メイン » » » 鹿島萩麿
かしま はぎまろ

鹿島萩麿

かしま はぎまろ

1906.4.21(明治39)〜 1932.8.26(昭和7)

明治・大正・昭和期の元皇族、
伯爵、海軍大尉

埋葬場所: 多磨霊園合葬式墓地

 東京出身。父は山階宮菊麿王、母は菊麿王妃常子の第四王子として生まれる。兄に筑波藤麿(7-1-15)、弟に葛城茂麿(16-1-5-9)がおり、同じく臣籍降下している。
 学習院中等科卒業後、皇族の息子はすべて軍人になるのが慣習のため軍人の道を歩む。海軍兵学校予科を経て、1926.3(T15)海軍兵学校卒業(54期)。同期に大石宗次(後に中佐:7-1-3)らがいる。同.4 皇族議員として貴族院で活動。翌年、海軍少尉に任官し、戦艦「伊瀬」乗組となる。
 '27.1.20(S3) 一三式練習機を操縦して航空術講習を修了。同.7.1 自ら臣籍降下を願い出て認められる。「鹿島」の家名を賜り、伯爵に叙せられた。臣籍降下に伴い貴族院の皇族議員資格が消滅した。同.10.1 勲一等旭日桐花大綬章。
 臣籍降下後、戦艦「榛名」乗組となります。その後、横須賀鎮守府付、戦史研究のため海軍大学校に服務し、'29 海軍中尉に進級し、横須賀航空隊付となった。
 しかし、健康を害し、'32.3 待命。同.7 学生時代から研究していた『ジュトランド海戦史論』の序文を、静養先の鎌倉で書き上げた。その翌月、8月26日、急性腹膜炎のため逝去。26歳の若さであった。没後、大尉に進級。
 没後、同.10 遺産が東京養育院や東京養老院に寄付された。'34 兄の筑波藤麿によって「伯爵鹿島萩麿記念奨学基金」が創設された。また、絶筆『ジュトランド海戦史論』が刊行された。
 結婚しておらず、子どももいなかったため、鹿島家の後継ぎとして、薩摩・島津家の出の公爵 島津忠重の二男で従弟にあたる晃久(あきひさ)が養子となり、鹿島家・伯爵を継承した。鹿島晃久は海軍技術大尉。子爵の松平慶民の娘の英子と結婚。1男2女を儲けた(昌子、弘久、始子)。

<日本の名門1000家>
<人事興信録>
<もへい様より情報提供>


かしま はぎまろ

*鹿島家の墓所は元々多磨霊園の8区1種5側5番(上の写真)があり、鹿島萩麿と鹿島晃久の二名が眠っていたが、2013(H25)ご遺族の意向で墓じまいをするにあたり、鹿島萩麿と鹿島晃久の遺骨は合葬埋蔵施設に移された。

多磨霊園合葬埋蔵施設  鹿島萩麿と鹿島晃久

*多磨霊園正門入口左手側にある多磨霊園合葬式墓地の横に建つ合葬埋蔵施設墓誌の「平成二十五年」(右から14番目の「平成二十六年」の右から9番目・上から3番目と4番目)に鹿島萩麿と鹿島晃久が刻む。



第453回 墓所がない・・・墓じまい 臣籍降下 元皇族 伯爵 海軍大尉
鹿島萩麿 お墓ツアー


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・か行 | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。