前田の算数
算 数 以 外 の 実 践 事 例 | ||||||
2年 キラキラキリエ | ||||||
カッターがなくてもできる、ステンドグラス | ||||||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1、は じ め に ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ カラーセロファンを使った、ステンドグラス風の工作。 とっても綺麗なのだが、低学年の子どもたちには、 まだちょっとカッターは危ないかな、と思う。 そこで、ちょっとひと工夫。 切り絵を使ったステンドグラスである。 紙を、折って、はさみで切って、 開いて、できた穴にセロファンをはる。 カッターを使わなくても、手軽にできる。 |
||||||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2、 準 備 物 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <教師> ・正方形に切った紙 ・正方形に切った黒色画用紙 ・カラーセロファン ・セロハンテープ(班に1つ) <児童> はさみ |
||||||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3、 手 順 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第1時 @ 普通の紙で、お試しの切り絵をつくる 正方形に切った紙を配る。 まずは、普通の紙で、切り絵を楽しんだ。 半分に折って三角にする。また折って、また折る。 3回折ったところで、はさみを入れる。 開いてみると、素敵な形の出来上がり! 子どもたちは、開いた形の面白さに、 夢中になって、取り組んでいた。 何度か試したところで、ポイントを説明。 “周りの形を作る辺”と、“穴をつくる辺”があることを、確認し、 実際につくりながら、ポイントを説明した。 |
3回折る 切って開く |
|||||
|
||||||
|
||||||
ポイントを説明した後で、また、試してつくる時間を設けた・ さっきまでは、意外な形が出来上がる楽しさを味わう活動だったが、 ここからは、思い通りの形を作る楽しさを味わう活動になる。 A 黒色画用紙で、本番の切り絵をつくる 黒色画用紙で、いよいよ本番。 まずは、“周りの形をつくる辺”に、はさみを入れる。 次に、“穴をつくる辺”に、はさみを入れる。 何個か穴を開け、ちょうどいいなと思ったところで出来上がり。 B 光を透かして影遊びをする 出来上がった子から、外へ出て、影をうつして遊ぶ。 地面や校舎など、いろんな所に影を作って楽しんでいた。 第2時 C カラーセロファンを光に透かして遊ぶ カラーセロファンを子どもたちに配る。 外に出て、カラーセロファンを光に透かして遊ぶ。 どの色とどの色を重ねると、どんな色になるかを試してみる。 D カラーセロファンを貼る カラーセロファンを、切り絵の裏に貼る。 後からはがして何度のやり直せるように、 セロハンテープで貼り付ける。 E 光を透かして遊ぶ 出来上がった子から、外へ出て、影をうつして遊ぶ。 「きれいー!」という声が、あちこちからあがった。 第3時 F 改良を加える 出来上がった作品を紹介し合う場を設けた。 ずらして1部分だけ重ねた作品。 わざと、カラーセロファンを貼らない部分をつくった作品など…。 カラーセロファンの張り方について、 いろいろな工夫が紹介された。
紹介し合った後、友達のよさを生かしながら、 自分の作品を振り返り、改良を加える場を設けた。 G 好きな場所選んで撮影 改良が終わった子から、外へ出て、影をうつして遊んだ。 色とりどりの素敵な影ができ、子どもは楽しそうに活動していた・ いろんな場所で遊んだ後、 最後に、自分が1番素敵だと思う場所を選ぶ。 ベストポジションで、写真を撮って、完成である。 |
重ねて、光に透かす セロファンを貼る わあ、ステキ! 地面にうつす 池にうつす |
|||||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4、 活 動 の ポ イ ン ト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 出来上がった作品そのものも大切であるが、 それ以上に、作品をつくる過程を大切にしたい。 光に透かし、影をつくって遊ぶ場を、多く設ける。 「素敵!」「綺麗!」と感じる心を育みたい。 |
||||||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5、子どもの作品 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 作品を窓に掲示すると、教室に幻想的な光の世界が広がる。 |
||||||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6、 発 展 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ “キラキラキリエ”を、少し発展させると、いろいろな楽しみ方がある。 |
||||||
アイディア@ つなげるバージョン “四隅になるところを、切り取らない”ことを約束すると、 みんなの作品をつなげて飾るとが出来る。 |
||||||
アイディアA 立体バージョン うまく折りたたむと、立体作品ができる。 8つに分かれた直角三角形のうち、2面にのりをつける。 貼り合わせると、四角錐のような形が出来上がる。
アルミホイルを丸めて伸ばして、しわしわにし、 裏から貼り合わせても面白い。 光を透かすのとは別の、 カラーセロファンの美しさが味わえる。 |
||||||
アイディアB 魔法の鍵と宝箱 工作で、“魔法の鍵”と、それを入れる“宝箱”をつくった。 “魔法の鍵”は、アルミホイルでつくり、 持つ手の部分の飾りに、、“キラキラキリエ”(立体バージョン)を付けた。 “宝箱”は、工作用紙でつくり、 周りに切り絵の飾りを貼り付けた。 子どもたちは、キラキラ光る素材を楽しんでいた。 ※ “ステキな宝箱については、算数の“はこの形”の学習と関連させて行った。 詳細は、「ステキなたからばこをつくろう」のページへ |
||||||
TOP | ||||||