310 | 小・中・高等学校教育一般 |
311 | 学級崩壊・校内暴力・事件 |
312 | いじめ・不登校・中退 |
313 | 生活指導・規則・体罰・処分 文部科学省 生徒指導上の諸問題の現状についてへのりんく |
314 | 教科指導・カリキュラム・学力 |
315 | 総合・特色・情報教育 |
316 | 行事・課外・自主活動 |
317 | 学校カウンセリング・保健室 |
318 | 君が代・日の丸等 (別室) |
319 | 私学一般 |
へ戻る | 分類表に戻る |
記号 | L310 小・中・高等学校教育 |
教科書関連出版社のサイトはこちらから | |
000 | よみうり教育メール - YOMIURI ON-LINE |
「よみうり教育メールは、月曜から金曜までの午前中に、電子メールで教育記事の見出し一覧をお届けしています。」 管理人の私も、毎日配信される記事を読ませてもらっています。 |
|
001 | 教育情報が満載−教育家庭新聞 |
「教育家庭新聞社は昭和36年3月に創立、同年5月に創刊号を発行。学校と家庭と企業を結ぶことを中心課題におき、現場教師とPTA役員(父母)を対象読者とする教育専門紙として、教育界の発展一筋に活動を続けて参りました。」 教育関連の記事の検索が無料でできるのがありがたい。教育関連のリンク集も充実。 |
|
002 | 北海道立教育研究所 |
北の大地から、教育を考えてみるのも新鮮。読書案内も参考になります。 |
|
003 | 教育情報 探すなら!kyositu.com |
「『Kyositu.com』は,非営利団体です。教育のために役に立つサイトを目指して,全国から推薦登録されたHPがあります。教育に関心がある方々,よりよい教育を目指す教員や塾の先生,ご自分のお子さんがよりよい教育を受けられるように願う保護者の方々の好意によって運営されています。」 ということで、目眩がするほど多種多様な教育関連のサイトを検索できます。 |
|
004 | 家本芳郎のホームページ |
「このホームページは、よりよい教育をめざす教育実践の知恵とわざを研究し、交流する目的で開設しました。
」 『コラム言いたい放題』はとても楽しく、刺激的です。 |
|
005 | エース損害保険 Welcome to Ace Insurance Web Site |
私立学校法人向け保険「スチューデント・ケア」発売 (以下転載) 〜損保初、自殺も給付の適用対象に〜 近年、子供の自殺に端を発する家族側と学校側の係争事例が多く見られます。賠償責任が確定されるまで、手続きにかかる膨大な時間と両者の対立、くいちがいが精神的なダメージとなっています。 スチューデント・ケアは、学校の補償制度を充実させ、子供の死を受け止めることの大切さを尊重し、たとえいじめの疑いからの自殺であっても、「お見舞金などの費用」と考えて速やかに保険金を給付して日本の風土に合った解決をサポートします。 尚、同保険は、学校の管理責任リスクもカバーする賠償責任保険もオプションとして付帯できます。(後略) ※特定疾病 (1)突然死(学校の管理下において、脳疾患、心疾患等の急性症状を発症し、発症から48時間以内に死亡すること)の原因となった疾病 (2)細菌性食中毒 (3)日射病および熱射病(熱中症) |
|
006 | Jimu Page Guide |
「学校事務職員のホームページリンク集。21世紀の学校事務を見つめているあなた
事務職員必見のとっておきサイトがいっぱい 」 |
|
007 | 国立教育政策研究所 |
「教育情報データベース」をはじめ、学校教育を中心にした様々な教育関連情報を閲覧することができます。 国立教育政策研究所 教育研究情報センターの 「実践・文献情報」のホームページや その中の 全国教育研究所・教育センターのリンク集はとても便利です。 |
|
008 | Benesse Corporation ベネッセ |
「私たちは、「教育」「語学」「福祉」「生活」の分野で、一人ひとりの充実した生き方を応援するサービスとは何か、ということを、お客様と共に考えながら、事業を展開していきます。」 次に紹介するコミュニティの他、女性関連・福祉関連のページも充実。
|
|
009 | 現代教育新聞社 |
「現代教育新聞社は家庭・教師・教育産業を総合ネットワークで結び、教育を通して個人の尊厳を高めることをめざし、教育に関する様々な情報を提供することにより、これを実現します。」 |
|
010 | 学習に役立つリンク集 |
福井県教育研究所の中のページです。 “ねらい”は定かではありませんが、書写に関するリンク集に、ProjectGの「義務教育諸学校教科用図書検定基準」へのリンクが張られています。 あれこれありますが、保健体育のリンク集も見ごたえがあります。 |
|
010 | CEBc - 特定非営利活動法人子どものための民間教育委員会 http://cebc.jp/ |
「特定非営利活動法人子どものための民間教育委員会は、教育制度及び教育現場の実際に、一般市民として積極的に関わりを持ち、子どもたちが帰属している家庭、地域、学校というそれぞれ価値基準の違った連携のない社会の中で、少なくとも学校という生活環境だけでも、安心できる居心地の良い場を提供することを一義的な目的とする。また子どもたちが、自分は何を知りたいのか、何を学びたいのかを、自らの意志で決定・学習し、子どもたちの自己教育力、人間的自立を図るため、子どもたちの声を行政に反映させることを模索していきたい。」 というサイトはかなり辛口。ここには学校での事故や校則・体罰などに関するページがあります。 ※ 2004年2月16日にサイトの変更をされました。 |
|
011 | 日本の子どもたち |
40年以上前からの【学校でのいじめ・恐喝・リンチなどに関する事件】や【学校での事故・体罰・シゴキ・抗議自殺・その他の事件】についての概要を知ることができるS.TAKEDA貴重なサイトです。 ここからどれだけの教訓や闘いの手立てを引き出すことができるか、それが私たちの問題です。 「わたしの雑記帳」にある12歳以下の殺人事件の一覧 me010417は必見。 関連記事 「「傷ついていい命ない」 いじめ自殺の遺族が中学生に体験語る」はこちら 関連図書「あなたは子どもの心と命を守れますか! いじめ白書「自殺・殺人・傷害121人の心の叫び!」武田さち子」はこちら |
ページのはじめにもどる | 分類表に戻る |
記号 | L311 学級崩壊・校内暴力・事件 |
000 | 子どもの悩み、問題行動−よみうり教育メール - YOMIURI ON-LINE |
よみうり教育メール - YOMIURI ON-LINEのなかのページです。 |
ページのはじめにもどる | 分類表に戻る |
記号 | L312 いじめ・不登校・中退 |
■ | 「文部科学省 生徒指導上の諸問題の現状について」はこちらから |
000 | 子どもの悩み、問題行動−よみうり教育メール - YOMIURI ON-LINE |
よみうり教育メール - YOMIURI ON-LINEのなかのページです。 | |
001 | 児童福祉・ベートーベン・キリスト…、なんだかごちゃ混ぜ… |
児童相談所の職員で、元心理判定員だった柴田長生さんのサイト。狭い意味での心理臨床ではなく、心理学の視点から広く児童相談臨床に携わりたいと願っておられます。 団さんとの共著「家族の居心地シリーズ」非行と家族療法/父親と家族療法/登校拒否と家族療法は僕のお気に入りのシリーズです。とても読みやすくてためになるので、教師必読の書!非行と家族療法/父親と家族療法/登校拒否と家族療法 |
|
002 | 不登校新聞 |
「不登校というと、学校へ行っていない子ども・若者はもちろん、親、教師、相談機関、医療機関、行政や学生、研究者、居場所・フリースクール、適応指導教室、出版など、とてもたくさんの人たちがかかわっていますが、それを結ぶメディアはありませんでした。 いろんな声に応える新聞が98年5月に創刊されました。 不登校新聞は、一貫して子どもたちの側に立ち、教育や社会のあり方に新しい視点を打ちだしています。」 |
|
003 | 東京シューレ |
「学校には行きたくない、学校のやり方は合わない、でも友達を作ったり、勉強したり、いろんな経験をしたい、という子どもと親の思いからうまれました。今の日本社会ではまだまだ不登校は否定的にとられているため、自分に自信を失い、苦しんでいることも多いですが、「安心できる場所」としての場作りをめざしています。」 |
|
004 | いじめから友だちを守る会 |
「いじめを無くすことを第一の目的とし、そのためにいじめ問題をよく研究する。また、実際にいじめで苦しんでいる人の力になる。被害者を孤独にしない」 親友をいじめによる自殺で失ったことが契機に生まれた会。中学・高校生の一般会員を募っておられます。 関連記事はこちらから |
|
005 | 不登校情報センター |
「不登校情報センターは、不登校や高校中退、 ひきこもりの人と家族に関係するさまざまな問題の相談を受け、
支援できる方法を考えるNGOです。」 関連記事はこちらから |
|
006 | 不登校・ひきこもりフォーラム 社会法人 日本青少年育成協会 |
「本協会では、勉強もしっかりするけれど、ボランティア活動も、スポーツも、地域活動も、大自然の中での活動も、外国の人との交流も体験させたいと思っています。 そのため、本協会の第一の目的は青少年指導者の養成、研修、第二が青少年のボランティア活動などの社会参加活動の支援です。」 という社会法人団体 日本青少年育成協会さんのサイトの中のページ。 もうひとつの進路相談のお知らせページもあり。 |
|
007 | ジェントルハートプロジェクト |
「ジェントルハート プロジェクトは、未来を生きる子どもたちの幸せを守るために「やさしい心」と「いのち」の大切さを伝え、心と体に対する暴力である「いじめ」のない社会の実現に向けて、活動を続けます」 というNPOで、いじめやリンチにより失われた若いいのちを紹介する展示や講演会などを中心に活動されています。 関連記事 「「傷ついていい命ない」 いじめ自殺の遺族が中学生に体験語る」はこちら 関連図書「あなたは子どもの心と命を守れますか! いじめ白書「自殺・殺人・傷害121人の心の叫び!」武田さち子」はこちら |
ページのはじめにもどる | 分類表に戻る |
記号 | L313 生活指導・規則・体罰・処分 |
制服に関するサイト紹介はこちらから | |
000 | 子どもの悩み、問題行動−よみうり教育メール - YOMIURI ON-LINE |
よみうり教育メール - YOMIURI ON-LINEのなかのページです。 |
|
001 | Welcome to Kyoto Bar Association/京都弁護士会 |
「21世紀には、もっと国民に大きく開かれ身近で利用しやすい司法制度、国民みずからが直接裁判などに参加できる民主的な司法制度の実現を目指して」活動しておられる京都弁護士会。 日頃はあまり関係ないようでも、いざという時に頼りになるのが弁護士さん。子どもを守る活動の紹介や、様々な団体へのリンクもあり、一度は訪れてください。 こども・子育て情報館 [子供のツボ] 京都弁護士会のページの 子どもの事件簿には、次のような事例についてのアドバイスが載っています *学校の先生から体罰を受けた *学校を休みがちで、このままでは留年、と言われてしまった *校則違反を理由に自主退学を勧告されてしまった *クラスでいじめを受けている *友だちからお金を取っている(友だちに取られている) |
|
002 | 学校をジェンダーフリーに・全国ネット ※ リンク切れ |
もっと素敵にWORK&LIFEさんとつながっていて、その資料編に内野みち子氏の二つの制服関連の論文が納められています。制服一つからも、教育の深い所にたどり着けそう。 季刊「女子教育もんだい」63号(1995年) 高校神奈川「制服のある風景」 |
|
003 | 岡谷市の中学校,女子生徒にスラックス義務化(長野)(2001/11/5) |
よみうり教育メール - YOMIURI ON-LINEの2001年11月5日の記事です。 何と冬の制服に限ってですが、女子生徒のスカートを認めない方針が決定。もちろん、男子もですが… |
|
004 | 健康ネット 健康づくり情報 たばこ・お酒 未成年喫煙・飲酒 |
財団法人健康・体力作り事業団さんのようこそ健康ネットへの中のページです。 次のような項目があります。 青少年の喫煙と健康をかんがえる 増える子どもの飲酒と酒類自動販売機 未成年者飲酒禁止法 またたばこ・お酒や 最新たばこ情報のページもあります。 |
|
005 | CEBc 校則・体罰 |
特定非営利活動法人子どものための民間教育委員会 CEBc - 特定非営利活動法人子どものための民間教育委員会さんのサイトの中のページです。 この中には 川西市立中・黒染による接触性皮膚炎 京都市立大枝中学校・私服通学・茶髪を理由とする「別室指導」問題 などの資料もあります |
文部科学省 生徒指導上の諸問題の現状について | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 平成11年度 生徒指導上の諸問題の現状について 2000年12月 生徒指導上の諸問題の現状について(速報)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 平成12年度 生徒指導上の諸問題の現状について(概要) 2001年12月12日
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 平成13年度 生徒指導上の諸問題の現状について 2002年12月25日
|
ページのはじめにもどる | 分類表に戻る |
記号 | L314 教科指導・カリキュラム・学力 |
教科書関連出版社のサイトはこちらから | |
000 | 学力・授業・部活−よみうり教育メール - YOMIURI ON-LINE |
よみうり教育メール - YOMIURI ON-LINEのなかのページです。 |
|
001 | 学習指導要領/文部科学省ホームページ |
「文部省では,平成10年12月14日に幼稚園教育要領,小学校及び中学校学習指導要領を,平成11年3月29日に高等学校学習指導要領,盲学校,聾学校及び養護学校幼稚部教育要領,小学部・中学部学習指導要領,高等部学習指導要領を告示しました。」小中学校の指導要領の特別活動の項目の中に、儀式や君が代・日の丸についての定めもあります。 |
|
002 | |
「おもに中学生を対象にした学習支援サイトです」 国語をはじめとした教科、道徳・特別活動、環境、ボランティア、特殊(障害児)教育などに関するページが盛りだくさんです。 |
ページのはじめにもどる | 分類表に戻る |
記号 | L315 総合・特色・情報教育 |
000 | 総合学習と情報教育−よみうり教育メール - YOMIURI ON-LINE |
よみうり教育メール - YOMIURI ON-LINEのなかのページです。 |
|
001 | 授業づくりネットワーク 総合的学習館 |
総合学習花盛りですが、実際に身のある実践を作るのは大変なこと。ぜひ参考にしたいサイトです。 授業づくりネットワーク 本館へはこちらからどうぞ |
|
002 | 情報科学教育研究会 |
情報教育の実践を知りたい方は、ここはぜひ訪れてみましょう。 |
|
003 | Media Literacy Project in Japan |
「メディア・リテラシーとは、市民がメディアを社会的文脈でクリティカルに分析し、評価し、メディアにアクセスし、多様な形態でコミュニケーションを創りだす力をさす。 また、そのような力の獲得をめざす取り組みもメディア・リテラシーという」リテラシーは昔で言う「識字」、クリティカルは「批判」。新聞・雑誌・テレビetc.に、このインターネットの情報なども含めて、意識的に見、情報を読み解き発信する力を獲得する。そんな教育が、昔以上に求められています。 |
|
004 | 岡山県倉敷市 私立清心女子高等学校 /実践事例/教育実践 |
「岡山県倉敷市にある私立清心女子高等学校では、「発展科目」と呼ばれている新しい授業を取り入れている。 「発展科目」とはいくつかの講座の中から自分の興味・関心のあるテーマを選ぶことができる授業で、 1.課題解決や探究活動に主体的・創造的に取り組む態度を育てる 2.情報の集め方やまとめ方、報告や発表・討論の仕方、ものの考え方を習得する 3.現実の社会や自然と自分との関わりについて考え、自分の進路選択の指針となる価値観を身に付ける をねらいとして1999年度から始められた。」 この実践を「参考にできる」学校は、働きがいのある楽しい学校だと思います。 清心女子高等学校のサイト紹介はこちらからどうぞ |
|
005 | 生と死の教育・研究会 |
子どもたちにいのちの尊さを教えるためには、どういう教材を使って、どういうやり方で実践すればいいか・・・「生と死の教育」研究会ではこの命題に取り組み、教材開発、授業実践を進めています。 学校現場で実践できる「生と死の教育カリキュラム例」の紹介も有り。 |
ページのはじめにもどる | 分類表に戻る |
記号 | L316 行事・課外・自主活動 |
001 | 学力・授業・部活−よみうり教育メール - YOMIURI ON-LINE |
よみうり教育メール - YOMIURI ON-LINEのなかのページです。 |
ページのはじめにもどる | 分類表に戻る |
記号 | L317 学校カウンセリング・保健室 |
001 | 日本学校保健学会 |
日本学校保健学会(The Japanese Association of School Helath)は、児童・生徒・学生の健康の保持・増進に関する学術研究と、その成果の普及・発展を図ることを目的に1954年に創設されました。 近年、児童生徒のいじめや不登校などの心の問題、薬物乱用、エイズ、生活習慣の乱れなどの身体の問題が社会的な課題となりつつある現在、その健康と教育を司る学校保健への関心が高まっております。 本学会は、こうした問題に科学的かつ実践的にこたえうる学会として各界の期待を集めています。 |
|
002 | ゆうこせんせの保健室 |
性にまつわるいろんな疑問や心配に、率直に答えてくれているありがたいページ。残念ながら受付お休み中ですが、過去の「からだと心のお悩み相談室」の内容はとても勉強になります。 サイト中の「ゆうこせんせの心とからだ」は、1999年1月から2000年9月末まで、毎日中学生新聞(日刊紙だよ)で毎週水曜日に掲載されていたものです。 レイアウトも親しみやすく、特に、中高校生におすすめ。 |
|
003 | 琉球大学医学部学校保健学(高倉実)研究室 |
琉球大学医学部保健学科学校保健学教室助教授の高倉実さんのサイト。 「データ」の中の「薬物乱用防止関連」ページはとても参考になります。 |
|
004 | みんなの保健室 |
「青春ど真中の君達。毎日が楽しくてしかたないお姉さん。不規則な生活になりがちな独身貴族のお兄さん。仕事に疲れぎみのお父さん。もう少し自由がほしいお母さん。なんだか、「しんどいなー」って感じたら、みんな、保健室へおいでよ!」 今は受け付けお休み中ですが、これまでの「ハートにバンドエイド」(こころとからだの相談コーナー)の情報は貴重です。 |
|
005 | 保健室と養護教諭 ※ リンク切れ |
「養護の先生方と意見交換・情報交換ができれば嬉しいです。工夫されている点、うまく運営されている様子などを教えてもらって、参考にさせてほしい。
わからない点も多々あるのでそれも教えてほしい。」 という真摯な思いが伝わるサイト。 「学校保健資料」はとても重宝。 「養護教諭自身のメンタルヘルス」は考えさせられます。 |
|
006 | good body Jr. |
「good bodyへの第一歩は じぶんのからだと「なかよし」になること そう、持ち主に愛されて
だいじにかわいがられて すくすく、のびのび、 自由なからだが good body そういうからだは、きっとそれぞれみんな
きれいで魅力的♪」 |
ページのはじめにもどる | 分類表に戻る |
記号 | L319 私学一般 |
L185 女子校・女子大・女子生徒の活動はこちらからどうぞ | |
京都の私学特集はこちらからどうぞ | |
001 | 私立大学を考える ※削除されました |
私立大学の存在意義と抱える課題は、深刻な局面に来ているのでは? |
|
002 | 少子化と私学/よみうり物知りエース/現代情報整理 ※削除されました |
受験生確保に翻弄される私学を報道機関はどう見ているのか |
|
003 | 京都私立高校寸評(ぴりから) |
学習塾塾長が開設した「転入生のための京都の高校入試情報」の中の私学寸評ページ。関係者としては、読んでておもしろい。 |
|
004 | Kyoto Shimbun 京滋リンク集 学校紹介 |
京都新聞社のホームページ内にある、京滋リンク集の教育欄には、私立学校のPRが載ってます。各校それぞれのキャラクターが窺えて、これもおもしろい。 |
|
005 | 「女子高」リンク集 |
「『女子高』というものの存在する意義とは何か?」という疑問からスタートしたこのリンク集。是非私たちも考える参考にしたいものです。 |
|
006 | ASKNET(Aichi Shigaku Kyouiku NET) |
「Aichi Shigaku Kyouiku Net 略してASKNET。インターネットを通して、教育改革を推進する非営利団体(NPO)です。 インターネットを通して学校と市民をネットワークし、より多くの市民が主体的に関わっていける学校づくりを推進します。 インターネット・情報教育を学校に普及推進し、今までの「知識暗記強制型」の教育から学校を解き放ち、子どもたちが自分のやりたいことを見つけ、必要な知識を自ら獲得し、その夢を実現させていく手助けするという「自己実現補助型」の教育へと変えて行きます。」 愛知父母懇のサイトもリンクしています。 |
|
007 | 京都府私立中学高等学校連合会 |
「京都府私立中学高等学校連合会事務局・京都府私立中学高等学校保護者会連合会事務局」 「このホームページは、京都府に設置されている私立の中学校や高等学校をよく知ってもらうためのものです。このホームページを覗いていくことで、京都の私学の教育の特色や、教育活動の実践の様子をよく知ってもらったり、将来、京都の私立中学校や高等学校に進学を希望している人たちへの道しるべになればと願っています。」 |
ページのはじめにもどる | 分類表に戻る |