メイン » » » 斎藤秀三郎
さいとう ひでさぶろう

斎藤秀三郎

さいとう ひでさぶろう

1866.1.2(慶応2)〜 1929.11.9(昭和4)

明治・大正期の英語学者

埋葬場所: 2区 1種 4側 4番

 宮城県仙台市出身。父の斎藤永頼(1833〜1904.9.29 同墓)は仙台藩伊達家に仕えた人物。子に音楽家の斎藤秀雄(同墓)がいる。 聖書学者の塚本虎二(8-1-6)は娘婿。6歳から英語を学ぶ。工部大学校でディクソンに師事。1884(M17)仙台で英語塾を開いた。 87二校助教授となり、翌88教授となったが、同年秋に辞職し、岐阜・長崎・名古屋の中学校をへて、94一高教授となる。 96神田に正則英語学校を創設し、校長となり、翌97一高を辞職し、専ら正則英語学校で後進の指導にあたった。 のち東大講師。Idiomology(慣用語法学)を追求し「英語本位英和中辞典」などの辞典や教科書、また Practical EnglishGrammar などを著わし、英語学の発展に貢献した。

<コンサイス日本人名事典>


*墓所正面に斎藤秀三郎と妻の乕子の墓がそれぞれ建ち、右側に斎藤永頼、左側に斎藤秀雄の墓が建つ。

*秀三郎の教え子に市河三喜(3-1-25)、高柳賢三らがいる。 また仙台の英語塾に参加した吉野作造(8-1-13-18)は、秀三郎の短気に恐れをなして一日で辞めたエピソードがある。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・さ行 | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。