メイン » » » 仙石政敬
せんごく まさゆき

仙石政敬

せんごく まさゆき

1872.5.26(明治5.4.20)〜 1935.9.16(昭和10)

明治・大正・昭和期の宮内官僚、子爵

埋葬場所: 12区 1種 5側 17番

 東京出身。代々は出石(但馬)藩・三万石の武家。養祖父は第7代但馬出石藩主の仙石久利(同墓)。 父は子爵を授爵した仙石政固(同墓)。1893.11.15(M26)朝彦親王(久邇宮)の六女の素子女王と結婚。
 1898東京帝国大学政治科卒業。貴族院議員、大蔵省、宮内省の各書記官、宮内省諸陵頭などを歴任。その間、1917(T6)父が没したことにより、子爵を授爵した。 '21宮内省宗親課長をしていた時に、昨年宮内省内匠寮(建築課)に入省した角太郎(後の久保角太郎:16-1-2-10)に一目をおくようになり、仙石家の家臣に久保家の養子を勧め、'22角太郎は入籍した。
 '23内閣賞勲局総裁。'25宮内省宗秩寮総裁となり、'33(S8)退官。同年に勲1等瑞宝章受章。'34.5.12〜没するまで貴族院議員(子爵議員)を務めた。享年63歳。

<政治家人名事典>
<講談社日本人名大辞典>
<但馬の殿様>
<もへい様より情報提供>


墓所

*政敬と素子は3男3女を儲ける。長男の仙石久英(1935-1960 同墓)は家督を継ぎ、'39〜'47子爵議員を務める。妻は公爵の三条公美の娘の喜美子。 長女の日浄は公爵の九条道実の養女。次女の鋭子は子爵の堀秀孝夫人。次男は久茂。三男の久武(1904-1983)は伯爵の松平直亮の養子。三女の夏子は子爵の梅渓通虎夫人。

*大乗寺墓地から改葬。墓所入口右手に「仙石家」。正面墓石が三基並んでいる。仙石政固夫妻の墓、仙石政敬夫妻の墓、合祀墓が建ち、合祀墓に仙石久利の名前が刻む。入口と墓石の間に挟んで墓誌が建つ。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・さ | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。