皿ヶ嶺’s Now
お気に入りの山へ
(2005年)
【2005.10.16】 ちょこっと紅葉偵察
 
一ヶ月振りに、ちょこっと軽ハイキングに出かけてみた。
竜神平には多くの人が入れ替わり立ち代りやってくる。龍神社のマユミの木には赤い実がたくさん
なっていた。暑くもなく寒くもなく気持ちの良い秋晴れの竜神平でゆっくり過ごした。龍神社ができた
今年は、湿原を広く覆っていた笹や背丈の高い草が刈リ込まれている。
 木々は少しだけ色づいてきた。

広範囲に笹刈が行われていた竜神平 龍神社(今年できた) 

ヤマラッキョウ センブリ サラシナショウマ

 ●その他出合った花

    
ノコンギク、シロヨメナ、アキノキリンソウ、ヤクシソウ、アキチョウジ、アケボノソウ
    シコクブシ、リンドウ、マツカゼソウ、ジンジソウ、ナギナタコウジュなど


【2005.9.15】  
秋色をたずねて
 
少しだけ時間ができたのでドライブ。車を止めては付近の散策。春先にはよく歩くが下草の生い茂る
夏には遠慮していた場所へ。

アケボノソウ
皿ヶ嶺で初めて出合った
 
オオマルバノテンニンソウ
アケボノソウ UFOの様なツリバナの実

ルイヨウボタンの実 ミツバテンナンショウの実 アキアカネ カメラを近づけても
 逃げなかった

 
出合った花
    レイジンソウ、シコクブシ、オミナエシ、ハガクレツリフネソウ(花盛り)、ミゾソバ、シロヨメナ
    モミジガサ、コフウロ、ゲンノショウコ、アキチョウジ、ツリガネニンジン、キンミズヒキ
    キバナアキギリなど

【2005.9.4】
 折角の休みなのに午後から雨の予報。でもじっとしているのはもったいない。手軽に行くことができ
歩き始めから花を見られるのが皿ヶ嶺。
カミさんに弁当を作ってもらって今日は一人でお出かけ。登山口が近くなるにつれ雨が降って来て
傘をさしての散策となった。 

 
キツリフネハガクレツリフネ ヤマジノホトトギス
上から下まで花をつけている
エゾシロネ

ノダケ
霧で幻想的な竜神平とヌマトラノオ ノダケ

 
この天気、さすがに出会ったのは女性二人連れのみ。彼女達は山頂まで上がっていったが
私は竜神平までで十分楽しんだ。補修された愛大小屋の横のベンチで昼食。
 ●出会った花
   コフウロ、キンミズヒキ、ヨメナ、オオバヨメナ、レイジンソウ、ツリガネニンジン、オミナエシ
   オトコエシ、ソバナ、ツルニンジン、ツルリンドウ、ミゾソバ、アキノキリンソウ、アキチョウジ
   キバナアキギリ、サワヒヨドリ、カワミドリ、カラスノマゴ、クルマバナ、ミズヒキなど
 ○今から見られる花
   ヤマラッキョウ、リンドウ、ヤマハッカ


【2005.7.14】  
 久しぶりの皿ヶ嶺のページの更新。もう、竜神平にはコバギボウシが咲き始める頃だと思い出かけて
みた。
メコノプシス ミゾホオヅキ フクリンササユリ
メコノプシス
(ヒマラヤ原産のケシ 風穴にて)
ミゾホオヅキ 終わりかけのササユリ

コバギボウシ  風穴では、ヒマラヤ原産の青いケシ
 (メコノプシス)が咲いていた。

 竜神平では、ササユリはもう終り
 かけ替わってコバギボウシ、ハンカイソウが
 咲き始め。

 ●その他
  ダイコンソウ、カワラナデシコ、ギンバイ
  ソウ、ヤマアジサイ、コナスビ、ニガナ等
咲きはじめたコバギボウシ

【2005.5.9】  
イチリンソウ、ヤマブキソウが見頃
 今の時期、山と言えば皿ヶ嶺。花が咲き始めて2度目の訪問となる。多少曇り気味であるが雨には
ならない模様。用事をすませて遅めの山行。いつものコース。
ヤマシャクヤク ユキザサ ヤマルリソウ
ヤマシャクヤク ユキザサ ヤマルリソウ

 お花畑になっている場所では昨年までは見られなかった?道が林床の奥までくっきりできて
しまっている。登山道からでも写真は撮れるのに・・・
●その他 見られた花
ミヤマハコベ、ワチガイソウ、ミツバコンロンソウ、ルイヨウボタン、ヤマブキソウ、コンロンソウ
シコクスミレ、クロフネサイシン、スミレいろいろ、ヒメナベワリ、イチリンソウ、ホウチャクソウ、
ラショウモンカズラなど

【2005.4.26】
 随分久しぶりの皿ヶ嶺。やっとカミさんも外出ができるようになった。例年とおりのコース歩き。
木々の芽吹きがとても気持ちの良い山歩き。野鳥もにぎやかにさえずっていた。
ヒトリシズカ ナガバノスミレサイシン
ヒトリシズカ ナガバノスミレサイシン

シロバナネコノメソウ ミツバコンロンソウ ツルカノコソウ
シロバナネコノメソウ ミツバコンロンソウ ツルカノコソウ
●その他 出会った花
 シロバナエンレイソウ、ヤマエンゴサク、ジロウボウエンゴサク、コガネネコノメソウ、ミヤマネコノメソウ
 コンロンソウ、シコクスミレ、ハルトラノオ、ミツバテンナンショウ、ワチガイソウ、サイゴクサバノオ
 コミヤマカタバミ、エイザンスミレ、ショウジョウバカマなど

【2005.3.5

 
今年、2度目の皿ヶ嶺。運動不足ぎみなので少し歩きたい。カミさんは花粉症かアレルギーか外へ
出られない。しばらくは単独歩きとなりそう。上林の集落の外れの鉄塔下へ車を置いて歩きはじめる。
植林帯にはまだ雪が残っている。出かけにカミさんが「ちゃんとした靴を持っていかないとまだ雪が多い
と思うよ!」のご忠告。聞いて良かった。

水ノ元付近の様子、とても花など出てくる状況ではない

 歩き始めて約45分くらいで水ノ元へ。車が2台止まっていた。

  あたりは雪がたっぷり。弁当を食べ上林峠方面へ少し足をのばす。

  更に雪は深く15〜20cm。
心地よい汗をかいて下山。
 
  3月なのに雪が多い。春はもう少し先のようだ。

  麓では、オオイヌノフグリやネコヤナギが咲いていた。

【2005.1.7
 年の初めの山歩きどこにしようかと考えたが結局、今年もお気に入りの山。大晦日から元旦にかけ
降った雪がまだ残っているのか?水ノ元より上の車道には多くの雪が残っており、しかも凍っている。
乗用車タイプの4WDでは走ることはできるが時折、滑る。ソロリ、ソロリ上がっていった。

天気予報を信じて前日よりは良いだろうと仕度をしていたが一向に天候は回復しない。昼過ぎやっと
晴れ間が出てきた。我慢できず出かけたが風穴に着いたのは15:00。今年初めての雪山歩きが
できるのだから行けるところまで行こうと出発。誰も居ない。ただ風の音のみ。少し歩くだけでフー、フー、
息があがる。外気温は2℃。それでも歩くと暖かい。途中にあるベンチあたりでは風も強く霧氷が
見られたが、ガスってきて薄暗くなりかけている。何とか16:00前、竜神平着。墨色の雪景色を楽しむ。

風穴下、駐車場付近の雪景色 墨絵の世界 雪の竜神平
ほんの少し居て下山開始。雪のため、石っころが出ている時期より歩きやすい。
積雪量は風穴付近で15cmくらい。竜神平では30cmくらい。
久し振りの雪の皿ヶ嶺。正月太りが少しは減ったかなー?。短い時間であったが雪山歩きを楽しむことが
できた。

2004年 2003年 2002年 2001年
表示文字サイズは”中”でご覧ください!★
HOMEへ