「善意色紙等頒布展」が終わりました。 12月1〜3日【富山県民会館 ギャラリーCD】 |
![]() |
![]() |
![]() |
12月1〜3日の三日間開催した「善意色紙等頒布展」はたくさんの方においでいただき。無事に終了しました。 「ネットで見ていたけど、現物を見るともっとすごいね」「こんなにたくさんの作品があってびっくりしました」と皆さんからたくさんの言葉をいただきました。 希望カードもたくさん入れていただきました。現在、整理作業中です。なるべく早く購入者を決定し、案内を差し上げたいと思います。もうしばらくお待ちください。 |
「年末貸し出しでミカンを贈りました」 11月中旬から |
![]() |
![]() |
![]() |
富山県善意銀行では、毎年社会福祉団体や児童施設に等に年末貸し出しをお渡しし、寒い冬を元気に乗り越えられるよう支援しています。この数年は各施設にミカンを送っています。今年も152施に10kg入りのミカンを231箱贈ることができました。各施設から、喜びの写真やメッセージが届いています。 師走直前に暖かい本当に心温まるプレゼントが届きました。「寒くなったね」「山はもうすぐ雪」と話していたハウスの中が一気に幸せと笑顔そして心の温かさに包まれました。本当に「善意」がこんなに心に響くものだということを入所者みんなが改めて感じています。 冬の味覚の代表「ミカンの花が咲いている 思い出の道…」と懐かしい歌を口ずさみながら楽しい時間を過ごしています。本当にありがとうございました。 県民の皆様からの思いが社会福祉施設等の皆様に届いていることとてもうれしく思います。 |
「富山市生活支援課へ困窮者向け食糧支援物資を贈りました」 11月29日(水) 【本行事務室】 |
![]() |
![]() |
![]() |
富山市生活支援課の窓口に、今日もう食べるものがないと生活に苦しむ方が時々おいでになるそうです。そういう方々が、生活保護を受けるまでのつなぎの食料としてカップラーメンやご飯、缶詰、ペットボトル飲料等を富山県善意銀行が生活支援課へ贈っています。 寒くなってきて、何人もの方が困窮しておられると聞きます。県民の皆様の浄財が困窮者の皆さんに届いて、安心して暮らせるようになればいいなと思います。 |
「#爽翔会」(高岡市)様より預託 (11月10日 北日本新聞) 北陸コカコーラボトリングなどで構成する双爽グループとその取引先でつくる爽翔会様は10月20日に呉羽カントリーで94人が参加して開催されたチャリティーゴルフ大会での寄付金を預託してくださいました。「社会福祉に使ってほしい」とのことです。恵まれない方々のために活用して参ります。ありがとうございました。 |
「#裏千家淡交会 富山支部」(富山市)様より預託 (10月30日 北日本新聞) 裏千家淡交会による「ちゃりてぃ茶会」が29日、富山市で開催されました。秋の風情を感じる茶会に300人の方が一服を味わわれました。その収益金を、本行に預託していただける事になりました。お茶会に関わる皆様の温かい気持ちをいただきます。本当にありがとうございました。 |
「#富山フューチャー開発」(富山市)様より預託 (10月27日 北日本新聞) #ファボーレ を運営しておられる富山フューチャー開発様より、19日に呉羽カントリーで開催され122人が参加したチャリティーゴルフコンペで集まった募金を預託してくださいました。恵まれない方々への支援のために有効に活用したいと思います。ありがとうございました。 |
「#ロータス富山 チャリティー会」様(富山市)より寄付金をいただきました。 10月26日(木) 【本行事務室】 |
![]() |
![]() |
![]() |
ロータス富山チャリティー会様は、10/6に行われたチャリティーゴルフ大会に参加された84名の方の募金及び同会の予算から、今回の預託金を準備してくださいました。また、ロータス同友会に加入している19社の店頭に置いていただいた募金箱への募金も現金でいただきました。平成21年(2009年)より長年にわたって寄付をいただいています。交通遺児や社会福祉等へ活用してほしいと伺っています。交通遺児の皆さんにギフトカードを送ります。ありがとうございました。 |
「#大和ハウス工業 富山支店」(富山市)様より預託 (10月19日 北日本新聞) 大和ハウス工業富山支部様は、10月18日に実施された223人が参加されたチャリティーゴルフ大会の参加費の一部を義援金として預託してくださいました。たくさんの皆様の温かい思いやりを社会福祉に為に大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 |
「#富山県宅地建物取引業協会富山支部」(富山市)様より預託 (10月13日 北日本新聞) 富山県宅地建物取引業協会富山支部様は、10月11日に実施されたチャリティーゴルフ大会とボーリング大会で募った寄付金を本行に預託いただきました。同協会は毎年社会貢献として実施しておられます。今年は合わせて68人が参加されました。「子どもたちの明るい未来のために活用してほしい」と伺っております。大切に活用させていただきます。ありがとうございました。 |
「#茶道裏千家 #桃野宗重 様」(富山市)より預託 (9月13日 北日本新聞) 南砺市広谷の八幡社で亡き父が建立された社号標を修繕した茶道裏千家名誉師範 桃野宗重様が同神社で献茶を行われました。その折に、同神社と富山県善意銀行に多額の寄付をしてくださいました。恵まれない子どもたちのために大切に活用させていただきます。ありがとうございました。 |
「#明治安田生命 労働組合富山支部」様(富山市)より使用済み切手をいただきました 9月29日(木) 【本行事務室】 |
![]() |
![]() |
![]() |
#明治安田生命保険労働組合 富山支部様より、毎年たくさんの使用済み切手をいただいています。今回も35,017枚もの使用済み切手を届けてくださいました。職員の皆様が訪問先にお願いして使用済み切手を集めてくださっています。職員の皆様、切手を提供してくださった皆様に深く感謝申し上げます。 いただいた切手は、整理してから国際貢献のために使用済み切手を集めている団体(認定NPO法人 世界の子供にワクチンを 日本委員会)へ送り活用してもらいます。使用済み切手のおかげで、ミャンマー、ラオス等の国のどもたちに経口ポリオ等のワクチンを届けられます。ありがとうございました。 |
「第52回 富山県内老人福祉施設等 趣味の昨品合同展」開催します。 9月20日(水)〜20日 【富山県民会館 地下展示場】 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
9月19日(火)「第52回 富山県内老人福祉施設等 趣味の作品合同展」の飾り付けが完了しました。 4年ぶりの合同展で、今年は18の施設が参加してくださいました。 施設利用者の皆さんのすてきな作品が、会場狭しと並んでいます。 個人の習字、絵画、物作りの作品やみんなで作った共同作品など、各施設の工夫を凝らした作品がたくさん並んでいます。お元気なお年寄りの皆さんの作品をぜひ見に来てください。 ![]() |
第167号 令和5年(2022)9月18日発行しました。 |
---|
![]() |
![]() |
○ 巻頭言 「ユーラシア大陸を駆け巡る」 本行理事長 河合 隆 ○ 4年ぶりに「県内善銀連絡協議会」を開催しました。 ○ 総会で新役員が承認されました。 ○ 令和4年度 正味財産増減計算書 ○ 令和5年度 収支予算書 ○ 親切運動推進協力委嘱校の取組紹介 舟橋村立舟橋小学校 高岡市立古府小学校 富山市立楡原中学校 富山県立小矢部園芸高等学校 第167号はこちらをご覧下さい。 |
「#中島連合町内会女性クラブ様」(富山市)より寄付をいただきました。 9月8日(木) 【本行事務室】 |
![]() |
「9月理事会を開催しました」(電気ビル) 9月5日(火) |
![]() |
「ひまわり映画会の感想文が届きました」 8月17日(木) |
![]() |
![]() |
![]() |
本行は、令和2度より施設の子供たちに映画鑑賞の機会をプレゼントしています。「児童養護施設の子供たちが、県内の映画館に出向き、興味のある映画を鑑賞することでリフレッシュすると共に見聞を広げることができる。また、公共施設の利用についての経験を重ねることができる」ことをねらっています。今年も、活動費として子供1人当たり2回の映画鑑賞費とおやつ代500円を人数分を児童養護施設にお渡ししました。 このひまわり映画会を利用して、夏休みに高岡愛育園の子どもたちが映画鑑賞に行ってきました。その時の感想文を送ってくれました。その一部を紹介します。 映画を見に行って思ったこと Sさん 今回は、ひまわり旅行のかわりに映画を見に行きました。僕は「名探偵コナン 黒鉄の魚影」を見ました。僕はあまり映画を見に行くという機会が少なかったので、今回の映画は良い時間になりました。 黒鉄の魚影は黒ずくめの組織が出てくるので楽しみにしていました。感動するストーリーでとてもおもしろかったです。CDTVで映画の主題歌の美しい鰭を聞いている時と映画館の中で見ながら聞いている時では全く違ったので不思議に思いました。 映画を見ている時、ポップコーンがすぐになくなりました。あまりポップコーンを食べないのでとてもおいしく感じました。映画が終わった後のコナンの話もとてもおもしろかったし、楽しかったです。このような機会をくださって本当にありがとうございました。 3人の友達をいっしょに見に行って、映画を楽しむと共に色々な経験をすることができたようです。県民の皆様からの温かい思いやりが子どもたちに届いています。本当にありがとうございます。 |
「#ヒラキストア」(高岡市)様より預託 (6月15日 北日本新聞) 高岡市のヒラキストア様はお買い物客から寄せられた募金に同社の寄付金を加えて本行に預託してくださいました。11年前から続けていただいており、「お客様の志を社会の役に立ててほしい」とのことです。大切に活用させていただきます。ありがとうございました。 |
「#富山銀行 職員組合様」(高岡市)より預託をいただきました。 6月14日(水) 【本行事務室】 |
![]() |
![]() |
![]() |
#富山銀行職員組合 様は、社会貢献の一環として、6月3日に富山市東体育館で104人の行員と家族が参加して開催されたビーチバレーボール大会で募られた募金を本行に預託してくださいました。コロナのため3年間中断していましたが、今回で16回目の預託となります。執行委員長さんからは「富山県内の福祉活動のために使ってほしい」と伺いました。大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。 |
「令和5年度会員総会」 6月9日(金) 【電気ビル】 |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年度会員総会を6月9日(金)15:00より電気ビルで開催しました。主な議題は、令和4年度収支決算書、監査報告、役員改選、定款の変更です。 本人出席29名、委任状出席647名、計676名の出席により、上記の議案についてすべて承認されました。4年ぶりに、顧問、参与の皆様にも出席していただき、善意銀行の活動や会計について、理解していただけました。 |
「令和5年度県内善銀連絡協議会」 6月5日(月) 【北日本桜橋ビル3階会議室】 |
![]() |
「令和5年度第1回理事会」 5月18日(木) 【電気ビル】 |
![]() |
「ひまわり映画会費用をお渡ししました」 5月15日(火) 【富山市立愛育園】 |
![]() |
第166号 令和5年(2023)5月18日発行 |
---|
![]() |
![]() |
○ 巻頭言 「子ども食堂の未来」 富山県子どもほっとサロンネットワーク会長 田辺 恵子 様 ○ 富山県立雄峰高等学校家庭クラブより今年も預託をいただきました ○ 障害者スポーツ教室・スポーツクラブに年度末貸出をしました ○ 親切運動推進協力委嘱校の取組紹介 黒部市立生地小学校 南砺市立福野小学校 氷見市立十二町小学校 上市町立宮川小学校 富山市立芝園中学校 高岡市立芳野中学校 第166号はこちらをご覧下さい。 |
「#早苗立道 」様より預託 (5月9日 北日本新聞) 砺波市の書家 早苗立道様は、来年100歳を迎えるのを記念して砺波市表町のギャラリーみかん堂個展を開催され、色紙昨品を展示販売され、その収益金の一部を本行に預託していただきました。早苗様の「子どもたちのために役立ててほしい」という希望に沿うように大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。 |
「#富山フューチャーサービス 」様より預託 (4月27日 北日本新聞) ショッピングセンター「ファボーレ」を運営する富山フューチャーサービス様より、チャリティゴルフコンペで募った募金を本行に預託してくださいました。コンペは、14日に太閤山カントリーで開催され、取引先やテナント関係者104人の方が参加されたそうです。「善意銀行の利用者に届けてほしい」と聞いています。大切に使わせていただきます。 |
「#三喜有会 」様より預託 (4月4日 北日本新聞) 砺波、南砺、小矢部の三市でスーパーを営業している三喜有の社員会から、従業員の皆様と4店舗への来客様から募った募金を本行に預託してくださいました。三喜有会様は、毎年店名にちなんで3月9日をサンキューの日として募金を募っておられます。皆様の温かい思いを大切に活用させていただきます。ありがとうございました。 |