地質土質調査及試験 土木建築地盤解析 地下水調査 測量 株式会社 フジタ地質        
栃木県小山市暁3−2−20     
TEL0285-45-4150 / FAX0285-45-9557
 
     
ホーム 会社概要 地盤調査 実績 所有機材 お問い合わせ
機材ボーリング 原位置試験 平板載荷試験 サンプリング 物理探査
 
  サウンディング:標準貫入試験
     
 
   目的・適用範囲
 (目的)
   @N値および試料による土質柱状図、土質断面図の作成
   A原位置における土の硬軟、締まり具合の判定
   B採取した試料による土の判別、分類
   CN値による概略支持力の算定

 (適用土質)
   @ボーリング孔径:φ66mm以上
   A適用土質:岩盤や玉石を除くあらゆる土。
   ただし、きわめて軟弱な粘性土などではN=0となり、正確な硬さの判定はできない。

   @深さ方向の間隔は調査目的によって異なるが、通常1mごとに行われることが多い。
   A打撃回数の上限は各機関によって異なるが、通常50回を上限とする。
 
   原理・試験法
   標準貫入試験用サンプラーを所定の深さの孔底に降し、質量63.5±0.5kgのハンマーを76±1cmの高
  さから自由落下させて、ハンマーの打撃により15cmの予備打ち後、本打ちとして30cm貫入させる。
  この時の30cm貫入の際の打撃回数収値を測定するとともに、その深さの試料を採取する。
 
     
 
  サウンディング:スウェーデン式サウンディング試験
     
 
   目的・適用範囲
 (目的)
   @土層の硬軟あるいは締まり具合の判定
   A軟弱層厚の確認
   B軟弱地盤地域の事前調査、事後の補間調査

 (適用範囲)
   @適応土質は、玉石を除くあらゆる土。ただし、締まった砂(収値30程度まで)や砂牒は貫入困難。
   A試験の有効深度は、約10m。
   Bハンドルの感触により、概略的な土質判別が可能。
 
   原理・試験法
   スクリューポイントをおもり荷重により地中に静的に貫入させ、その荷重(W。)と貫入量を測定する。
  おもりは50N、150N、250N、500N、750N、1kNの順に段階的に増加させ、1kNの静荷重で貫入
  しない場合は、ハンドルを一方向に半回転ずつ回転させて、25cm貫入させるのに要する半回転数を連続的に
  測定し、Nsw(貫入量1m当たりの半回転数換算値)を求める。
 
     
地盤調査 機械ボーリング サウンディング 原位置試験 平板載荷試験 サンプリング 物理探査 
 
 
 ホーム  会社概要  地盤調査  実 績  所有機材
 
Copyright © 2021 fujita-Chishitsu Co. All Rights Reserved.