では留年にいたる経緯について、お話しましょう。
話は高校生にさかのぼってしまいます。
まず始めは大学を選ぶ段階について。
私はこれといってなりたい職業なぞは持っておらず、
一丁前にバンドなんかやっていたもんで、
むしろサラリーマンになる位なら、「音楽で食っていきたい」と
大それた事を思っていたのであった。
校生の時、進学相談なんてありましたね。
私はもっぱらギター科がある専門学校へ行きたかったのですが、
親の猛反対を喰らい、上京する勇気もない小心者な私は結局、
大学への進学を選びました。
中学生の時から、英語は好きだったので
どうせなら、と英語系のある大学を選びました。
験勉強は、我ながら良くやったと思ってます。
自分が受かるはずも無い大学に一応、受かった訳ですから。
思うと、まぁ、あとの祭りってやつですが
自分なりに腹をくくって、大学に入ってからは
英語一本で人生を進めてゆけば良かったのかもしれません。
二兎を追うものは一兎をも得ず。
人間なんて、2つのものを同時にやったって、
どっちも中途半端になってしまうもんなんです。
己満足してる人は別ですが、でも傍目から見たらそんなもんです。
[ 七ヵ年計画トップページ ]
©mting32 2001-2004 All rights reserved