<春1>
NO | 句 | 備考 | W | T | S | K | N |
1 | 咲き満る花菜のはてや富士ま白 | 二宮町:吾妻山 | |||||
2 | もろもろの命を磯に春の波 | 鎌倉:七里ヶ浜 | |||||
3 | 水温む釣りする人を見てる人 | 三浦市:城ケ島 | |||||
4 | 土産とて幼のくれる花の屑 | ||||||
5 | 揺れ止めば枝垂柳の花あまた | 鎌倉:大船植物園 | |||||
6 | 鶯の色こぼしつつ餅を食む | ||||||
7 | 山茱萸の香る満願結寺かな | 秩父・水潜寺 | |||||
8 | 開かんと力をためて牡丹の芽 | 東京:恩賜浜離宮庭 | |||||
9 | 天気雨やどるミモザの花の下 | 横浜:金沢区 | |||||
10 | 揺蕩ふの春の波とて気をおけず | 鎌倉:七里ヶ浜 | |||||
11 | 落日は富士の真上へ春彼岸 | 鎌倉:六国見山 | |||||
12 | 海苔ひびへ揺蕩ふ昼の小波かな | 横浜:金沢区野島海岸 | |||||
13 | 頼朝の落馬し橋や水温む | 茅ヶ崎:国史跡旧相模川橋脚 | |||||
14 | 花筏流して止まず神田川 | 東京:神田川 | |||||
15 | 児の土産風に落ちたる八重桜 | ||||||
16 | 故郷の山はまだらに芽吹きかな | 鎌倉:今泉の谷戸 | |||||
17 | たんぽぽの蕊一点より崩れ翔ぶ | ||||||
18 | 花筏東京湾へ乗り出しぬ | 横浜:ミナトミライ | |||||
19 | 観音のお顔ぬぐはば花の雨 | 鎌倉:大船観音 | |||||
20 | 天に向け叫ぶがごとし山桜 | 鎌倉:散在ヶ池 | |||||
21 | 鎌倉の海に散り込む山桜 | 鎌倉:六国見山 | |||||
22 | 雨蛙汝(なれ)も気になる放射能 | ||||||
23 | 日に透ける虞美人草の薄ごろも | 鎌倉:大船植物園 | |||||
24 | 蝋梅の触るれば崩る細工かな | ||||||
25 | 風光るレンブラントの闇もまた | 東京:西新宿 | |||||
26 | 小さい手をあけて土産とさくら貝 | 鎌倉:七里ヶ浜 | |||||
27 | 山吹の散りて躑躅の見頃かな | ||||||
28 | 霊峰に飛び込む落暉春彼岸 | 鎌倉・六国見山 | |||||
29 | みな地震の痛みを胸に花見かな | 東京・千鳥ヶ淵 | |||||
30 | 咲き満つる桜の下の孤愁かな | 奈良・吉野 | |||||
31 | 興国を信じて念ず花の寺 | 鎌倉・建長寺 | |||||
32 | 天辺に白き富士をり春怒涛 | 葉山町・一色海岸 | |||||
33 | 春夕焼ひと日が暮るるつつがなく岸 | 葉山町・一色海 | |||||
34 | 川なかに花の川あり桜川 | 水戸市・桜川 | |||||
35 | 残雪の鶴舞ひ翔つや旭岳 | 北海道・大雪山 | |||||
36 | 目借時富士は眠りて三百年 | 山梨・パノラマ台 | |||||
37 | お絵かきやあの子もこの子もチューリップ | 鎌倉:大船植物園 | |||||
38 | 湖の面のたゆたふ春の雲の影 | 山梨・烏帽子岳 | |||||
39 | 花を恋ふ心と散るをこふこころ | 奈良・吉野 | |||||
40 | 七十路のひと日を円くねぎ坊主 | ||||||
41 | 春惜しむ青春はるかかなたかな | 神奈川・逗子海岸 | |||||
42 | 久し振り空に宇宙色露晴間 | ||||||
43 | 雪嶺も膝に載せたる昼餉かな | 長野・群馬県境東篭ノ塔山 | |||||
44 | 湯の香や登りし山の春夕焼 | 茨城・栃木県境鶏足山塊・高峰 | |||||
45 | 竜天に登る人はみな地を歩む | 群馬県西上州小沢岳 | |||||
46 | 狭庭にも春光溢る吾は風邪 | ||||||
47 | 下萌や芥はいづこ夢の島 | 東京都江東区夢の島 | |||||
48 | 満作の花の縺るる東慶寺 | 鎌倉市・東慶寺 | |||||
49 | 落椿苔の褥に華やぎぬ | 北鎌倉・明月院 | |||||
50 | 鎌倉の梅見の梯子彼岸過 |