農業風景の日常詩
あぜみち・68
   

5/6付
 平成から令和にかけてのこの間は、非常に忙しく慌ただしい毎日でした。ネギの出荷作業が遅れていた所に、4/24日に千葉に住んでいた娘一家が下野市に引っ越してきたので、その手伝いやら、その後のネギの定植や水稲の播種時期とも重なり、10連休など全く無縁の生活。しかし、東京の弟一家が連休を利用して泊まりこみで手伝いに来てくれ、大いに助かりました。(やっぱり連休に感謝)
この先ナスの定植や田植えもあり、休みを取れるのはもう少し先になりそうです。
(塚原)


5/13付
 田植えのシーズン真っ盛りですね。やはりこの風景は日本ならではといった感じがします。といってもお米を栽培している国は少なくはないのですがね。
さて、この田植えですが、実はこのたくさん植えている稲の一部はコシヒカリではないことをご存じですか?もちろんコシヒカリが一番多いのですが、最近では飼料米としてあさひの夢という品種が多く栽培されています。県ではこの飼料米の生産を増やそうと、補助金を出して推進しているのです。
減反政策が終了した今、コシヒカリの値崩れを抑えることなどが主な理由ですが、飼料米としてではなく、食用として安価な米として出回っている現実があると聞くと、本当のところはどうなのか、疑問に思ってしまいます。
 安心して食べられる、出どころ確かで安全な地元のお米に頼りたいものですね。
消費者の力が試されているような気がします。(代打)


5/21付
 みなさんこんにちは。
今日はアスターの移植をしました。
お盆に出荷する為です。5月に種をまくと開花します。 ここ数年、猛暑の影響か、立ち枯れしてしまう花もあります。
でも毎年天候が違うので、数日ズレることもありますが、お盆には間に合ってくれます。
今年もきれいに咲いてくれる様お世話しないとね。
(稲葉)


5/29付
 今年で2年目の有機栽培の田植えが間もなく始まります。昨年は農薬も除草剤も一切使わなくて大丈夫なのかと少しハラハラドキドキでしたが、無事収穫まで漕ぎつけました。今年は2年目で大体の自信はありますが、まだ不安はあります。少しチャレンジしているところもあって、作付けをコシヒカリばかりでなく栃木の星、もち米、黒米に増やしました。麦、菜種の収穫の後を田にしたりします。田植えは6月中旬までかかりそうです。

 菜種は昨年同様作付けしました。さらにビール大麦スカイゴールデン、パン用小麦ゆめかおり、うどん用小麦イワイノダイチが収穫になります。もちろんすべて有機栽培です。これに菜種の収穫、田植えと6月はとんでもない事になりそうです。機械を使うとはいえ逆に言えばほとんど私1人でこなさないとなりません。

 小規模家族農業の宿命でしょうか。世界的には小規模な家族農業が生産効率、環境への優しさ、持続可能性などの観点から見直されてきていて、今年6月から国連家族農業の10年が始まります。しかし、日本ではもっといろいろな意味での農家への支援がないと、今ある農家もつぶれ、新規に農業に就く人もなかなか出てこないでしょう。農家が土地を手放すのを今か、今かと待っている大企業、政府の思惑が見え見えです。日本では中小農家は踏んだり蹴ったり、いじめられっぱなしです。応援お願いします。
(國母)


6/4付
 6月になりました。梅雨がそこまで来ています。
昨年は、梅雨が短く、暑い夏が長く、野菜にも影響がありました。
今年はどうなるのでしょう。平年並みであってほしいと思います。
 5月連休明け、手術をし、2週間入院しました。
退院したら、人参畑の草が伸び、スティックセニョールは花盛り。
カリフラワーはダメになってしまいました。
いかに手をかけないとだめになってしまうかわかりました。
申しわけありません。
(柏崎)


6/11付
 年のせいか、年々田んぼに入る仕事が億劫になってくる様で、今年も田植えが終り、除草剤の散布も済んで、ようやく重労働から解放された感があります。
それでも昔に比べたら機械の性能、精度が飛躍的に良くなり、作業時間も短く、また田植え後の手直しや補植といった仕事もほとんど必要なくなり助かっています。
更にこの先は無人のトラクターや田植機が作業をする時代が来そうですが、そこ迄頑張れるかどうかが問題です。
(塚原)


6/17付
 ここ数年空梅雨でしたが、今年は例年になく本格的な梅雨空となり、主婦の方は洗濯で憂鬱になり、農家の方は恵みの雨で納得されたり?時は静かに流れていきます。
 そんな中で、児童虐待、育児放棄、老々介護、障害殺人等凄惨な事件・事故のニュースが連日流れてきます。同じ流れでも、世の中が良い流れに成るように思わずには居られません。
 個人的にスカッと元気が出るニュースは、大谷のサイクル達成にファン歓喜、次なる期待は「あとはノーヒットノーラン」!?
好きな事を好きなだけ、そして結果を出す若武者に力をもらい、生業に励んでいきます。
皆様も「明るく、楽しく、元気よく」で日々お過ごし下さい。4649お願いします。

追記:6月は紫陽花が見ごろです。
花言葉は「移り気」「冷淡」「辛抱強さ」「冷酷」「高慢」
(渡辺)


6/25付
 つゆぞら
 6月ももう終わりになりますね。6月といえば梅雨。今年の梅雨はいかがですか?
ここ数年梅雨空っぽくない天気が続いています。今年は梅雨ってこんなんだっけ?
と思わせるような、夕立とゲリラ豪雨の日々。梅雨ってもっとシトシト、ジメジメなイメージだったような気がしますが・・・。
今の子どもの世代の梅雨のイメージはきっと我々とは違うんだろうな、と感じてしまいます。
 異常気象ともいわれていますが、今の地球に住む私たちには、環境に適用していくしかありません。あとはもっと地球環境をいたわるような生活をしないといけませんかね。世界的な課題だと思われます。日本にはもっとリーダーシップをとってほしいものです。
 とはいえもうすぐ夏。あの暑い日々がやってきます。皆さんも今から体力をつけて、栄養をたくさん取って、今年も元気に乗り切りましょう!
(代打.com)


このページの最初へ

前ページへ
次ページへ



私たちのモットー
主な生産野菜





農事組合法人栃木産直センター