少林寺拳法とは

少林寺拳法は、開祖 宗道臣師家により、1947年日本で創始されました。

自己の修練と、正しい人づくりと、社会貢献のための修行を目的としています。

大切なものを守れる勇気と正義と思いやりの心を育て、うぬぼれでない自信を
身に付けます。

そして人間の質の向上を目指し、リーダーになりえる人材を育てます。

少林寺拳法は正しい教えのもと、心身ともに修練できる武道です。 
開祖 宗道臣師家

少林寺拳法の特徴・心得を紹介します

拳禅一如 力愛不二 守主攻従
 拳は肉体を、禅は精神を意味しています。体と心は別々のものではなく、密接に関係しあっています。
 緊張しすぎると本来の実力が出せなかったり、病気になると体も心も落ち込みます。
 少林寺拳法の修行は、体と心を片寄ることなく修養させる行なのです。
 暴力に苦しめられている人を見て、愛や慈悲の心から助けてあげたいと思っても、勇気や強さ、実行力を持っていなければ助ける事はできません。
 誰もが幸せに生活していくには愛と慈悲ばかりでなく、理知と力の両方が必要なのです。
 少林寺拳法の技術は「受けから始まり、完全に防いだあと反撃する」という組み立てになっています。これは、少林寺拳法は正しい教えを守るため、暴力から身を守るためにのみ使う「破邪の拳」という考えに基づいているからです。
 相手に負けない体勢をつくることが大切なのです。
拳禅一如 力愛不二 守主攻従
合掌礼 脚下照顧 作務
 人と人の交わりは、礼に始まり、礼に終わらなければなりません。正しくきちんと、心から挨拶をすれば、自然に姿勢も正しくなり、心も正しくなるものです。
 少林寺拳法の礼式は、すべて合掌礼になっています。
 少林寺拳法の修行の第一歩は、自分自身を見つめることから始まります。例えば、道場の扉を開けて靴を脱ぐという何気ない日常の動きの一つ一つが、実は大切な修行なのです。
 脚下照顧とは、自己を見つめ省み、自己の内に真理を求めるとの意味があります。
 少林寺拳法では、修練後に必ず道場の掃除をします。この掃除などいろいろな作業を「作務」と呼び、大切な修行の一つです。
 修練後の掃除は、道場への感謝の意味を込めて行い、自分の心の掃除をする気持ちで取り組みます。
合掌礼 作務