RX-79[G] GUNDAM 陸戦型ガンダム
 地球連邦軍 先行量産型モビルスーツ
陸戦型ガンダム
 当初、連邦軍はRX-78"ガンダム"並みのスペックを持つ量産機を生産する予定だったが、戦況を鑑みて調達数を大幅に増加させたため、単体あたりのコストを絞って製造されることになった。それがRGM-79 "GM"だが、それ以前のMS量産計画初期に、地上戦専用としてRX-78を再設計したMSを量産先行試作していた。そのうちのひとつがRX-79[G]で、RX-78の実戦データを回収する前に、RX-78開発時の余剰パーツを利用して20機ほど生産された。
 外観はやや先行して開発されたRGM-79[G]量産先行陸戦型ジムをベースとしており、RX-78からコアブロック・システムや空間戦闘用の装備をオミットし、重力下での運用に適した装備や防塵処理を強化している。背部のバックパック(ランドセル)は大型コンテナを積載可能なクレーン付きのものになり、コンテナ内には180mmキャノンやハイパーバスーカ等が分解収納された。このためビームサーベルは脚部に収納している。
 量産先行型とはいえRX-78の余剰パーツを利用して生産された機体であること、地上戦用ゆえ補給等の問題から満足な補修部品もなく現地での改修が行われることが多く、後にRGM-79系の頭部に交換された機体なども現れた。特に、東南アジア方面軍機械化混成大隊の第08小隊に所属する1機はジオン軍試作モビルアーマー"アプサラス"と交戦して大破し、回収後に大改装を施された(RX-79[G] Ez8)。

陸戦型ガンダム:内部構造
腕・脚部の内部構造
RYOKAN's Impression
 ZZガンダム完成のあと制作。このキットの発売1ヶ月後にRX-78-2初代ガンダムのVer.1.5が出るのだけど、この陸戦ガンダムとVer.1.5は新しいMG基準を構築すべく新機軸がいろいろと盛り込まれたキットで、スライド式金型の使用によるパーツ成形が採用されたり、脚・肩だけでなく腕の内部構造も表現され、ビス止めによる関節の堅さ調整が可能になり、また股関節の軸までも可動にすることで遂に膝立ち射撃姿勢を実現してしまった。もっとも関節の堅さ調整が可能なのは肘のみで、膝にはこの機構が採用されず従来のポリパーツによる軸のため、コンテナを背負ったままだと徐々にヘタって姿勢が反り返ってしまうのが欠点。
陸戦型ガンダム
 御大・大河原邦男氏自らデザインしたガンダムだが、頭部はガンダム系にしては異例に大きく四肢も太めかつ脚が短めで、他のガンダム系MSと並べるとバランスがまるで違う。まぁプロポーションやディティールのリアルさは髄一で、ミリタリー好きなガンプラファンや、言い換えればMSVのザク好きな(?)ファンにはEz8ともどもサイコーのガンダムらしい。なお「08小隊」リリース開始時はちょうどMGガンダム・ザクが発売された頃で、ビデオに出てくるザクはMGザクの図面をベースにしている(細部が少し違うけど)
 このガンダム、映像上では最初から複数台が出てきたり、オープニングの映像からして破壊された場面が出てきたり、歴代ガンダムのような英雄的活躍をほとんど出来ず(まぁOVAのストーリーがそういう話だから仕方ないが)し、最後はメタメタに潰されて大改造(→Ez8)やジム頭に換装されたりとヒーローメカ的活躍が全くといっていい程無く、映像に出てくる宇宙世紀の歴代ガンダム中で最弱と思われても仕方なかろう。あ、「アイナ、好きだー!!」と叫んでアプサラスの動きを止めたのは奇跡的活躍に入るのか(おい)。まぁ見ていて(「0083」とは違う意味で)恥ずかしくなる台詞がいっぱいありましたな…。(Ez8になってからだが)最後のオチもアレだしな。

■MGシリーズで発売中のRX-79[G]系キット
・RX-79[G] 陸戦型ガンダム 2000.5
・RX-79[G]Ez8 ガンダムEz8 2000.10
・RGM-79[G] 陸戦型GM 2001.7