メイン » » » 小槙和輔
こまき わすけ

小槙和輔

こまき わすけ

1884.12.10(明治17)〜 1932.8.20(昭和7)

明治・大正・昭和期の海軍軍人(少将)

埋葬場所: 12区 1種 1側

 和歌山県鳥屋城村(有田川町)出身。1905.11.28(M38)海軍兵学校卒業(33期)。同期に豊田副武(後の大将)、豊田貞次郎(後の大将)、河村重幹(後に少将:21-2-9-2)らがいた。少尉候補生として厳島乗組、千代田乗組。'06.12.20海軍少尉に任官。'07.1.18新高乗組、同.9.28夕霧乗組。
 '08.4.20砲術校普通科に通い、同.7.31水雷校普通科に通った。同.9.25中尉となり、'09.1.20第16艇隊附、同.10.1阿蘇乗組、'10.8.1阿蘇分隊長心得となり、同.12.1大尉となって海軍大学校乙種に入学。'11.5.22砲術校高等科にも通う。同.12.1鹿島分隊長に昇格した。
 '12.12.20(T1)砲術校教官・工機校教官を兼務。'13.12.1八雲分隊長、'14.10.1第一艦隊参謀、同.12.1第一戦隊参謀、'15.6.15再び第一艦隊参謀、同.11.1連合艦隊参謀も兼務。同.12.13明石砲術長を経て、'16.11.6横須賀鎮守府附となった。同.12.1少佐になり海軍大学校甲種に入学。'18.11.26(T7)海軍大学校卒業(甲種16期)。同期に堀悌吉(後の中将)、町田進一郎(後の少将:2-1-2)らがいた。同.12.1佐世保人事部部員、'19.4.15横須賀鎮守府人事局一課、同.9.29元帥副官を任ぜられ東郷平八郎附属となり、人事局局員も兼務。
 '20.12.1中佐に昇進し、'21.11.1在ドイツ日本大使館附海軍駐在武官附補佐官、'23.6.1在ドイツ日本大使館附海軍駐在武官 兼 造船造兵監督官の任に就いた。'24.12.1帰朝し大佐に昇格。'25.6.15横須賀鎮守府附、同.8.25軽巡洋艦由良艦長に着任。'26.11.1軍令部・海軍省出仕となり、再び元帥副官を任ぜられ東郷平八郎附属となる。'27.3.1(S2)海軍省副官、'29.5.1軍令部・海軍省出仕、同.11.30(S4)戦艦山城艦長に就任した。
 '30.12.1少将に昇進し、第2艦隊参謀長に着任。'31.10.10軍令部・海軍省出仕。同.12.9ジュネーブ会議全権随員に選出され、翌年2月より始まったジュネーブ軍縮会議に出席。8月帰路中の満州里にて病死した。正6位。享年47歳。

<帝国海軍提督総覧など>


*墓石は和型「小槙和輔之墓 / 妻 ミヤイ」、裏面「昭和七年十二月 小槙鐵子 建之」。右面に和輔の戒名「平等院和海國将監輔居士」、行年は49歳と刻む。左面は妻のミヤイの戒名「壽徳院貞屋常照妙宮大姉」、昭和61年3月19日歿、行年90歳と刻む。墓所右側に「小槙海軍少将墓誌」が建ち、略歴などが刻む。同窓の豊田貞次郎が撰。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・か | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。