ケニア編−第22話 さよならチェゲ、またいつの日か・・・
  いよいよ、ナイロビへ向けて最後の走行である。坂を登り切ると、4日前、ナイロビから
 ナクル湖へ向かって通った道に合流する。しばらく行くと、ナイロビまで23kmの表示が
 あった。これが、大阪や京都の23kmなら、まだ1時間以上もかかるかもしれないが、
 ナイロビ中心部の渋滞するような場所を除けば、100km/h以上で走り続けるここでは、
 わずか20分ほど。もっと長く続けばいいのにという気持ちとは裏腹に、車はソマック(旅行
 会社)の本社に到着した。
  外見は、ナイロビ到着初日に見て、とてもきれいで大きなビルだとは思っていたのだが、
 中へ入ると大理石の階段に、ピカピカのテーブル、大きなソファと、外とは別世界である。
 サファリカーにしても、整備中のものを合わせると、20台以上はあるだろう。今この時間も
 各地の国立公園や保護区を目指して走っている車、サファリ中の車、ロッジで泊まって
 いる車を考えると、100台を超えるのではないだろうか。ぼく達には見えてこないが、
 きっと、ケニアでも大きな旅行会社の1つなのだろう。

みいが買った帽子  今日の昼食は、この2階のラウンジで弁当を食べる
ことになっている。準備に手間取っているのか、なか
なか出てこない。その時間を利用して、ラウンジの
端に設けられているおみやげ品の展示を見てみる。
すると、今までみやげ物屋で見てきた値段よりも、
かなり安いのだ。もちろん、ソマックだって商売で
やってるのだ。これでも利益があがるような値段
設定になっているのだろうから、いかにみやげ物屋
がぼったくっているかがよくわかる。しかし、こうして
みやげ物を売っているのなら、先に相場を教えて
おいてくれたら、助かるのに・・・
 木彫りの置物など、安くて良さそうな物もあったが、
これ以上買っても置くところに困りそうなので、結局
ここでは、みいが無くした帽子の代わりを買っただけ
だった。

  かなり待って、ようやく昼食が出てきた。なにやら、白くて丸い容器が6つと、ビニール袋
 に入ったものが3つ出てきた。まず、丸い容器のふたを開けてみると、4つが同じもので、
 餃子がのった中華丼のようなものであった。あとの2つは、1つはえびフライ、もう1つは
 豚の煮込みで、袋の方は、1つが漬物のようなもの、1つがラー油、もう1つがなにかは
 わからないが甘いたれであった。味の方はと言うと、まあこんなものかなと言う程度で、
 ケニア最後の食事としては盛り上がらないものであった。

  14時すぎ、出発の時間が来たので車に乗り込むと、チェゲがぼく達とKさん、Tさんに
 折り畳んだ紙を渡してきた。なにかと開けてみると、チェゲの郵便私書箱(ケニアでは
 郵便の配達制度がない)と、E−mailアドレスが書かれていた。チェゲと一緒に撮った
 写真を贈りたいと思っていたので、これは嬉しい。E−mailの方は、当然、英語で書か
 ねばならないが、これも頑張って書こうと思う。
  車は、空港でのチェックインをアシストする係員を助手席に乗せ、出発する。チェゲは、
 ドライバー兼ガイドでもあるが、ここで言うガイドとはあくまでもサファリガイド(観光含む)
 であり、サファリ中のロッジのチェックインなどはアシストしてくれるが、それ以外に
 関しては担当外らしい。そこで、到着時に迎えてくれたスティフィン・ヨンゴ氏のような
 係員が別に担当するわけだ。

  車は、わずか5分ほどで空港に到着した。チェゲが、後部に積んでいた荷物を降ろして
 くれる。これで、5日間を共に過ごしたチェゲとも、本当にお別れである。お互い、英語、
 日本語、スワヒリ語混じりの言葉で別れを告げる。最後に抱き合った、チェゲの身体の
 大きさ、ぬくもりは、いつまで経っても忘れることはないだろう。
  ケニアの旅は、今までの旅の中でも特に思い出深いものだった。それは、初めて見る
 野生動物や大自然によるものなのかもしれない。けれど、たとえそれらが素晴らしいもの
 でも、そこへ導いてくれるガイドによって、旅そのものの評価さえ変わることもあるのでは
 ないだろうか。チェゲは、そう言う意味で、本当に素晴らしいドライバー兼ガイドであった。
 また、いつの日かチェゲのガイドでサファリをしたい、そう心から思った。



[ケニア編−第21話へ戻る]     [目次へ戻る]     [ケニア編−第23話へ進む]