メイン » » » 泉二新熊
もとじ しんくま

泉二新熊

もとじ しんくま

1876.1.27(明治9)〜 1947.10.25(昭和22)

明治・大正・昭和期の裁判官、刑法学者、弁護士

埋葬場所: 8区 1種 4側 46番

 鹿児島県大島郡瀬名方(奄美大島の龍郷町)出身。泉二当整・徳千代の長男。第五高等学校を経て、1902(M35)東京帝国大学法科大学独法科卒業。司法省に入り、'05東京区裁判所検事 兼 東京地方裁判所判事、'13東京控訴院検事を歴任し、'15(T4)大審院判事となる。'16法学博士。'20母校の法学部講師を務める。
 '24司法省行刑局長、同年東北帝国大学法学部の講師も務め、'27(S2)司法省刑事局長、'31大審院部長判事(刑事第一部)に累進。'36.12.18広田内閣時の検事総長に着任。'39.2.15平沼内閣時の大審院長に就任した。
 大学で講師を務めていたことからも刑法学者として折衷的客観主義の立場から刑事司法の解釈・実務論を展開、「泉二刑法」と称された。しかしその応報刑説は権威主義的な色彩が濃かったともされる。また、刑法改正原案起草委員会主査委員、刑法並監獄法改正委員会委員として、刑法改正案作成の中心的役割を担った。著書に『日本刑法論』全2巻、『刑法大要』『刑事学研究』『法窓餘滴』がある。
 '40.4.29旭日大綬章。'41.1.31定年退官。'42.5.29〜'46.4.17枢密顧問官。公職追放令を受け、弁護士となった。禁酒禁煙論者としても著名。在京大島郡青年会(東京奄美会)の初代会長でもあり、鹿児島県龍郷町の名誉町民でもある。正3位 従3位 勲1等。享年71歳。

<コンサイス日本人名事典>
<20世紀日本人名事典>
<日本大百科全書など>


泉二新熊と分家

*墓石は和型「泉二家之墓」。墓所内には墓誌はなく、墓石にも戒名や俗名は刻まれていない。しかし、墓石裏面に「鹿児島県大島郡龍郷村中勝より移葬 昭和6年10月下旬 泉二新熊」と刻む。

*妻は菊尾(同墓)。4男4女を儲ける。長男の泉二勝麿(同墓)は彫刻家。二男は多賀丸、三男は正義、四男は隆久。三女の美智子(ミツ)は洋画家の中野和高に嫁いだ。1955岩切登の編著した『泉二新熊伝』に父より先に没した長男ら以外の子息全員は、父との思い出を寄稿されている。

*奄美大島の同郷で同級生の政治家の祷苗代(4-1-11)の墓石裏面の撰を刻む。

泉二分家之墓

*泉二新熊の弟(二男)の泉二仁熊は大島電機専務取締役を務めた実業家。泉二新熊の左となりの墓所には和型「泉二分家之墓」、裏面「昭和十六年四月 泉二利光 建之」が建つ。右側に墓誌があり、泉二仁熊の妻であるフヂ(M21.7-T8.12.2)、泉二新熊の弟(三男)泉二利光(M11-S41.5.24)、仁熊とフヂの長男の泉二富治(M41.8-S55.5.16)らが刻む。泉二仁熊の刻みがない。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・ま行 | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。