歴史が眠る多磨霊園 |
メイン » 著名人リスト » な行 » 西川光二郎 |
![]() |
西川光二郎 |
にしかわ こうじろう | |
1876(明治9)〜 1940(昭和15) | |
明治時代の社会主義者 | |
埋葬場所: 18区 1種 19側 | |
号を白熊。中学時代に詣縦教入信、札幌農学校で新渡戸稲造(7-1-5-11)や内村鑑三(8-1-16-29)の影響を受け社会主義に傾倒。 片山潜に協力し雑誌「労働世界」を発刊、1901(M34)社会民主党結成にさいして創立発起人となる。 その後、社会主義協会をへて、03幸徳秋水の平民社に参加し、社会主義・非戦論を主張して日露戦争に反対した。 平民社解散後、06「光」を発刊し、同年創立された日本社会党の機関紙たらしめた。社会主義者の直接行動論と議会政策論の対立は後者にたつ。 この間、「平民新聞」の筆禍事件、東京市電値上反対運動などで数回投獄された。大逆事件後転向し、その後は精神修養家として著述活動などに従事した。 <コンサイス日本人名事典>
| |
関連リンク: |
| メイン | 著名人リスト・な行 | 区別リスト | |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。 |