最新の更新履歴へ

☆『時間割くん』は小学校の先生のための校務文書作成支援ソフトです。
☆作成できるのは児童に配布するための「時間割表」と「管理職に提出するための週案」です。
☆操作は全てマウスのみ、キーボードを使うことはありません。ただし、設定を変えるのはやはりキーボードが必要になります。
☆動作環境とファイルについて
☆「時間割くん」はExcelのVBAを使ってプログラムされています。動作環境はExcel2000以降です。
解像度はXGAにあわせてあります。
ファイルサイズは約3.7MBです。
☆ダウンロードされるのは自己解凍形式ファイルで保存され、圧縮されたファイルです。ダウンロードした電子レンジのアイコンをダブルクリックすると、解凍場所を聞いてきますので、参照ボタンをクリックして適当なフォルダに解凍してご使用ください。
☆設定の変更について
設定の変更は全てExcelのシートで行います。
時間割表の時間割でリスト表示されるリストを変更するためには『時間割作成』シートのタグをクリックして教科名を変更してやる必要があります。
週案の日付を変更したい場合(例えば、日曜日に運動会を行う等)は「時数」シートの日付を変更しておく必要があります。
単元名を追加・削除したい場合は、単元の追加ボタンをクリックすることで、入力のダイアログボックスが表示されますので文字を入力して教科を選んで「追加」「削除」ボタンをクリックしてください。
☆著作権等
『時間割くん for Excel』はフリーソフトです。配布等は自由に行っていただいてかまいません。書籍等掲載の場合は、電子メールでお知らせください。なお、著作権は作者であるH'sFactory
が保有しています。 また、本ソフトを運用した結果については、作者は一切責任を負えませんのでご了承ください。
ご質問・ご要望など、メッセージをお気軽に下のフォームにご記入いただき、送信ボタンでお送りください。
○更新履歴
2018/04/01「時間割くんVer.6.4j」公開申請しました。
「時間割くん」がVer.6.4jになりました。2018年度版です。
ベクターで公開され次第ダウンロード可能です。
しばらくお待ちください。
2017/04/04「時間割くんVer.6.4i」公開申請しました。
「時間割くん」がVer.6.4iになりました。2017年度版です。
2016/04/01「時間割くんVer.6.4h」公開申請しました。
「時間割くん」がVer.6.4hになりました。2016年度版です。
2015/04/08「時間割くんVer.6.4g」公開申請しました。
「時間割くん」がVer.6.4gになりました。2015年度版です。
2014/04/08「時間割くんVer.6.4g」公開申請しました。
「時間割くん」がVer.6.4fになりました。2014年度版です。
2013/04/08「時間割くんVer.6.4e」公開申請しました。
「時間割くん」がVer.6.4eになりました。2013年度版です。
2012/04/01「時間割くんVer.6.4d」ダウンロード開始
「時間割くん」がVer.6.4dになりました。2012年度版です。
2010/04/07「時間割くんVer.6.4a」ダウンロード開始
「時間割くん」がVer.6.4aになりました。週案シートと総時数シート、プログラムの一部修正しました。
2010/04/01「時間割くんVer.6.4」ダウンロード開始
「時間割くん」がVer.6.4になりました。B5横版(横日付縦時間)に対応しました。
2009/04/16「時間割くんVer.5.7」ダウンロード開始
「時間割くん」がVer.5.7になりました。新学習指導要領の外国語活動をカウントするように改良しました。
2008/09/06「時間割くんVer.5.6b」ダウンロード開始
「時間割くん」がVer.5.6bになりました。Ver.5.6aと同内容ですが、日付のエラーを修正しました。
2008/04/11「時間割くんVer.5.6a」ダウンロード開始
「時間割くん」がVer.5.6aになりました。Ver.5.6と同内容ですが、「自動罫線」のエラー修正と「時数計算」の不具合を修正しました。
2008/03/22「時間割くんVer.5.6」ダウンロード開始
「時間割くん」がVer.5.6になりました。Ver.5.5aの機能に、1/2時間計算機能を追加、日付を2008年度版に変更しました。
2007/04/17「時間割くんVer.5.5a」ダウンロード開始
「時間割くん」がVer.5.5aになりました。Ver.5.5と同内容ですが、表示とシートの保護を変更しました。
2007/03/28「時間割くんVer.5.5」ダウンロード開始
「時間割くん」がVer.5.5になりました。Ver.5.4と同内容ですが、日付を2007年度版に変更しました。
2003/12/21「時間割くんVer.5.4」ダウンロード開始
「時間割くん」がVer.5.4になりました。Ver.5.3と同内容ですが、一部プログラムを変更しました。
2003/12/21「時間割くんVer.5.3」ダウンロード開始
「時間割くん」がVer.5.3になりました。Ver.5.2で夏休みや冬休み中に「時数表示」をボタンをクリックするとエラーが表示される事が指摘を受け判明しました。応急的にですが表示できるようにしてリリースしました。
2003/12/16「時間割くんVer.5.2」ダウンロード開始
「時間割くん」がVer.5.2になりました。Ver.5.1で新年度になると、時数シートの日付が2004年度と合わなくなることが分かり、2004年度に合わせて修正しました。しかし、2005年度には対応していません。自動で日付が新年度に変わるシステムを開発中ですが、実現するかどうかはわかりません。頑張りマース。
2002/04/09「時間割くんVer.5.1」ダウンロード開始
「時間割くん」がVer.5.1になりました。Ver.5.0の週案作成フォームで金曜日の3時間目の時間設定を変更するとエラーになる点と、全部の時間設定で90と設定すると複数教科入力のためのコンボボックスが表示されてしまう点の不具合を修正しました。
2002/04/01「時間割くんVer.5.0」ダウンロード開始
「時間割くん」がVer.5.0になりました。Ver.4の不具合を修正。また、新たに1時間に2教科設定できるように改良しました。
2002/12/10「時間割くんVer.4」ダウンロード開始
「時間割くん」がVer.4になりました。これまでは、時間割くんに年度表記+Ver.という表示にしてきましたが、Ver.のみの表示に変更し、「時間割くん2001」からのトータルVer.で表記するようにしました。
「時間割くん2002Ver.1.2」からの変更点は、時数部分です。「メニュー」シートに教育課程編成表を追加し、残り時数を「時数」シートに表示するようにしました。また、週案作成中に時数を確認できるように時数確認のフォームを追加。週案作成フォームに「I時数確認」ボタンを新設しました。
基本的には次週までの時数を表示しますが、コンボボックスに任意(1〜45)の数字を入力し、「表示週変更」ボタンをクリックすると任意の週の時数を表示することができます。
2002/11/15「時間割くん2002Ver.1.2」ダウンロード開始
「時間割くん2002」がVer.1.2になりました。週案作成フォームに「一時中断」ボタンを新設しました。フォームに入力したデータを保持したまま、非表示にすることができます。各シートの「週案作成フォーム再表示」ボタンで続きができます。
2002/11/08「時間割くん2002Ver.1.1」旧データコピーボタン追加版ダウンロード開始
旧バージョンからデータをコピーしたいとのご要望にお答えして、旧Ver.データコピーボタンをメニューに加えました。ご利用ください。
2002/09/27「時間割くん2002Ver.1.1」ダウンロード開始
「時間割くん2002Ver.1」で「来週は何週?」ボタンで表示される週が違う点を修正。また、「週案」と「総合計」シートの年度表示関数も異なっていましたので修正しました。
2002/04/10「時間割くん2002Ver.1」ダウンロード開始
「時間割くん2001」を大改良して「時間割くん2002」としてアップしました。新学習指導要領にあわせ、授業時間の設定ができるようになりました。
また、週案のセルの結合や罫線もボタン一つで自動で引くようになりました。プログラムの一部見直しを行い、「単元名リストアップ」ボタンで行なっていたことを「教科の決定」ボタンの中に入れ込むことに成功。ボタンを一つ少なくしました。さらに、2時間続きの授業の場合、セル結合や罫線も自動で引けるようにボタンをつけました!
2001/12/23「時間割くん2001Ver.2.4」ダウンロード開始
「時間割くん2001」がVer.2.4になりました。今回のバージョンアップでは、学期の途中から使い始める場合、学期ごとにそれまでの累計時数が入力できるように「メニュー」シートと「時数」「総合計」シートの関数を改良しました。
2001/12/8「時間割くん2001Ver.2.3」ダウンロード開始
「時間割くん2001」がVer.2.3になりました。今回のバージョンアップで「旧バージョンデータコピー」ボタンを新設しました。これまでバージョンアップの度に旧バージョンのデータをいちいちコピーしなければ最新版が使えませんでしたが、旧バージョンと新バージョンを同じフォルダに入れて新バージョンを開き、「メニュー」シートにあるボタンをクリックし、旧バージョンのファイルをクリックしコピーボタンをクリックするだけで、旧バージョンのデータを新バージョンに全てコピーすることができます。これで手間無く新バージョンが使えるようになります。
2001/11/18「時間割くん2001Ver.2.2」緊急ダウンロード開始
「時間割くん2001」がVer.2.2になりました。今回のバージョンアップは、今年度45週に対応するものです。おそまきながら、指摘を受け修正しました。プログラムと関数部、時数シートを変更しました。
2001/10/24「時間割くん2001Ver.2.1」ダウンロード開始
「時間割くん2001」がVer.2.1になりました。今回のバージョンアップは、「基本時間割」・「基本時間割設定」ボタンの新設です。来週は時間割通りだなぁという場合に教科の入力をサポートします。幾分楽になりますかね?
2001/9/8「時間割くん2001Ver.2」ダウンロード開始
「時間割くん2001」がVer.2になりました。今回のバージョンアップは、学期の途中や2学期・3学期から使えるように「時数」シートの関数を作り直しました。「メニュー」シートにこれまでの時数をそれぞれの教科ごとに入力する必要はありますが、これまでのように学期の初めからでなくても、時数計算がきちんとできるようにしました。
設定が良く分からなかったり、こんなことが出来るといいなという場合や、こうするともっと使いやすくなるといったご意見・ご質問・感想は下のメールボタンをクリックしてメールを下さいね。

当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright 2001-2012 H'sFactory. All rights reserved. Never reproduce or
republicate without written permission.
|