9.24

イプサム240
 埼玉と群馬の境のあたりにお墓参りに行きました。
 いつものおでかけならミラとマーチの2台で出かけるんですが、距離もあるし、首都高を狩場から川口まで走らなきゃいけないのをカミさんが難色を示したので、7人乗りの車を借りることにしました。トヨタレンタリースで、ウィッシュとイプサムとアイシスが同じ値段なので、いちばん大きいイプサムを申し込みました。2.4リッター。で、借りる車はETC、ナビ付きで12時間10,500円。ヘッドライトはなんだか新しいタイプ(ディスチャージっていうのかな?)だし、7月登録の新車で、まだ7,000キロしか走っていません。何とも贅沢だし、こんな大きな車を運転するのは久しぶりです。1日たっぷり楽しまないと。
 簡単な手続きをして、乗り込みます。第一印象は・・・シフトない!サイドブレーキない!(コラムレバーですから) そして、大きいです。とてつもなく巨大に感じます。着座位置も高い。ミニバンだなぁ、と。ダッシュボードが「キレイに」ガラスに映り込むのが気になります。
 自宅に戻り、チャイルドシートの取り付けです。センターの2点ベルトに、ベビーシートを付けます。若干右にオフセット。その右側にフィックスマックス、隙間なしですが取り付けOK。そして左側にミリブを付けて、2列目にチャイルドシート3個取り付けできた!

 てことは、3列シートはいらなかったじゃん?

 気を取り直して、出発! 家族が5人になってから、全員が1台の車でドライブってのは、初めてです。
 大きいし、静かなのでスピード感がありません。大きい車って、こんな静かでスムーズなんだ。時速100キロでもとても静か。ぬあわキロくらいで巡航してもぜんぜん平気。高速の継ぎ目もあまり気になりません。でも、ボロ車と比べるとピッチの大きな縦揺れがあって、ちょっと気持ち悪い。そのせいか、新車独特の匂いも相まって、2列目の上の子は酔い気味。
 不慣れなせいもあるでしょうが、わが家のボロ車に比べると曲がりにくいという印象がありますね。高速道路を巡航するのがちょうどいい感じです。運転していてワクワクするという感じではありません。

 いろいろ書きましたが、この大きさとこの装備。新車で買ったら250万円以上しそうな車が1日1万円ですから、お得という結論。また借りようっと。高速主体ですが、燃費は予想以上によく、リッター12キロ。

初めてのナビ
 自分が運転する車では初めてナビが付いた車でした。しかし、使い方はまったくわからないし、走っているときあんなところ(2DINのところ)みることできないし、地図は出ているけど自分がどっちの方向向いて走っているのかもまったくわからない。いつもの手慣れた紙ベースの地図を見て走りました。とてもじゃないけど、あんなものに20万は・・・

  2006.9.16

また自宅にミラを持ってきた
 3連休になりました。今日は秦野中井まで東名に乗って、中井町の公園まで車2台でお出かけ。そのままミラを自宅に止めたままにしてあります。
 前回、会津の帰りにR4小山バイパスあたりで給油して以来、ガソリンスタンドに行っていなくて、今日も結局給油せずに往復したんだけど、まだ大丈夫そう。今回はリッター15キロくらい走ってるようです。

ストリーム
 コンパクトでスポーティーな演出をされたファミリーカー、ちょっと気になります。なにぶんオデッセイやMPV(だっけ?)はでかすぎるなと思っているので。またちょうどいいところに、保険スクエアbang!だかいうところから、試乗すると1000円分のカードをくれるとかいうDMも来たところだから、試乗してみようかな、という気に少しなっているところです。でも試乗だけ。
 やはりネックはお値段ですよね。2リッターの速そうなグレードにオプションいろいろ付けてしまうと、200万円台後半まで行ってしまう。果たしてそれだけ注ぎ込むほどの車なのかどうかというと、微妙なところです。

デジカメ
 どうも一度カメラを持ち歩くようになると、どうしても「ない」という状態が我慢ならなくなってしまったので、新しいのを買いました。ペンタックスのOptio W10。後継機のW20という、何が変わったのかほとんどわからないようなモデルチェンジ機が発売開始となる前日に、ヨドバシカメラに行ったら3万円を割る値段が提示された(ポイント入れると25K\下回るな)ので、買っちゃいました。今度は防水なので、雨の日とかでも安心して写真が撮れる。水に浸けなくても、そういう意味ではよさげなカメラです。今度はなくさないようにしないと。

  2006.9.2

せっかく自宅にミラが置いてあるのに
   仕事ばかりで、どこにも行けない。
 午前中休んで、箱根でも行こうかと思ったけど、それも行けなかった.....

 こうしているうちに、夏が終わってしまいました。これから毎年こんな夏になってしまうんだろうか・・・悲しいです。
 そして、ミラは毎朝眺めただけで、ついに実家に返す日が来ました。朝5時前に帰宅して、2時間ほど寝てから実家へ。マーチに乗り換えて再び仕事へ。仕事を途中で切り上げて、家族が帰ってくる羽田空港へ。

 下の子と荷物だけ車で運ぶつもりだったのですが、上二人も「マーチで帰る!」。
 「お母さんは空港バスだよ」「マーチがいい!」
 3人は車で爆睡し、カミさんは一人のんびりとバスで眠って、自分は帰宅して夕食後に爆睡となりました。

2006.8.28

2年ぶりの会津地方へ
   家族が帰省で不在となったので、子どもたちの風呂の時間も気にせず遊びに行ける・・・そんなわけで、日帰りではなかなか行けない東北道方面に行くことにしました。前夜に車をミラに取り替えて、自転車を夜のうちに車の中に積み込んでおきます。
 5時前に出発し、浦和料金所を6時前に通過します。一度羽生ICで出て、再び高速に乗って・・・深夜早朝割引と、通勤割引を併用。高速SAのガソリンスタンドはとても混んでるので、矢板で下道に降りて国道の宇佐美で給油。こっちの方が安い・・・
 9時半頃会津田島駅に着き、駐車場に車をデポして1日林道サイクリング、夕方車に戻ってきて、野岩鉄道沿いの国道で帰ります。途中温泉に入り、鬼怒川沿いのワインディングをいいペースで走ります。あはは、ミラターボやっぱり楽しいや。2年前に通った道で何となく記憶に残っていて、あまりにも調子よく走れるもんだから、調子に乗って宇都宮からも下道で岩槻まで走ってしまいました。
 しかし、夜の4号線はすごいですね。一般道なのにぬぬわkm位で流れるし。小山付近はガソリンも安いし。レギュラーでリッター132円でした。自宅近くよりも10円安いです。

 今回は往復600キロ。行き4時間半、帰り5時間、自転車+散歩8時間。2年前よりもさらに遠いところまで行けました!。やっぱり会津地方は遠いですね。。。。
 で、ミラで高速を長距離乗るときにいつも思うのですが、時速100キロ以上だとホイールバランスの狂いによるぶれとか、マフラーの音とかで結構しんどくて、この車もどうかなぁなんて不安はちょっとあるのですが、一般道のスピードではまだまだ全然OK、というか、速いじゃん、この車、って思います。

 写真入りのページはこちら。サイクリングがメインですけど。


2006.8.18

頭文字D
 久しぶりに見ました(単行本の漫画ね)。前に見たのは、タクミくんが高校を卒業する頃の話だったから、もう何年ぶりかなぁ。

2006.8.12

近況
 別のところをご覧になっている方はご承知かもしれませんが、こちらにも近況を。
 最近というもの、2週間で100時間の時間外労働でして、週末もどちらかは仕事になってしまう感じ。夏休みなんて何の話?って感じの毎日を送っております。このコーナーもそのうち更新が途絶えてしまうのではないかと危惧しておりますが、まぁ3ヶ月に1回でも更新できればいいかな。blogの方はPHSからも書けるので、そっちは更新するので、車関連の記事をこちらに再掲すればいいけど、実際は悲鳴のような書き込みばかりかもしれません(笑)←あまり笑い事でなくなってますが・・・
 そんなわけで、自分の実家に置いてあるミラはもとより、自宅にあるマーチですらほとんど乗ってない状態。マーチは普段の足として2日に1回はエンジンがかかっているようですが。。。。 ますます遠ざかるプジョー307SW・・・・・

デジカメ
 11月に買ったばかりのデジカメをさっそく紛失(置き引き?)してしまいました。大量のミラの写真とともに・・・・ 使ったのがあまりにも短い期間だったので、呆然としています。

ガソリン
 1ヶ月前の価格で決める高速SAのガソリンが、市中よりも安いとかで行列ができてるってニュースを見ました。今月は137円だそうで・・・確かに、近所では「154,144」なんて今まで見たこともない数字になっているので、確かに安い。つい最近まで100円くらいだったので、あっというまに1.5倍って感じですね。かつて、「牛乳よりもガソリンの方が安い」なんて言ってたけど、牛乳がリッター158円(安売り)、お茶なんて2リッターでその値段です。時代が変わった・・・・とまで言えるほどのギャップがあります。
 たかがガソリン代とは言え、こんなに上がるとやはり気になるのが燃費。前に軽自動車と普通車、維持費を比べてみると・・・・?というのを作ったときは、リッター120円で計算していたのですが、144円@近所だと、ちょうど2割増。つまり、年4000キロ走ったときのマーチの年間ガソリン代が、48,000円から58,000円と、1万円増えることに。リッター7キロのミニバンにしてしまうと、82,000円! こりゃ当分マーチのままだな・・・・・

2006.8.8

HP解説4周年
 おかげさまで、こんなに続きました。アクセスも10万越えたし。今後どこまで充実を図れるかはわかりませんが、引き続きよろしくお願いいたします。

2006.7.29

いつもの海
 電車で行った片瀬海岸の駐車場、意外と空いてました。
  僕 「車で来てもよかったじゃん?」
  カミさん「2台分駐車料金いるんだよ!」
  僕「忘れてた・・・」
 「いつもの海」というと、これまでは逗子海岸だったのですが、車2台で行くと高速代も駐車場代もかかるし、電車で行っても駅から少し距離があるので、行きにくくなってしまいました。でも、小田急の終点からほど近い片瀬西浜が意外とイケルということがわかりました。「いつもの海」は交代、かな?

2006.7.23

足柄広域農道
 とりあえずぐらぐらしているフォグランプは、ビニールひもでバンパーと結わいて動かないようにして、フォグのプラスチックのカバーを付けて、うまく(?)ごまかすことにしました。そして、上2人を連れて小田原の「生命の星・地球博物館」へ。東名から小田原厚木道路を通って箱根口降りてすぐ、という感じ。横浜町田ICから40分ほどで到着。
 この日は博物館だけではなく、「どうせそこまで行くなら、山北で梅干買ってきて!」とのオーダー。
 箱根と山北って、横浜に住んでる人間の感覚からするとすぐ近くなんだろうけど、いったん小田原に出るか、御殿場に出るかとなってしまうので、意外と距離があります。高速乗って家に帰るのと似たような時間がかかってしまいます。
 でも、、小田原から南足柄に抜けている広域農道というのがあって、またこれが流れがよくて、眺めもよくて、アップダウンが連続するワインディング・・・・・要するに、楽しいんですね。走るのが。寄り道する手間と時間はかかるけど、いいんですよ、僕は。喜んで行きますとも(笑)。荻窪→南足柄の運動公園のあたり(終点)まで約20分。


88888.8
 この車の距離計には10万キロの桁がないので、まぁもうすぐ19万キロというところなんですが・・・さすがに18万キロの時にトリップメーターもリセットして、「888.8」にするほどのマニアではありません(笑)。


2006.7.22

どこへ行ってしまったのか
 なかなか梅雨明けませんね。

 箱根に行った日の夜中、小腹が空いたので近所のラーメンやさんへ。この日はヒゲを生やした店主のお兄ちゃんだけでなく、奥様と思しき可愛らしい女性が働いていました。ラッキー。とそんな話ではなく、雨だったのでミラのフォグを点けたのですが、どうも向きがおかしい。ちょうどコンプレッサの場所にあるので、ゆるんだんだな、と思ってのぞき込んでみたら、ボディーに止めているコの字型の金具がどこかに行ってしまって、ぐらぐらしている状態。そのままでフォグランプを落っことすことはないと思うけど、ぐらぐらしているのは、気分が悪い。何とかしないと・・・・

2006.7.21

冷蔵庫
 最近、深夜まで仕事をすることが多くなって・・・・ちょうど我が家の冷蔵庫を買い換えたので、古い冷蔵庫を会社に寄贈、ではなく、勝手に持ち込んでみんなに使ってもらうことにしました。
 帰宅後、なんとかアパートの階段を降ろしたのはいいけど、さて、どうやってマーチに積もうか・・・・
 まず、助手席に・・・・不可能でした。で、後席に横にして、と思ったのですが、ドアの開きが足りなくて入っていきません。結局リアシートを倒してリアハッチから何とか積み込み。いくら110リットル、重さ30キロの小型冷蔵庫とはいえ、一人でやるのはしんどかった。

 それにしても、深夜は道路が空いてていいです。高速を使うと、会社から家まで、電車・バスの3分の1くらいの時間で帰れるのです。車通勤できたらいいのになぁ。

 本当は冷蔵庫は横積みしちゃいけないらしいので、ちゃんと動くかどうかが心配。

2006.7.17

箱根
 子どもと一緒に8時過ぎに寝てしまい、夜中に目を覚ましました。明るくなったらちょっくら遊びに行ってくるか・・・・
 同様に夜中に目を覚ましたカミさんが、再度床に就く4時半に起こしてもらい、朝ご飯の頃に帰ってくると言って出発。曇り空を西の方へ向かいます。行き先は、箱根。久々に西湘バイパス→ターンパイクと走ってみようかと。
 東名の秦野中井インターから南下し、二宮から西湘バイパスへ。いつもどおり(?)海沿いのパーキングで休憩を取り、ターンパイクへ。箱根には頻繁に来てるような気がするけど、ターンパイクを登るのは何年ぶりなんだろうか、という感じです。朝6時前。車はほとんどいません。道幅の広い急坂。シフトを「2」に入れてアクセルを踏み込みます。2速で7000rpm。速度は・・・km/h。水温計は上から2目盛目まで上がっています。これ以上はアクセルを踏み込むのをためらってしまう・・・速度は充分すぎるほど出てるはずだし、ところどころでタイヤが鳴ったりしてるけど、あまり速く走ってるという気がしません。
 あっという間に大観山まで上がってしまいます。駐車場にはポルシェが数台、他、速そうな車が何台か。みんな早起きだなぁ。
 ターンパイクは、全開走行するにはいいのかもしれないけど、この車には目一杯って感じもして、もっとくねくねした道の方が楽しめそうな気がしたのでした。
 そのあと、湯河原峠→箱根峠と眺めのいい道を流し、天気が良ければそのまま芦ノ湖スカイラインなんだろうけど、今日は雲に覆われているようなので、おとなしく元箱根→七曲りを下りました。湯本でお土産に温泉饅頭でも買って帰ろうかと思ったのに、店が1軒も開いていません。朝7時前なので当たり前か・・・西湘バイパスから国道1号線を通って、8時頃に自宅着。3時間ちょっとの楽しいお遊びでした。

 写真は湯河原峠〜箱根峠の間。海は駿河湾だと思う。


2006.7.15

エアコン・レトロフィット完了
 3連休に1日プラスして、4連休としたものの、真ん中の子が風邪でダウン。
 エアコンの修理が完了したとのとこで、早々と取りに行こうかと思ったのですが、ここんとこ結構寝不足が溜まっていて、昼寝の後、修理工場に取りに行ってきました。
 ボンネットを開けると、「R134a専用」と書かれた山吹色のステッカー。エンジン下方にあるコンプレッサーも新しくなってます(確認していないけど、多分リビルド品)。肝心のエアコンは・・・・効いてますね〜。キンキンに冷えるというほどではありませんが、ちゃんと冷たい空気が出てきています。いい感じです。で、次にガスが漏れたときも、その調達に頭を悩ますこともないわけだ。。。
 ちなみに、「レトロフィット」とは、改造だか改修だかを意味する英語のようで、車が「レトロ」ってことでは必ずしもない。こちらのページに詳しく書いてあります。


2006.7.8

いつの間にかの10万アクセス
 このホームページを開設して約4年。いつの間にかアクセスカウンターが10万を超えました。皆さんありがとうございました。4年で10万ですが、ミラは最初の3年で10万だったので、ペースとしてはスローですが、何年か後にはカウンターがミラの走行距離を超えちゃうのかな?引き続きよろしくお願い致します。

2006.7.6

修理
 再度見積もってもらったところ、R134a対応+コンプレッサ交換で10万円ちょうど。コンプレッサ交換せずに最低限の修理で6万円。R12のガス代が高いので、この程度の差になってしまうとのことでした。
 しかし、車を置いてある実家では難色。車の下回りが錆びていて、来年には分解してしまうんじゃないか、そんな車にお金を出してもしょうがない、もう新しい車を買ってしまおう、なんて話をしているらしいのです。車を2台置くほどのキャパはないし、自分で駐車場をもう1台分借りるのもなぁ。
 下回りを工場で見てもらうと、確かに社外フォグランプを取り付けているフロントのパイプは錆びているが、太いからこれが壊れるなんてこともないだろう、場合によってはこのパイプだけ交換もできる。他のところは特に錆びてる様子もない、とのことなので、R134a対応の修理をお願いしました。

2006.7.2

エアコン修理、どうしようか・・・
 1週間たってもエアコンは治ってきません。今週末車使いたいな。
 そこで、土曜日の朝、週末だけ車返して〜と工場に行ったところ、エアコンは別の電装やさんに見てもらってるんだけど、エバポレータという部分からガスが漏れてるので、最低限それだけは修理しないと、ガス充填併せて5万くらいはかかる、とのこと。さらにそれだけじゃなく、コンプレッサーが弱いんじゃないかって。それを交換すると10万円コースになってしまうので、どうしようか相談しないと・・・と電装やさんから引き取ってきたとのこと。
 エアコンに10万円ってのは、どうかと思ってしまう。もともとあまり効いた記憶のないエアコン、そこまでしてまで治すのもどうかなぁ。それだけではなく、今度またガスが減ったときに、R12のガスが手に入るんだろうか。だいたい、10年も昔に製造中止となった物が今どうやって手に入るのか、それだけでもアヤシイと思うんですが・・・・ 
 世の中には、「レトロフィット」と言って、R12用のエアコンをR134aタイプに使えるように改修するのがあるようです。どうせなら新しいガス対応にしたらいいんじゃないかな、とも思うので、週末が終わって車を返しに行ったときに、それとなく伝えてみました。

ミラに乗る機会が増えた
 そりゃそうだ、家族全員マーチに乗れないんだから(笑)
 土曜日は両親を連れて親戚の畑へ。日曜日の午後はみんながベビーザらスに買い物に行っている間に、横浜のマイクスで安売りしていたMTBのタイヤとチューブを買いにお出かけ。横浜新道が150円(軽料金)、みなとみらいまでの首都高がETCの特定料金+日曜2割引で、240円になるので、もったいないなぁと思いつつも、これくらいなら、いいか、と。一人なので、行きも帰りも、ぶわぁぁぁぁぁぷしゅ〜とガンガン踏み込む(笑)
 ボーナスも出た時期で、あちこちの駐車場は混んでいました。駐車場に並ぶのが面倒くさいし、ヨドバシ横浜なんかは駐車場もないので、自転車で行こうと午前中出かけたんだけど、スコールみたいな雨が降って、さらにはタイヤのサイドが破れてきてしまったので、途中で惨めにも引き返したのでした。



→2006年(1)
→2007年
<BACK>  








blogはこちら