メイン » » » 石河光哉
いしこ みつや

石河光哉

いしこ みつや

1894(明治27)〜 1979.4.25(昭和54)

大正・昭和期の画家

埋葬場所: 6区 1種 15側

 長崎県出身。島原藩士・明治武道保持者の石河光英の子。島原藩書道指南役の石河寿萬は母親(両親とも分骨)。海運学者である堀光亀(15-1-4-13)は兄。
 内村鑑三(8-1-16-29)の門下生であり、師より正規の学校教育を受けることを諭され、東京美術学校油絵科に入り特待生となる。卒業制作『隣の人』は帝展に初入選。 1921(T10)東京美術学校卒業。前田寛治と渡欧。フランス留学後、『西洋宗教名画集』を出版、1939(S14)1月、中国滞在の日記的記録を『旅人・寄寓者』として発行、翌年5号で終る。 アマースト大学にある内村鑑三の肖像画や矢内原忠雄(2-2-1-19)の肖像画は好評を博す。内村のデスマスクを作成した。戦後は日展に入選、のち無所属。

<『無教会史?』ほか>
<MATSU様より情報提供>


墓所

*墓所には「石河家之墓」とともに石河光哉本人、両親、妻の4名の簡略歴が刻む。墓石の左側手前には「石河光胤之墓」が建つ。


【石河家之墓に刻む簡略歴】
石河光英 日本武徳会剣道教士
 島原藩士、明治武道の保持者なり。日本全土に足跡普し、大正年間、長崎県武徳会にあり、長崎高等商業学校で教える。東京商科大学名誉教授の堀光亀はその二男なり。大正九年十一月十五日七十六歳にて没す。

石河壽萬 光英の妻
 島原藩書道指南役。田中紫洋先生の女謹直貞節また能く、古稀を越えるもキリスト教を信じ、讃美歌を習い、禁煙を励行し、病弱に克ち、子女に順へり。昭和三年二月七十八歳にて逝く。

石河光哉
 光英・壽萬の三男。長崎に生まれる。鎮西学院から青山学院へ転じ、明治四十四年卒業。大正二年に内村鑑三先生門下生となる。東京美術学校特待生。卒業制作の肖像画「隣人」が当時の帝展入選。生涯眞實の描写にかけ、無放会画家として聖地に赴き、欧州各国に足跡を印す。内村先生期待の大旅行家を全うした。昭和五十四年四月二十五日、東中野で八十四才十ヶ月で没す。

石河マツ 光哉の妻
 東京中野に生まれ、進歩的で意志堅固、行動力に富み、常に自然と共に歩み、平成十年四月二日、九十六才十一ヶ月で逝く。


*墓所は島原市晴雲寺より分墓す。多磨霊園の墓所は光哉が建之。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・あ行 | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。