メイン » » » 西川光二郎
にしかわ こうじろう

西川光二郎

にしかわ こうじろう

1876.4.29(明治9)〜 1940.10.22(昭和15)

明治・大正・昭和期の社会主義者、
社会教育家

埋葬場所: 18区 1種 19側

 淡路国津名郡佐野村(兵庫県淡路市津名町・淡路島)出身。西川林蔵、たつ の3男と生まれる。号を白熊。中学校時代にキリスト教に入信。
 札幌農学校で新渡戸稲造(7-1-5-11)や内村鑑三(8-1-16-29)の影響を受け社会主義に傾倒。1896 上京し東京専門学校(早稲田)に転校し社会学を学び、1899 卒業。在学中に社会問題に関心を持ち、1897 片山潜とともに労働組合期成会の雑誌「労働世界」を発刊。
 当時より義務教育制度が置かれていたが、義務教育における授業料の支払いを国は課していた。西川は授業料徴収が労働大衆の教育機会を妨げ、教育を〈一商品たらしめて〉いると批判した。この問題に一石を投じ、1900(M33)小学校令改正にて義務教育学校の授業料が廃止された。
 '01 我が国初の社会主義政党の社会民主党結成に際して創立発起人となる。創設に加わった6名は、片山潜、安部磯雄、幸徳秋水、木下尚江、河上清、そして西川光二郎である。しかし、社会民主党は結成の僅か2日後に禁止された。その後、社会主義協会をへて、'03 幸徳秋水の平民社に参加し、社会主義・非戦論を主張して日露戦争に反対した。
 平民社解散後、'06「光」を発刊し、同年創立された日本社会党の機関紙も手掛けた。社会主義者の直接行動論と議会政策論の対立では、西川は議会政策論の立場を取った。
 この間、「平民新聞」の筆禍事件、足尾銅山事件などの反対運動に関与し、数回投獄されている。東京市電値上反対事件では、デモが暴徒化し、西川含む日本社会党員10名が聴衆をあおって暴徒化した首謀者とされ、兇徒聚衆罪(きょうとしゅうしゅうざい)で検挙された(1908 有罪確定)。西川は4度の獄中生活を送っている。
 幸徳秋水の直接行動論に反対の立場を取り、明治天皇暗殺を計画したとの容疑で多数の社会主義者、無政府主義者が逮捕・処刑され「大逆事件」を境に西川は転向した。
 '10.10 社会主義陣営を離脱して「実践道話活動」という道徳修養運動、精神運動を行う社会教育家に転進。自働道話誌を発刊し、孔子学舎を主宰。全国で巡講を行い、講演は七千回に達す。明治・大正・昭和を通じ社会教育家の第一人者として知られた。著書「心懐語」など多数発刊。
 体調が優れない中でも講演を続け、'40.9(S15)北海道巡講中、病で倒れ、急きょ帰京。途に就く車中で「今日ハシモ見渡ス限リ空澄ミテ羊蹄山ニ雲はカカラン」と詠んだと碑に刻む。帝国大学病院に入院したが翌月逝去。享年64歳。
 西川は大逆事件を境に転向し、その後は社会主義運動から身を引いたため伝記などで取り上げられることばかったが、日本初の社会主義政党の社会民主党結成してから90年後、平成の時代に入った1990(H2)田中英夫の手により「西川光二郎小伝」が出版された。西川光二郎の初めての伝記となる。この小伝では「明治社会主義者6番目の男」と紹介されている。

<コンサイス日本人名事典>
<市民・社会運動人名事典>
<「西川光二郎小伝」田中英夫>
<碑より>


墓所

*墓石前面「西川光二郎 文子 墓」、裏面「昭和十六年二月 西川満 建之」。右面は光二郎と文子の没年月日が刻む。墓石と並んで左側に「西川光二郎先生墓誌」と題した碑が建つ。碑の最後に「昭和十八年七月二十一日 門下一同 誌」と刻む。

*妻の西川文子は婦人運動家、女性参政権運動の先駆者、治安警察法第五条改正運動のパイオニアと称された人物である。



第424回 社会民主党の創立者 明治社会主義者6番目の男
西川光二郎 お墓ツアー


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・な行 | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。