第167号 令和5年(2022)9月18日発行 |
---|
![]() |
![]() |
○ 巻頭言 「ユーラシア大陸を駆け巡る」 本行理事長 河合 隆 ○ 4年ぶりに「県内善銀連絡協議会」を開催しました。 ○ 総会で新役員が承認されました。 ○ 令和4年度 正味財産増減計算書 ○ 令和5年度 収支予算書 ○ 親切運動推進協力委嘱校の取組紹介 舟橋村立舟橋小学校 高岡市立古府小学校 富山市立楡原中学校 富山県立小矢部園芸高等学校 第167号はこちらをご覧下さい。 |
第166号 令和5年(2023)5月18日発行 |
---|
![]() |
![]() |
○ 巻頭言 「子ども食堂の未来」 富山県子どもほっとサロンネットワーク会長 田辺 恵子 様 ○ 富山県立雄峰高等学校家庭クラブより今年も預託をいただきました ○ 障害者スポーツ教室・スポーツクラブに年度末貸出をしました ○ 親切運動推進協力委嘱校の取組紹介 黒部市立生地小学校 南砺市立福野小学校 氷見市立十二町小学校 上市町立宮川小学校 富山市立芝園中学校 高岡市立芳野中学校 第166号はこちらをご覧下さい。 |
第165号 令和5年(2023)1月18日発行 |
---|
![]() |
![]() |
○ 巻頭言 「四国霊場八十八ヶ所 歩き遍路を体験して」 (株)アイペック 相談役 高見貞徳 様 ○ 第60回善意色紙等頒布展は成功裏に終わりました ○ 本年度遺贈が2件有りました ○ 子供食堂へ10万円ずつの貸し出しました ○ クリスマスケーキを届けました ○ 親切運動推進協力委嘱校の取組紹介 入善町立ひばり野小学校 射水市立東明小学校 小矢部立石動中学校 富山県立富山南高等学校 第165号はこちらをご覧下さい。 |
第164号 令和4年(2022)9月18日発行 |
---|
![]() |
![]() |
○ 巻頭言 「つながりを大切に自利利他の活動を」 富山県善意銀行 理事 織田 久光様 ○ 5月理事会を開催しました。 ○ 今年も子ども食堂へ貸出をしました。 ○ 富山市生活支援課へ支援物資を貸出。 ○ 親切運動推進協力委嘱校の取組紹介 富山市立西田地方小学校 砺波市立庄川小学校 黒部市立明峰中学校 高岡向陵高等学校 第164号はこちらをご覧下さい。 |
第163号 令和4年(2022)5月18日発行 |
---|
![]() |
![]() |
○ 巻頭言 「挨拶、汗、前向き」を通した地域貢献 富山国際大学子ども育成学部 教授 辻井満雄様 ○ 生活保護と里親の家庭の子供たちにギフト券を贈りました。 ○ 年度末貸出 コロナ禍で生活の苦しい家庭を支援している団体へ寄付金を贈りました。 ○ 親切運動推進協力委嘱校懇談会を取りやめました。 ○ 親切運動推進協力委嘱校の取組紹介 朝日町立あさひ野小学校 小矢部市立大谷小学校 滑川市立南部小学校 南砺市立南砺つばき学舎 上市町立上市中学校 富山県立新湊高等学校 第163号はこちらをご覧下さい。 |