メイン » » » 望月優子
もちづき ゆうこ

望月優子

もちづき ゆうこ

1917.1.28(大正6)〜 1977.12.1(昭和52)

昭和期の女優

埋葬場所: 23区 1種 43側 4番(鈴木家)

 神奈川県横浜市出身。旧姓は里見。本名は鈴木美枝子。夫は作家・出版人の鈴木重雄(同墓)。夫の弟で義弟に記者・出版人の平野光男(同墓)。異父妹に女優の中村雅子、雅子の夫は俳優の加藤嘉(16-1-3)。二人の娘で姪は女優の加藤千代。1930(S5)忍岡高女中退し、榎本健一が座頭をしていた東京・浅草の第2次カジノフォーリー、ムーラン・ルージュなどで望月美恵子の芸名で初舞台。'42苦楽座の旗揚げ公演に丸山定夫の誘いで参加。新宿のムーラン・ルージュに入団(S7)、古川緑波一座(S10)、新生新派(S15)にも加わった。
 戦後は'47滝沢修らの第1次民芸に加わり、「復活」(S22)、「破戒」(S23)などの新劇に出演。'50松竹と契約し、「カルメン故郷に帰る」「現代人」など映画の脇役として活躍。'51優子と改名。'53木下恵介監督「日本の悲劇」で主役の母親を熱演して注目され、初の主演女優を務めたのを皮切りに、久松静児の「おふくろ」、'57今井正の「米」で演技賞、'58「楢山節孝」'59山本薩夫の「荷車の歌」などで主演し、庶民の母親役の第一人者といわれた。'60児童劇映画「海を渡る友情」を監督。その後、「ヒロシマ1966」「ヒロシマの証人」に主演するなど、社会問題へ積極的に参加。
 '71(S46)参院全国区に社会党から出馬して当選、沖縄返還特別委員会委員長などで活躍。'77再出馬では落選した。
 著書に「生きて生きて生きて」「生きて愛して演技して」などがある。また'73自伝をテレビドラマ化した「グランド劇場・母として女として」(日本テレビ)に出演。

<新潮日本人名事典>
<芸能人名事典>


墓所

*墓所には二基。左側は和型「鈴木家之墓」、裏面「昭和五十七年一月建之」。鈴木家墓誌は広島の原子爆弾で被爆死した鈴木眞守(S20.8.31歿・行年52才)から刻みが始まる。次に刻む鈴木一郎(S22.2.16歿・当才)は鈴木重雄と望月優子の長男。その次に、鈴木美枝子の本名と並んで「芸名 望月優子」、重雄の妻と刻む。隣りの鈴木重雄は眞守長男と刻む。眞守次女の鈴木美代子、眞守妻、鈴木重雄と望月優子の長女の鈴木園子が刻む。墓誌の裏には「昭和六十二年八月吉日 平野光男(眞守五男)建立」と刻む。この刻みより、墓所右側の和型「平野家之墓」は、平野光男の養子先の墓所であることがわかる。平野家の墓誌は平野美太郎の妻の平野けい から刻みが始まり、平野次郎、平野美太郎、平野舞子、平野光男が刻む。平野光男は産経新聞の記者・出版人。

*参議院選挙に当選し、初登院の時の「被爆者のために全力を尽くしたい」というコメントした背景には、夫の重雄の父の鈴木眞守が広島で被爆死していることを意図している。



第79回 母親役の第一人者 女優 望月優子 お墓ツアー


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・ま行 | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。