Top Pageへ戻る



つれづれのたば

2005年 1月分  / 2月分  /  3月分







































2005年3月


2005年3月28日
本日の更新:

@ 花と悲しみ〜魂の軌跡 宮田美乃里 特別室の扉に、宮田さんの訃報を記しました。

つれづれ
宮田美乃里さんが平成17年3月28日午前6時22分ご逝去されました。彼女が好きだった桜の開花が間に合わなかったのが悲しい。

明日からしばらく、島をテクテク歩きに行きます。それで自分の中に何がどれだけ残っているのか確かめてきます。
花咲く日への希望と共に、実をつけることもなく散る花の、命のはかなさを思へ。

2005年3月23日
本日の更新:

@ 針穴写真館 ピンホールカメラの世界の中の、『特別展示室』の中の、『京都女子中学校中2選択講座ProjectP(Pinhole-Photo & Poem)作品紹介』に、3学期総集編を追加しました。

つれづれ
朝起きて庭を眺めると、サクランボの実のなる桜の樹の花が八分咲き。静かな雨に濡れて、小さなシャンデリアのようでした。

さて、今日も一つ仕事が済みました。中2の子どもたちと約束をしていた、授業の作品「冬のソネット&ネガスペシャル」本日公開!
こんな授業やってる中学校は、そうないはず。でも、それと同じように、きっといろんな学校の片隅で、いろんな先生が、人知れずいろんな授業をしているんだと思います。そんな先生と、温かなハーブティーでも飲みながらおしゃべりできたら、少しは心も春めくかな……

ページのはじめにもどる


2005年3月22日
本日の更新:

@ 手紙 学級通信 Web版『2000年度 中学3年4組 学級通信手紙Web版』を追加しました。

つれづれ
今日(昨日)はお彼岸、春分の日でした。冬と春とを分ける日に、上の息子の就職活動用のスーツを買いに卒業生が働いている「紳士服の青山」に行きました。

そのあと学校に行って、荷物の片付け。
惰性で仕事を続けて行けるほどの勢いは、もう私にはありません。4月6日までに、スタートを切り直せるかどうか、今年も自分と向き合うつもりです。

そうした課題の一つとして、高校を卒業して1年目の子達が、中学3年生だったとき(2000年度)の学級通信『手紙』のWeb版を作りました。
中学のころの『手紙』は生徒たちの班ノートの転載(コピー)が中心でした。そのためここで紹介するのは、まるで私の日記のようです。
それでもそれを追いながら、共に何かを振り返ってくれる人がいて下されば幸いです。

2005年3月19日
本日の更新:

@ 手紙―チンタラ・ボチボチ 脇道・袋小路の歩き方指導に最後の手紙を納めました。

つれづれ
今日は終了式。残念なことに一人忌引きで欠席となりましたが、とにかく全員元気に進級できたことが素直にうれしい。半月後の新しい環境で、彼女らが気持ちよくスタートを切ってくれることを願うばかりです。そして今日は下の息子の19歳の誕生日。

そんな区切りの日、とてもとても暖かなものに触れることができました。春の陽にぐいと背を伸ばし始めた土筆のような、柔らかな命の温みです。そうしたものに触れた余韻を反芻するとき、今日も一日生きていてよかったと思います。

ページのはじめにもどる


2005年3月16日
本日の更新:

@ 研究紀要掲載論文集に『女子総合学園におけるジェンダー及びセクシュアリティの課題  〜性の視点で深める「羅生門」や「走れメロス」の読解』を追加。
A 修羅の行列の結び目に羅列をひとつ加えました。

つれづれ
今年度の現代文の授業で扱った教材や授業の取り組みを勤務校の研究紀要に掲載します。まもなく校了で発行は4月ですが、このサイトでは一足先に公開します。どこかの中学や高校で、教材研究の参考にしていただければ幸いです。うちの学校では、ほとんど読む人もいませんので……

さて、今日は進級判定会議でした。しんどいことを抱えながら、何とか一年を乗り切り進級していく子。それがなかなかかなわぬ子。各担任の報告を聞いていると切なくなり、一年前に卒業させた何人かの顔が思い起こされます。

一浪して新たな自分の道を見つけた子、力及ばず二浪が決まった子。自分の進路を報告しに来てくれる子には、励ます言葉もかけられます。でも一番心配なのは、今も辛さや寂しさを胸に閉じ込めながら、不安の渦に吸い込まれそうになりながら、必死で生きている子のことです。自分にできることは限りあるからこそ、できる限りの支えになりたい。ただ、その思いが伝わらないのが辛いところです。

2005年3月11日
本日の更新:

@ 考えるヒントのお蔵『教育と性 7 女子校に未来はあるか』を一部更新しました。
A 考えるヒントのお蔵『明日の教育 3 制服とピアス』を一部更新しました。
B 修羅の行列の結び目に羅列をひとつ加えました。

つれづれ
学年末考査も終わり、あとは成績処理やら何やらかにやら。そうして区切りがついていきます。

ページのはじめにもどる


2005年3月3日
本日の更新:

@ 記事紹介N354 子どもの自殺 2004年に『少女らネットで連絡/練炭で集団自殺の3人』2005/03/01を追加
手紙―チンタラ・ボチボチ 脇道・袋小路の歩き方指導にもう一枚手紙を納めました。
B 修羅の行列の結び目に羅列をふたつ加えました。

つれづれ
妻がこの世を去って8ヶ月目の今日、静かに、何事もなく桃の節句が終わりました。

ふくよかにふくらむ桃の蕾落つ桃の名戴く霊苑の午後











2005年2月


2005年2月28日
本日の更新:

@ 記事紹介N144 人形 リカちゃんに『リカちゃんと「同窓生」気分 学校制服、全国で23種類』2005/02/28を追加
手紙―チンタラ・ボチボチ 脇道・袋小路の歩き方指導に新しい手紙を納めました。

つれづれ
明日から弥生三月。さよならとこんにちはの季節の到来。サヨナラだけが人生だと歌った詩人の思いをたどる。

今日更新した『手紙』が最後の手紙になるかもしれません。

ページのはじめにもどる


2005年2月24日
本日の更新:

@ 手紙―チンタラ・ボチボチ 脇道・袋小路の歩き方指導に新しい手紙を納めました。

つれづれ
教室の片隅の机に額を付ける君がいて、窓際の机で開いた本から視線をはずさない君がいて、教室に来ることができず、君の部屋のベッドで枕に顔をうずめる君がいて……君と語ることのできる日を待っている僕が、ここにいる。

明日配る予定の『手紙』も今日の分とあわせてUPしました。

毎週木曜の夜、ヨメさんの写真の横で8チャンネルの『優しい時間』をみます。寺尾聡演ずる男やもめと息子の葛藤が身に沁みます。
平原綾香の歌う主題歌「明日」が心に染みます。

2005年2月22日
本日の更新:

@ 手紙―チンタラ・ボチボチ 脇道・袋小路の歩き方指導に新しい手紙を納めました。
A 記事紹介N127 大人の自殺・心中・殺害・傷害に『自殺者の遺族の連携・支援深めよう 東京でシンポ』2005/02/20を追加。
B 記事紹介N186 ティーンズの性行動・意識に『初体験に後悔、戸惑い PTA、初の性行動調査』2005/02/20を追加。

つれづれ
いよいよ花粉の季節本格到来。まぶたは重いは鼻は詰まるは、嫌な眠気が頭の芯に残ります。
花粉の飛ばない南の島で、海風に吹かれながら昼寝をしたい。

ページのはじめにもどる


2005年2月19日
本日の更新:

@ 手紙―チンタラ・ボチボチ 脇道・袋小路の歩き方指導に新しい手紙を納めました。
A 京女のつぶやき 3 おゆきさんとおしんさんの話にお話一つ追加。
B 記事紹介教師(校長)のセクハラ特集 その3 よみうり教育メール抜粋に記事を追加。

つれづれ
JTで4000人を見込んでいた希望退職者に対し、5796人の応募があったとか。その数は全社員の三分の一に当たるとか。
一人平均3000万円の退職金を懐にいれ新たな出立を目指して辞める「希望」にあふれた社員達に見限られた、会社や哀れ。

2005年2月16日
本日の更新:

@ 手紙―チンタラ・ボチボチ 脇道・袋小路の歩き方指導に新しい手紙を納めました。

つれづれ
水仙にかかれる雨の柔らかさ

春は確実に巡ってきます。その命の蠢きが途切れた命の断面を疼かせます。

ページのはじめにもどる


2005年2月15日
本日の更新:

@ 手紙―チンタラ・ボチボチ 脇道・袋小路の歩き方指導に新しい手紙を納めました。

つれづれ
信念を貫きローマ皇帝に虐殺された聖バレンタインの命日は、教室中にあふれかえるチョコレートの香りで終わりを告げましたが、そうした気高い精神とは裏腹の、権力に媚び権威にすがる人の姿の醜さ滑稽さは今もかわらずあります。

愛を守るためには決死の覚悟と闘う勇気が必要であることを、子どもたちに伝え続けて行きたいものです。

2005年2月8日
本日の更新:

@ 手紙―チンタラ・ボチボチ 脇道・袋小路の歩き方指導に新しい手紙を納めました。

つれづれ
明日発行予定の「手紙」を一日早くUPしました。本当は図書紹介に加えたい本が何冊もあるのですが、気力がそこまで至りません。

この一週間ほどパソコンのメールの受信機能が不安定で、タイムオーバーで受信できないメールがあるようです。
ご迷惑や失礼をおかけしているかもしれません。お許しください。

ページのはじめにもどる


2005年2月7日
本日の更新:

@ 手紙―チンタラ・ボチボチ 脇道・袋小路の歩き方指導に新しい手紙を納めました。

つれづれ
水仙の傾げる首に耳寄せる

2005年2月2日
本日の更新:

@ 手紙―チンタラ・ボチボチ 脇道・袋小路の歩き方指導に新しい手紙を納めました。

つれづれ
京都市内ではめったにない雪の一日。教室のベランダの手すりに積もった雪で小さな雪だるまをいくつも作って、歓声を上げる生徒たちの可愛さひとしお。

ページのはじめにもどる




2005年1月


2005年1月30日
本日の更新:

@ 手紙―チンタラ・ボチボチ 脇道・袋小路の歩き方指導に新しい手紙を納めました。

つれづれ
明日からぐっと冷え込んで、寒さ厳しい寒中となるようですが、昨日今日はポカポカ日和。庭のエサ台に蜜柑を置いてやると、すぐにつがいのメジロがやってきて、キュルキュル歌いながら実をついばんでいました。

さて、昨日は母の一周忌。先週の日曜に名古屋で法要を済ませていたので、何一つ一年前を思い起こすものないままに一日が終わりました。
その母の通夜の日に最後の入院をした妻が亡くなってまもなく7ヶ月。毎週日曜お決まりの妻の墓参りに今日も行きました。明日はひょっとしたら雪かもしれないので、茎のしっかりしたスターチスを活けました。「無宗教の自由さ」で墓石を囲んだ並べた角型植木鉢のシクラメンやリリカも結構元気。「一月の鉢植え」の葉牡丹もまだ慎ましやかに滑らかな葉を広げていました。「二月の鉢植え」は水仙にしようと思います。私がそこに通える限り、霊苑で一番華やかで楽しげな墓碑にし続けるつもりです。

2005年1月28日
本日の更新:

@ 図書紹介B145 宗教一般 死と葬儀玄侑宗久著死んだらどうなるの?』と鷲田清一著死なないでいる理由』を追加。
手紙―チンタラ・ボチボチ 脇道・袋小路の歩き方指導に新しい手紙を納めました。

つれづれ
「透光の樹」「ターミナル」「ハウルの動く城」「北の零年」「火火」。47年の人生で、一ヶ月で5本の映画を観に行ったのは初めてです。
自分でも、何をそんなに焦っているのかという思いがありますが、そうでもしないと次の一歩を踏み出せないといったところです。

ちょうど今、毎日テレビの「中井正広キンスマ」で『涙そうそう』をテーマに、別れの悲しみにくれつつ生き続ける人々の姿がドラマ仕立てで流されています。
それをみていても、やはり思うのはスッと向こうに行けたらということ。鷲田清一の『死なないでいる理由』を読み切るのに三日もかかりましたが、自分にその理由を見つけることの難しさに打ちのめされただけに終わってしまいました。

ページのはじめにもどる


2005年1月24日
本日の更新:

@ 手紙―チンタラ・ボチボチ 脇道・袋小路の歩き方指導に新しい手紙を納めました。

つれづれ
管理人がダウンしたのにつられてか、ルーターとモデムがおかしくなって、この一週間インターネットの接続もメールの送受信もできなくなっていました。今日やっと復旧。とりあえず、先週発行した学級通信「手紙」をUPしました。

2005年1月12日
本日の更新:

@ 手紙―共に生き人を活かす道を探る生活指導に新しい手紙を納めました。
A リンク集L144 服飾・装飾・化粧・裸体・人形 ―人形に「辻村寿三郎公式サイト」を追加。

つれづれ
昨日は当サイト開設4周年記念日だったのでした。本当はそれにあわせて奄美諸島めぐりで固まってきたヤギパラ計画の概要を考えるヒントの部屋で紹介し、ヤギさんアルバムにも写真を加える予定でした。が……今週初めから持病の結石による鈍痛が来た上に、ひどい下痢と吐き気が襲ってきてダウン。仕事に行くのがやっとこせで、サイトの更新どころではありませんでした。

ただ、思うところあって、今日三学期最初の学級通信を出したのでそれをUPしました。なんとも心もとない新学期のスタートです。

ページのはじめにもどる


2005年1月3日
本日の更新:

@ 図書紹介B412沖縄・琉球民族に田畑千秋著『南島文化叢書 奄美・沖縄 女のことわざ』を追加。

つれづれ
旅の楽しみの一つは、地元の本屋や博物館や空港の書籍コーナーに立ち寄り『郷土の本』を見つけることです。暮の奄美諸島の散歩でも、5〜6冊買いました。難は持って帰るときの重いこと。今日はそのうちの一冊を紹介します。

今回の散歩の収穫はいくつもありましたが、ヤギ関連以外では、渥美清の寅さんシリーズ最終作で浅丘るり子演ずるリリーが住んでいた家が廃屋になっていたことと、奄美で最期を迎えた画家田中一村の絵を見られたことです。田中一村についてご存知のない方は「日本のゴーギャン 田中一村伝」(小学館文庫600円)がお手軽なのでお薦めです。私はゴーギャンが好きで、22年前の新婚旅行はタヒチに行きました。

さて、今日は妻が死んでちょうど半年。昨日は私の47歳の誕生日で、二ヶ月年上だった彼女より年寄りになってしまいました。さてさて、残された者の残された時間にどうやって意味を持たせるのかが、私の今年の課題のかもしれません。ただ、はっきりしているのは、今年もまたマイノリティの視点を失わないで世の中を見、言葉を発してゆくことです。

2005年1月1日
本日の更新:

@ リンク集L130 政府・省庁・政党関連リンク集厚生労働省関連リンクにを『平成16年 人口動態統計の年間推計』追加。年次推移のグラフのコピーはこちらProjectG/平成16年人口動態総覧の年次推移グラフ 厚生労働省(2005年1月1日発表)

つれづれ
年があらたまりました。今年もよろしくお付き合いください。去年は辛いことの多い年でしたが、今年は艶やかで瑞々しい年になってほしいものです。

さて、暮れの25日から31日までの7日間、奄美大島→加計呂麻島→沖永良部島→与論島と奄美諸島をテクテク散歩してきました。低く垂れ込めた雨雲の日が多かったですが、海岸べりや山道をテクテク歩き、いろんな人と山羊に出会いました。近く、「ヤギパラハウス建設地調査の旅」とでも題して、写真入で紹介します。

1月1日付各新聞社のWebNewsでは、厚生労働省の人口動態統計・年間推計が発表されたことを報じています。2004年に生まれた赤ちゃんは110万7000人で前年より1万7000人少なく、亡くなった人は終戦直後の1947年に次いで多い102万4000人。出生数から死亡数を引いた自然増加数は戦後最少の8万3000人。2007年には日本の人口が減少に転ずることが確実のようです。世界的な人口爆発と食糧危機の中で、これを日本の衰退ととるのか、新たな落ち着いた社会への一歩と見るのかは微妙です。ただ『地球起こしのヤギパラパーク』の必要性は、いや増してきたことは確実です。
※ヤギパラハウスとヤギパラパーク、ヤギパラワールドとは何か、近日発表いたします。

ページのはじめにもどる