メイン » » » 今村信次郎
いまむら のぶじろう

今村信次郎

いまむら のぶじろう

1880.12.4(明治13)〜 1969.9.1(昭和44)

明治・大正・昭和期の海軍軍人(中将)

埋葬場所: 1区 1種 3側

 山形県出身。米沢藩士の今村滝次郎の二男として生れる。1902.12.4(M35)海軍兵学校を首席で卒業(30期)。同期に百武源吾(後の大将)、岡本郁男(後の少将:23-1-1)、杉浦正雄(後の少将:21-1-11)がいる。海軍少尉候補生となり松島乗組、敷島乗組。'03.12.28 少尉に任官。
 翌年、敷島乗組のまま日露戦争に出征し、旅順攻撃や黄海海戦に参戦。この年の秋にいったん捕獲船の韓崎丸に乗組、海軍兵学校第32期生の卒業航海に参加した。第32期生には山本五十六(後に大将:7-特-1-2)、吉田善吾(後に大将:16-1-5)、嶋田繁太郎(後に大将)らがいた。しかし、卒業が戦時中であったため遠洋航海は行われず、近海での実習航海ののち部隊に配属された。
 '05.1.12 中尉に進級し、戦艦三笠の乗組に移った。東城鉦太郎画伯が日本海海戦直前の旗艦「三笠」艦橋で東郷平八郎(7-特-1-1)を中心に描いた有名な絵画には、正面左に双眼鏡を覗いている今村も描かれている。
 同.8.31 巡洋艦の須磨分隊長心得となり、同.12.12 日露戦争の臨時計画でイギリスに発注された戦艦鹿島を受領する回航委員を命じられてイギリスに渡った。'06.1.15 鹿島乗組、同.8.3 鹿島分隊長心得、'07.9.28 大尉に進み、海軍砲術学校特修科学生になる。'08.4.20 学生を修了しても砲術学校に留まり教官をつとめた。
 '09.5.25 第一艦隊参謀に補された。'10.5.23 巡洋艦笠置分隊長に着任したが、同.6.24 呉鎮守府附となり、同.7.16 短期間で練習艦隊参謀に転じた。浅間、笠置に乗り組んだ海軍兵学校第38期生とともにハワイ、アメリカ西海岸を巡った。帰国後、'11.5.22 練習任務にあてられていた戦艦富士分隊長 兼 海軍砲術学校教官を経て、同.12.1 海軍大学校甲種学生(第11期生)となった。在校中、'12.12.1(T1)少佐に昇進し、優等で修了すると、'13.5.24 元帥大将伊東祐亨附属の海軍省副官に任ぜられる。'14.1.16 伊東元帥が亡くなると、海軍大臣秘書官に転じた。シーメンス事件で退任した斎藤實( 7-1-2-16)大臣と、後を継いだ八代六郎大臣に仕えた。
 '15.4.4 ドイツ駐在を命ぜられ、第一次大戦もあり、同.8.29 イギリス駐在として着任。ジュトランド海戦のあと帰国し、'17.3.23 海軍軍令部参謀に就いた。同.4.1 中佐となる。この頃より秋の演習にあわせて連合艦隊が臨時編成されるようになり、'17、'18 秋に連合艦隊参謀を併任した。この間、'18.6.27 米国出張。'19.11.20 この年の秋からは第一艦隊参謀に着任した。'20.5.1 連合艦隊参謀も併任。
 '20.12.1 大佐に昇格し、巡洋艦新高艦長に就任した。台湾、南シナ海へと派遣され、ちょうどヨーロッパ訪問から帰国する途中の皇太子(昭和天皇)が来艦する名誉に浴した。帰国し、'21.9.17 横須賀鎮守府附の肩書きで定員外要員として海軍省で勤務した。'22.4.1 待命。同.8.25 海軍大学校教官、海軍軍令部参謀も兼務し、'23.6.1 海軍大学校教頭になる。
 '24.12.1 戦艦の日向艦長に就任。'25.10.20 皇太子に近侍する東宮武官 兼 天皇に近侍する侍従武官に補せられる。この時期は大正天皇は療養中で皇太子(後の昭和天皇)が摂政をつとめていた。同.12.1 少将に進級。'26.12.25 大正天皇崩御に伴い元号が昭和に変わると東宮武官は廃止されて肩書きは侍従武官に代わる。
 '30.12.1(S5)中将に累進、'31.5.1 宮仕えから解放され海軍軍令部出仕。同.10.1 練習艦隊司令官に着任。磐手、浅間で編成され海兵第59期、海機第40期、海経第19期の候補生を乗せて東南アジア、オーストラリアを巡った。'32.10.1 海軍軍令部出仕。同.12.1 舞鶴要港部司令官、'33.9.15 上海に司令部を置き中国を担当する第三艦隊司令長官を経て、'34.11.15 佐世保鎮守府司令長官を歴任し、'35.12.2 軍令部出仕。'36.3.28 待命、同.3.30 予備役編入となった。
 同.11.17 昭和天皇の次弟である秩父宮家別当を務めた。別当は宮家の事務を取り仕切る役職である。秩父宮は陸軍軍人で東京の宮邸を留守にすることが多かったが、太平洋戦争勃発前より秩父宮は結核による療養生活に入る。終戦後、公職追放に当たり別当を辞職。
 従3位 勲1等 功5級。享年88歳。

<海軍提督総覧>
<日本海軍士官総覧>
<奥康人氏より情報・写真提供>


墓所

※ 多磨霊園に1区1種3側に和型「今井家之墓」、裏面「大正十二年七月 今井信次郎 建之」が建っていたが、2022(R4)墓じまいしたため現存していない。情報及び写真を提供していただいた奥康人氏が、今村信次郎の玄孫の方にその旨を確認されている。当HPでは、著名人をきっかけとして歴史を学んでいくということがコンセプトであるため「今村信次郎」のページを残すことにします。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・あ | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。