トップ頁へ Home
免責のお断り <http://www6.plala.or.jp/pax-terao/>で始まるウェブサイトで紹介するすべてのウェブサイトは、ご当事者自身、またはその保護者の責任でアクセスや閲覧をお願い致します。本ウェブサイトの発信者は一切の責任を負いません。また、リンクさせていただいている発信者の方におかれまして、リンクさせていただくことにご異存がございましたら、ご一報をお願い致します。
カトリック教会が説く人の道(モラル・倫理)
(最終補追日:2024年4月10日)
<1> 神は人間を神の似姿として造られた。それゆえ、人間は自分も他人も全て、一人一人がかけがえのない聖なる者、尊厳を持った者として生きている。公権も企業も教団も含めてだれもその権利を侵害できない。人は天の御父の前に、人種・民族・国籍・学歴・貧富・健常障害・老若・男女などに関係なく、等しく神の子であるから、その父のもとで互いに兄弟姉妹として尊敬し、助け合い、赦し合いながら、社会のなかでの役割を果たして生きる。(近年・現代のカトリック教会の総合的な大きな潮流の源になっているのは、「第2バチカン公会議」(1962〜1965年)である。
参考文献
(以下、文中にある「中央出版社」は、現在、「サンパウロ」と改称 http://www.sanpaolo.or.jp)
「第2バチカン公会議公文書全集」(中央出版社刊ー初版昭和61年)、
自由の自覚 キリスト者の自由と解放に関する教書
教皇ヨハネ・パウロ二世使徒的書簡「女性の尊厳と使命」1988年(カトリック中央協議会刊)、
教皇庁正義と平和評議会著「教会と人種主義」1988年(カトリック中央協議会刊ー初版1990年)、
教皇ヨハネ・パウロ二世回勅「真理の輝き」1993年(カトリック中央協議会刊ー初版1995年)、
M・シーゲル「聖書が見る現代」1994年(ヨルダン社)、
教皇庁国際神学委員会「人間の尊厳と科学技術」2006年(カトリック中央協議会刊),
この頁関係の参考ホームページ一覧表へ
現在購入可能なカトリック教会の公的教書文書リスト(日本語)へ
<2> 人は自分の命の発生において尊厳ある方法、つまり、夫婦の愛の実りとして出生する権利がある。人の命は受精の瞬間をもって始まる。従って、いわゆる体外受精のような人為的な生命発生手法は生れてくる側の人間にしてみれば不自然であるとする。また、一旦、受精した後、その命を故意に奪うような人工的な中絶や、その発育を阻む効果を生じさせるピル(避妊薬)は受容できないという立場をとる。