歴史が眠る多磨霊園 |
メイン » 著名人リスト » な行 » 鍋島直明 |
鍋島直明 | |
なべしま なおあきら | |
1870.1.26(明治2.12.25)〜 1937.11.19(昭和12) | |
明治・大正・昭和期の旧佐賀藩家老、 | |
埋葬場所: 12区 1種 10側 34番 | |
肥前国佐賀出身。本籍は佐賀県。佐賀鍋島家一門・2万石 の直系であり、1883(M16)藩主一門の白石鍋島家 鍋島直暠(なおてる・同墓遺髪)の家督を継ぐ。1892.7.23陸軍士官学校卒業(3期)。翌年、陸軍騎兵少尉に任官。1897.10.27(M30)公家として男爵を叙爵した。 <帝国陸軍将軍総覧> *墓石「鍋島家之墓」。左側に墓誌がある。墓誌の最初に「元肥前国白石領主鍋島直暠公遺髪」と刻むことから、鍋島直暠は白石神社に祀られているが、この地には遺髪が納められている。 鍋島直明には「正三位 勲二等 功四級 男爵」と刻む。妻は絹子。直明の後を継いだ鍋島直高は昭和31年に没していることから華族令が廃止されたこともあり「従四位 元男爵」と刻む。 直高の妻の敬子は公爵の宮内顧問官である二条基弘の娘であり、平成9年に没し96歳の大往生。直高の後に家督を継いだ鍋島直康(なおよし)は学習院大学教授を務め、墓誌には「正五位 勲三等瑞宝章」と刻む。 直康の妻の竹子の父は西郷従徳(10-1-1-1)である。よって、直康にとって西郷従吾(10-1-1-1)は義兄、黒木家に養子に出た黒木従達(8-1-2-15)は義弟。その後は、鍋島直久が継いだ。 直久の妻は静子。なお、同墓には直康の長女でチェンバロ奏者である鍋島元子も眠る。
【鍋島家】 <華族歴史大事典> | |
関連リンク:鍋島直暠、 鍋島元子、 西郷従徳、 西郷従吾、 黒木従達(黒木三次のページ) |
| メイン | 著名人リスト・な行 | 区別リスト | |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。 |