メイン » » » 竹内友治郎
たけうち ともじろう

竹内友治郎

たけうち ともじろう

1872.11.2(明治5.10.2)〜 1936.11.10(昭和11)

明治・大正・昭和期の官吏、政治家

埋葬場所: 21区 1種 19側

 山梨県巨摩郡百田村(南アルプス市)出身。竹内幸左衛門の3男として生まれる。1904.5分家。
 東京法学院卒業。逓信省に入省。文官高等試験に合格。その後、陸軍省雇、台湾総督府雇、逓信属、通信書記、通信事務官を歴任。日露戦争時には金沢郵便局長を務めていたが、田健次郎(2-1-6-6)に見いだされ、樺太庁事務官に転身し、樺太庁拓殖部長を経て、独立第13師団(樺太出征軍)郵便部長に抜擢される。樺太庁第二部長、東京逓信局長、朝鮮総督府逓信局長を務めた。
 田健次郎が第8代台湾総督に在任している時に、'22(T11)台湾行啓が内定すると、警備に万全を期すためとして、田健次郎は斎藤實(7-1-2-16)朝鮮総督と交渉の上、竹内を台湾総督府警務局長に転任させた。
 '23 田健次郎が第2次山本内閣の農商務大臣に就任すると、竹内をその下の農商務次官に任じられる。田健次郎が3か月半余りで辞任すると竹内もそれに準じ辞任した。田健次郎と共にしていたことで「田男爵の腰巾着たることは有名」と評された。
 '24.5.10 第15回衆議院議員総選挙に山梨県3区から立憲政友会公認で出馬し初当選。以降も山梨県全県から立憲政友会公認で出馬。'28.2.20(S3)第16回衆議院議員総選挙(第1回普通選挙)、'30.2.20 第17回衆議院議員総選挙、'32.2.20 第18回衆議院議員総選挙に連続当選(4回)した。田中義一(6-1-16-14)内閣の陸軍政務次官を務めた。
 主な著書は『議会制新論』『東眼西視録』(1912)、『天皇機関説と我憲法政治』(1936)がある。従3位 勲2等。享年64歳。

<歴代閣僚と国会議員名鑑>
<政治家人名事典>
<人事興信録>


*墓石は和型「従三位勲二等 竹内友治郎 之墓」、また前面左に「男爵平沼騏一郎 書」、裏面「男 猛太郎 建之」と刻む。右面に戒名「憲章院殿忠山友道大居士」、「昭和十一年十一月十日薨去」と刻む。墓誌などはない。

*竹内友治郎の妻は きく。政治家の菊島生宜の長女。二人の間には4男1女を儲ける。長男は竹内猛太郎(1909.1生)、二男は竹内乙彦(1909生)、三男は竹内丙吉(1911生)、四男は竹内丁(1913生)。長女の とら は谷岸庄兵衛の長男の谷岸庄一郎に嫁いだ。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・た行 | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。